ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
アクセスカウンタ
プロフィール
真魚
真魚
2010年秋からソルトルアーにハマった初心者です。メバリング、エギング、タチウオ釣行中心に綴ってます。NMは“まお”と読みます。尊敬する空海の幼少期の名前にあやかっただけで、釣りが上手な訳ではありません(^_^;)
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

2013年02月20日

メバリング 今年22回目

釣行日 2/20
時間 18:15~18:45
場所 N浜
釣果 メバル 16cm×1匹  (2013年 累計57匹) 
潮 若潮 満潮前後



イカナゴの疑問についてアドバイスありがとうございました。結局、岸辺周辺でチマチマ釣りしてる限りあまり関係なさそうです…




いずれにしても来週の今頃にはくぎ煮が食べれるでしょうね。うちでは作りませんがご近所からのお裾分けを期待してます(^_^;)




僕は生姜よりも山椒味が好み。あと釜揚げにポン酢や天ぷらも美味しいですね。楽しみです(^^♪




ということでイカナゴのことばかり考えても仕方ないので夕方ちょこっと行ってきました♪




風が強いので風裏を探して近所のN浜シャローエリアへ。




釣り場に着くと風裏にもかかわらず風が回りこんで釣りにくい(T_T)




とりあえず、ボトムワインドから… シュンシュンシュン、フォール…シ~ン。




反応無いので3投で止め。リフト&フォールも同じくダメ。そういえば今年はワインドで一匹も釣ってません(>_<)




早々に諦めて0.6gのジグ単タックルにチェンジ。後ろからの風が強いので座り込んでキャスト(^_^;)





表層からカウントダウンするも反応無いので底まで落としました。リフトを交えながらゆっくり引いているとコッコッ…



メバリング 今年22回目

アタリはガシラっぽかったんですが揚げたらメバルでした♪




しかし相変わらずコマイ16cm('_')




とりあえず1匹釣れたし、風もますます強くなったので下げを待たずに30分で終了~





このところ3回連続1匹ペース。寒いのは我慢できますが風が強いのはあきません(>_<)




<ボトムワインドタックル>
ロッド:ブリーデン GRF-TR85
リール:ダイワ 12イグジスト 2508PE-H
ライン:ダイワ 月下美人 月の響 0.4号
リーダー:クレハ シーガー グランドマックスFX 1.5号
ルアー:スパーク40、グラスミノーSS

<JHタックル>
ロッド:Ares Verdandy β 706S
リール:シマノ 11ツインパワー2000S
ライン:クレハ シーガーR18フロロリミテッド 2lb
リーダー:なし
ルアー:ガルプ1.5inch




このブログの人気記事
アジング 2021_03 #野良犬の島
アジング 2021_03 #野良犬の島

アジング 2021_02 #野良犬の島
アジング 2021_02 #野良犬の島

アジング 2021_04 #野良犬の島
アジング 2021_04 #野良犬の島

アジング 2021_05 #野良犬の島
アジング 2021_05 #野良犬の島

秋イカ 2021_01 #野良猫の島
秋イカ 2021_01 #野良猫の島

同じカテゴリー(メバリング)の記事画像
メバリング 2024_04 #T砂某所
メバリング 2024_03 #T砂某所
メバリング 2024_01 #姫路市東部
淡路で3年とらふぐ♪
メバリング 2023_03 #T砂某所
メバリング 2023_02 #T砂某所
同じカテゴリー(メバリング)の記事
 メバリング 2024_04 #T砂某所 (2024-02-14 20:05)
 メバリング 2024_03 #T砂某所 (2024-02-06 22:48)
 メバリング 2024_01 #姫路市東部 (2024-01-17 20:54)
 淡路で3年とらふぐ♪ (2023-12-28 21:38)
 メバリング 2023_03 #T砂某所 (2023-03-15 20:01)
 メバリング 2023_02 #T砂某所 (2023-03-08 19:42)

この記事へのコメント
こんばんは(^^)

寒い中、お疲れ様でした。

短時間でも、釣られるあたりが流石ですね♪

イカナゴのくぎ煮楽しみですね♪

うちは、毎年3キロ炊くけどなくなるの早いです^_^;

僕も、山椒味が好きですね。
Posted by 夕焼けジョニー夕焼けジョニー at 2013年02月20日 22:50
こんばんわ

短時間とはいえさすがの釣行ですね!

自分は少し怠けているように思います^^;

短時間釣行の積み重ねが『ある日突然…』につながるんだと思います!

私も頑張らねばと真魚さんのブログを見ては思う次第です!

私の中では15cm超えは良型だと思っています!

シャローエリアでのボトムスロー引きですか…
ワインドでアタリが無いのは機敏な動きについて来れないのでしょうか…いろいろとヒントをありがとうございます!
Posted by メバルおやじ at 2013年02月20日 22:53
こんばんは。
強風の中、お疲れ様です。ここのところ渋い日が続きますね。30分...ガソリン代で文句言われそう(笑)。
Posted by かつっぺ at 2013年02月20日 23:25
夕焼けジョニーさま、お早うございます♪

偶々釣れただけです。90分を目処にしてますが集中出来ませんでした(((^^;)

イカナゴ炊かれるんですか。僕も一度だけ炊きましたが貰うほうが美味しいです…やはり山椒ですね♪
Posted by 真魚真魚 at 2013年02月21日 06:20
メバルおやじさま、お早うございます♪

根性がないので短時間になってるだけですし、今年に入って釣った8割以上は0.6のアジメバにガルプチャート1,5のセコ釣りですよ。他のことする前に導入しますから、ある日突然はないと思います(((^^;)
Posted by 真魚真魚 at 2013年02月21日 06:27
かつっぺさま、お早うございます♪

ほんと渋いです。連チャンでアタリ来ません(*_*)

いっそうのご機嫌取りとガソリン代に文句言われないような成果出さんといけませんね。お気の毒です(((^^;)
Posted by 真魚真魚 at 2013年02月21日 06:34
PEと風の相性は最悪ですね…
でもそんな中、短時間で魚と遊んで帰る…考えてみたら結構幸せですよ♪

イカナゴは解禁直後の、小さいサイズが一番好きです( ☆∀☆)
なんでも“新子”が一番美味しい気がします♪
Posted by 春告魚人 at 2013年02月21日 08:05
春告魚人さま、お早うございます♪

PEは風切り音がピーッと聞こえるとヤル気無くなります(*_*)

確かに禁漁中の春告魚人さんに比べたら幸せ者です(((^^;)

やはり新子は出始めが美味いです。でも、自分作らんとってなんですが小さいのは腕の差が大きく出ますね(^-^)
Posted by 真魚真魚 at 2013年02月21日 08:22
イカナゴのくぎ煮シーズンですね☆
今年も貰い物に期待です◎(苦笑)

新子の釜あげは大好きです(⌒‐⌒)
やっぱりポン酢ですね♪
大根おろしがあれば尚ベターです!
Posted by 017017 at 2013年02月21日 10:08
017さま、こんにちは♪

うちも貰い物に期待です(((^^;)
釜あげに、おろしにポン酢はオッサンには最高です。017さんのお腹にも優しそうですね♪
Posted by 真魚真魚 at 2013年02月21日 13:17
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
メバリング 今年22回目
    コメント(10)