2025年01月30日
ちょこっと淡路♪
釣りにはほとんど関係ありませんm(._.)m
昨年11月に義父が亡くなって以来、落ち込みがちな義母を連れ出して淡路に小旅行することに…
1/29(水)、10:00過ぎに自宅を出発。あっという間に上陸し、洲本でランチ。おそらく夜は海鮮でしょうから洋食の予定でしたが、まさかの臨時休業。

で、アーケード街の中にある定食屋『しあわせ島ごはん まどみ』さんを訪問。海鮮が売りのお店ですが、夜を考慮して唐揚げ定食。その後、腹ごなしに『洲本城跡』をぶらぶら。
食後は観光もそこそこに宿に向かいます。今夜の宿は安定の『ホテルニュ〜 ♪ アワジ〜 ♪ 』さん。ここには系列の夢千景も含めて4,5回は泊まっていると思いますが、今回は足の悪い義母のために、朝夕部屋食&露天風呂付きの「ヴィラ楽園 宙の庭」を奮発しました。

めったに泊まれない部屋を堪能するべく、貧乏臭く13:30頃からホテルに入り、14:00のチェックインまで最上階の専用ラウンジでまったり。

部屋も快適至極。4名1室で1人あたり3万ちょいと安くはないですが、この金額で非日常が味わえるならかえって安いかも…
夕食まで4時間以上もあったので、ホテルの桟橋で竿出ししてみました。東向きの風裏だから大丈夫かと思いましたが、やっぱり爆風。

そして小一時間、軽量JHからボトムワインドまで含めてあれこれ試しました完全ノーバイト。写真右側の桟橋先端右側に僕がちっこく写ってます 笑
北方面に釣りで有名な淡路島観光ホテルの専用釣り場が見えますが、圧倒的に深さが違います。夜ならこちらでも釣れそうですが、残念ながら桟橋が利用できるのは日の出から日の入りまで。
仕方なく釣りは早々に諦めて温泉を楽しむことに。ここは館内で温泉巡りもできて満足度高し。そして温泉のあとはお待ちかねの晩ごはん。

食事は海に面したデカいダイニングテーブルで頂きます。3年とらふぐをはじめ、旬の海鮮やお肉を少しずつ楽しめる会席。最後のスイーツまで凝っていて、非常に美味しい晩ごはんでした♪

食後、部屋の露天風呂に入ったら爆睡。深夜にも目が覚めてビール片手に部屋風呂を堪能。

朝風呂の後は朝陽を浴びながら朝食。ビュッフェではありませんが、品数も多く朝から食べ過ぎ〜
11:00のチェックアウトまで時間があったので、ホテルから15分ほどの『平野パン』さんへ…

ちょうど1/28(火)のちゃちゃ入れマンデーで紹介されていたせいか、平日にも関わらず、ひっきりなしのお客さん。これ以上、有名になって欲しくないような…

ホテルに戻ってチェックアウトのあとは、義母のお気に入りの産直市場『赤い屋根』さんに立ち寄って爆買い 笑
最後は岩屋まで戻って、義母が鮮魚店に予約していた大量の焼き穴子を受け取って、13:00頃に淡路島を発ちました。
ということで、義母にもいい気晴らしになったようだし、つかの間の贅沢体験もできて何よりな淡路プチ旅行でした♪
<ジグ単タックル>
ロッド:オリムピック ヌーボコルトプロト GNCPS-612UL-HS
リール:シマノ 19ヴァンキッシュ 1000SSS PG
ライン:サンライン 鯵の糸 ワンモア 0.3号
リーダー:クレハ シーガーグランドマックスFX 0.8号
ルアー:raines アジアダー、jaccal アミアミ2.3inch
JH:1.0g〜2.0g
昨年11月に義父が亡くなって以来、落ち込みがちな義母を連れ出して淡路に小旅行することに…
1/29(水)、10:00過ぎに自宅を出発。あっという間に上陸し、洲本でランチ。おそらく夜は海鮮でしょうから洋食の予定でしたが、まさかの臨時休業。

で、アーケード街の中にある定食屋『しあわせ島ごはん まどみ』さんを訪問。海鮮が売りのお店ですが、夜を考慮して唐揚げ定食。その後、腹ごなしに『洲本城跡』をぶらぶら。
食後は観光もそこそこに宿に向かいます。今夜の宿は安定の『ホテルニュ〜 ♪ アワジ〜 ♪ 』さん。ここには系列の夢千景も含めて4,5回は泊まっていると思いますが、今回は足の悪い義母のために、朝夕部屋食&露天風呂付きの「ヴィラ楽園 宙の庭」を奮発しました。

めったに泊まれない部屋を堪能するべく、貧乏臭く13:30頃からホテルに入り、14:00のチェックインまで最上階の専用ラウンジでまったり。

部屋も快適至極。4名1室で1人あたり3万ちょいと安くはないですが、この金額で非日常が味わえるならかえって安いかも…
夕食まで4時間以上もあったので、ホテルの桟橋で竿出ししてみました。東向きの風裏だから大丈夫かと思いましたが、やっぱり爆風。

そして小一時間、軽量JHからボトムワインドまで含めてあれこれ試しました完全ノーバイト。写真右側の桟橋先端右側に僕がちっこく写ってます 笑
北方面に釣りで有名な淡路島観光ホテルの専用釣り場が見えますが、圧倒的に深さが違います。夜ならこちらでも釣れそうですが、残念ながら桟橋が利用できるのは日の出から日の入りまで。
仕方なく釣りは早々に諦めて温泉を楽しむことに。ここは館内で温泉巡りもできて満足度高し。そして温泉のあとはお待ちかねの晩ごはん。

食事は海に面したデカいダイニングテーブルで頂きます。3年とらふぐをはじめ、旬の海鮮やお肉を少しずつ楽しめる会席。最後のスイーツまで凝っていて、非常に美味しい晩ごはんでした♪

食後、部屋の露天風呂に入ったら爆睡。深夜にも目が覚めてビール片手に部屋風呂を堪能。

朝風呂の後は朝陽を浴びながら朝食。ビュッフェではありませんが、品数も多く朝から食べ過ぎ〜
11:00のチェックアウトまで時間があったので、ホテルから15分ほどの『平野パン』さんへ…

ちょうど1/28(火)のちゃちゃ入れマンデーで紹介されていたせいか、平日にも関わらず、ひっきりなしのお客さん。これ以上、有名になって欲しくないような…

ホテルに戻ってチェックアウトのあとは、義母のお気に入りの産直市場『赤い屋根』さんに立ち寄って爆買い 笑
最後は岩屋まで戻って、義母が鮮魚店に予約していた大量の焼き穴子を受け取って、13:00頃に淡路島を発ちました。
ということで、義母にもいい気晴らしになったようだし、つかの間の贅沢体験もできて何よりな淡路プチ旅行でした♪
<ジグ単タックル>
ロッド:オリムピック ヌーボコルトプロト GNCPS-612UL-HS
リール:シマノ 19ヴァンキッシュ 1000SSS PG
ライン:サンライン 鯵の糸 ワンモア 0.3号
リーダー:クレハ シーガーグランドマックスFX 0.8号
ルアー:raines アジアダー、jaccal アミアミ2.3inch
JH:1.0g〜2.0g
Posted by 真魚 at 15:43│Comments(0)
│お出かけ
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。