ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
アクセスカウンタ
プロフィール
真魚
真魚
2010年秋からソルトルアーにハマった初心者です。メバリング、エギング、タチウオ釣行中心に綴ってます。NMは“まお”と読みます。尊敬する空海の幼少期の名前にあやかっただけで、釣りが上手な訳ではありません(^_^;)
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

2023年08月29日

2度目のサイコロきっぷ(^_^;)

釣りには関係ございませんm(._.)m







JR西日本の「サイコロきっぷ」。2023年1月、初めてサイコロを振って、加賀温泉に行ってきました。







この度、新たなサイコロきっぷが発売されました。ただ、この企画は大人気なようで、今回より事前申込で抽選に当たった4万組だけがサイコロを振ることができます。(8/14をもって事前申込受付は終了済)







今回は知り合い3名と申し込んだのですが、たまたま僕だけ当選。意外な競争率に驚きましたが、とりあえずサイコロを振る権利は獲得できました♪







今回の行き先は、大阪発着の博多、呉(広島)、金沢、城崎の4ヶ所。狙いは最高にお得な博多、車なら1時間半で行ける城崎はどうしても避けたい。






で、サイコロを振って運試しすると…



出目は金沢。最悪の城崎は避けられたものの、金沢は昨夏、マイカーで行って一通り観光したばかりですし、サンダーバードも、1月の加賀温泉行きで乗ったばかり(°_°)







ただ、この企画はエントリーした時点で4,500円がクレジット決済されますので、キャンセルするとムダになります。







まぁ、特に行きたい訳ではないけれど、前回食べられなかった金沢の回転寿司を食べに行ってもいいかなぁと思っていたところ…








ちょうど金沢に行きたがっていた知人が現れ、めでたくWinwinで譲渡することに。







確かにお得なきっぷですが、似たような場所ばかりですし、回数を重ねるごとに同じ場所に当たった人は微妙でしょう。







とはいえ、また次があれば懲りずにチャレンジしてみたいと思います(^_^;)  


Posted by 真魚 at 13:44Comments(0)ひとり言

2023年07月26日

君たちはどう生きるか。

釣りには関係ございませんm(._.)m







君たちはどう生きるか。







特にジブリ映画が好きなわけではありませんが、82歳のお爺さんになった宮崎駿監督の10年ぶり、そして、おそらく最後になるであろう作品。







が、どういうものか興味深くて、観に行ってきました(^_^;)







夏休み期間の平日・午前中、どんな人が来ているのかと思いきや、レディースデーで女性が多いのもありますが、半数以上は同年代もしくは年上な感じ。そして、小中学生はほぼ皆無でした(°_°)







もともと事前の宣伝等はしない戦略だったようですが、すでにネタバレ情報もチラホラ。







実際に観たところ、要所、要所でジブリっぽいメッセージを感じました。ただ、頭の悪い僕には、最終的に何が言いたいのか、よくわからなかったです 笑







まぁ、小さな子供でも楽しめる、トトロみたいな映画でないことは確かかなぁ。







で、映画が終わったのが13:00前。テラッソ姫路至近の立ち喰い寿司屋、「魚路(ととろ)」でランチすることに(^_^;)







「ととろ」といえば、姫路で行列の絶えないお店として有名ですが、炎天下の平日13:00頃とあって、待人は10名ほど、約30分でカウンターに立てました。






まずは、運転を相方に任せて、生ビールと黒枝豆セットで喉を潤します。






そして、特上にぎりセット。特に一番人気の一本穴子と、本マグロ、サーモンの大トロは、口の中でとろけて至福のひととき♪








欲張ってさらに追加、ノドグロ炙りと炙りトロいわし、〆さばに鉄火巻。もうお腹いっぱい(^^)







とにかく、シャリの中に最初からワサビが入ったお寿司を食べるのは超久しぶり。最近はどこもかしこも、添えワサビばっかりで味気ないですからねぇ…







というわけで、なかなか難解なジブリ映画でしたが、ととろのお寿司は単純に美味しかったです 笑  


Posted by 真魚 at 15:48Comments(0)ひとり言

2023年06月21日

6回目の小型船舶免許更新♪

本日、6/21(水)、小型船舶免許の更新に行ってきました。5年に一度の更新で今回は6回目。(5回目4回目の更新記事)







免許の期限は来年3月ですが、1年前から更新できるので、早めに済ませておきました。場所は前回、前々回と同じく、加古川市の海洋文化センター。






受付にて身体検査の後、DVD視聴20分、講義40分、計1時間ほどで終了〜







どうも回を重ねるごとに、水上バイクに関する注意が増えてるように感じます。新しい免許証は10日ほどで郵送されるとのこと。







以前も同じようなことを書いてますが、講習受けたところで船を運転出来る自信は全くありません。返上するのも勿体ないから更新してる感じ。







20代半ばで免許を取得して30年。あっという間にオッサンを過ぎて、ジジイも視野な年代に(°_°)







当時、定年後は船なんか持って毎日釣り三昧してるかも、と夢見ていましたが、未だ住宅ローンもたんと残っているのに、とても船どころではありません。







おそらく死ぬまで船を運転することは無いでしょうが、あと何回ムダな更新受けるんだろう(^_^;)  


Posted by 真魚 at 13:52Comments(0)ひとり言

2022年09月15日

姫路離島便が値上げ(°_°)

常連のHさんから教えてもらったのですが、2022年10月1日より、坊勢・男鹿〜姫路間の定期旅客便運賃が片道300円値上げするみたいです(°_°)






現在、釣具を持参して往復する場合、
往復運賃 2,000円+手荷物運賃 300円=2,300円ですが、



2022年10月1日以降、
往復運賃 2,600円+手荷物運賃 300円=2,900円となります。


*併せて、11回綴りの回数券も10,000円から13,000円に値上げとなります。


   




一気に600円アップ。う〜ん、1回3,000円近い出費となると、気軽にボーズ上等の釣りもできません(笑)







男鹿島でエギングするにしても、磯渡船が4,000円ほどなんで、定期船利用の価格メリットが小さくなるような…








船会社合併に伴い手荷物運賃を徴収するようになったのが、2020年4月、それからわずか2年半で今回の大幅な値上げ。








燃油代の上昇等、運輸業界をとりまく状況も厳しいのでしょうが、となりの家島本島航路は手荷物運賃も取らず、片道1,000円で頑張ってることを思えば、なんだかなぁ…







ちなみに、回数券は当面そのまま使えるらしいので、常連さんは今のうちに回数券をまとめ買いされてるらしいです。







アジが釣れるなら僕もまとめ買いするんですが、相変わらず、豆少々が続いているらしく、なかなか購買意欲がわきません(笑)
  


Posted by 真魚 at 10:08Comments(6)ひとり言

2022年09月07日

近所に釣具店がオープン!

近ごろ、釣具はほぼネット頼りで実店舗に行くことはめっきり少なくなりました。







が、本日9/7、近所につり具のPOINT 高砂明姫店がオープン。オープン日には34の家邊氏やLEON氏も来店するようなので、ちょっと覗いてみることに。







開店から1時間半ほど経過した10:30頃、お店の近くまで来ると、ロッドや大きな買い物袋を抱えた方が路上にちらほら歩いてます。







どうやら駐車場が満車みたいで、かなり遠い臨時駐車場に停めさせられてるようです。







とりあえず、車を停めて店の前まで行ってみました。




するとお店の前にすごい行列。最後尾の看板を持っている店員さんに何の行列が尋ねると、店内がいっぱいのため、入場制限をしているとのこと。






で、何分待てば店に入れるのですか?と尋ねたところ、30分くらいでしょうか…







ありえん…、ありえん…







別に欲しいものはありません、有名アングラーも待ってまで見たくもありません、店に入るだけに30分も待てません(笑)







ということで、早々に撤収〜、少し落ち着いてから、また様子見したいと思います(^_^;)







それにしても、水曜休みの人だけとはどう考えても思えないほどの人でした。みんな仕事休んで来てるんでしょうか⁇







話は変わりますが、先日の転倒で折ってしまったヴァンキッシュのダブルハンドル。パーツ表で価格を調べると、純正ハンドル組一式、なんと14,630円(°_°)







あまりにも高すぎるので、中華製、ゴメクサス4,990円の安価なハンドルを仕入れました。






なるべくヴァンキッシュの軽さをスポイルしたくなかったので、カーボンハンドルをチョイス。






サイズは純正が90mm、エギングには98mmが一般的ですが、HPSJは小さいほうがやり易い、というM氏の勧めもあって、82mmにしてみました。






質感や性能はある程度やむなしと思っていましたが、ハンドルはガタも無く、ノブはシャーと気持ち良く回ります♪





以前使っていたリブレハンドルの約4分の1の価格と考えればコスパ十分な感じで、いい買い物になりました。




ただ、やはり中華製、パッケージには「耐用年数を延長できるように、もっと良いベアリングをおすすめます」と意味不明な注意書きがありますし、届いた箱はボコボコでした(笑)  


Posted by 真魚 at 12:58Comments(0)ひとり言釣具小物

2022年07月07日

マイナポイント⁈

釣りには関係ございませんm(._.)m







6月30日から始まったマイナポイント第2弾の受付。CMにそそのかされて、さっそく申請しました(^_^;)







以前、第1弾の5,000円ポイントをもらった時はちょっと面倒だった印象がありました。




でも、今回の健康保険証としての申し込み、公金受取口座の登録は、マイナンバーカードと暗証番号、登録口座のキャッシュカードがあれば、スマホで5分程度の作業でした。





そして、予想以上に早い仕事で、翌日には15,000円分のPayPayポイントが付与されてました。(2,086円は残っていたポイント)







PayPayはコンビニくらいしか利用しませんが、これでしばらくチャージの必要ありません(^^)








今回のマイナポイント、電子申請の類いに疎いオッサンでも簡単に申請できてありがたい限りです♪







ただ、国に個人情報をさらすことに抵抗する相方は、マイナンバーカードすら作ろうとせず、小銭を稼いで喜んでいる僕を白い目で見ています(笑)  


Posted by 真魚 at 08:41Comments(2)ひとり言