2018年02月21日
釣り小物を補給(^^;)
ここんとこ、シーバスにかなりのJHとワームを持っていかれて品薄状態。
ちょうど垂水方面にカットの予約をしていたので、玉津の大型釣具店に寄り道して補給することに…

小物しか買ってないのに、7千円近くの会計でビックリ(*´з`)
魔界という言葉はあまり使いたくないですが、やっぱり正しいかも(笑)

曲がりやすい、折れやすい、錘がグラグラしやすいヤリエさんのアジメバアーミー0.6g #10。しかし、刺さりと操作性が魅力で6年以上使い続けてます。
今季もアジデントの0.6gで二回空振りした後、このJHに替えると一発なことがありました。僕のメバル釣りの大半はこれが無いと始まらないので5袋を補充。
しかしながら、やっぱり弱いのでデカいの狙う方、デカいのが出そうな場所では使わないほうが無難です(汗)

今季からの断汁のために初売りで何種類かのワームを仕入れました。その中で特に気に入って使っているのがTWO by TWOのマイクロスライダーのゴールドマスカット(左端)。
TWO by TWOのワームの中ではあまり人気もなさそうだし、単に黄色ガルプや、昔よく使ったピンテールシャッドに似ているというだけで買ったのですが、何故か今季メバルの8割以上はこれで釣れてます。ただ、シーバスにも好まれるのが困ったとこ。

とりあえず、溢れんばかりに補充(右端)したのでしばらく安心。あとは動かし方で命を吹き込むのみ(笑)

ルミナシャインは釣行10回ほどで巻き替えてます。アジだけでなく、メバル釣りにも使えてありがたいです。

アジ釣り用のJH。ゲイブと針先の甘さが気に入りませんが、他に適当なJHが無いので最大公約数で使ってます。
針先だけで言えば、土肥富さんのレンジクロスがいいのですが、丸い錘のJHが好きなもので…

1.5gは専らジャックアッパーの#10を愛用。この重さの#10フックは誰も買わないのか、釣具屋には滅多にありません。品数豊富なこの大型店にも#8、#6しかなかったです。
小さいフックを使うのは、少しでもワームの可動範囲を拡げてフワフワさせたいから。ただし、それが良いか悪いかはわかりません(汗)
仕方がないので毎回ネットで仕入れてます。それにしても、ジャックアッパーの1.8g、2.0gはなぜ無いんだろう??
帰り道、ちょうどお昼になったので、久しぶりにすき家に立ち寄りました♪

オッサンはなるべく小遣いを減らしたくないので、悩みに悩んでコスパの高そうなワンコインセットを注文。
すると、隣に座った男子高校生二人組、躊躇なく『高菜明太マヨ牛丼のメガとポテトサラダセット! 』
気になって値段を見ると、910円+190円=1,100円 ( ゚Д゚)
食べ盛りといえど、悩みもせずにすき家で1,100円、誰の金や、小遣いか?、信じられん…
でもよくよく考えたら、釣り小物で7千円もはたから見たら異常かも。
まぁ価値観の違いというか、コマいオッサンです(笑)
ちょうど垂水方面にカットの予約をしていたので、玉津の大型釣具店に寄り道して補給することに…

小物しか買ってないのに、7千円近くの会計でビックリ(*´з`)
魔界という言葉はあまり使いたくないですが、やっぱり正しいかも(笑)

曲がりやすい、折れやすい、錘がグラグラしやすいヤリエさんのアジメバアーミー0.6g #10。しかし、刺さりと操作性が魅力で6年以上使い続けてます。
今季もアジデントの0.6gで二回空振りした後、このJHに替えると一発なことがありました。僕のメバル釣りの大半はこれが無いと始まらないので5袋を補充。
しかしながら、やっぱり弱いのでデカいの狙う方、デカいのが出そうな場所では使わないほうが無難です(汗)

今季からの断汁のために初売りで何種類かのワームを仕入れました。その中で特に気に入って使っているのがTWO by TWOのマイクロスライダーのゴールドマスカット(左端)。
TWO by TWOのワームの中ではあまり人気もなさそうだし、単に黄色ガルプや、昔よく使ったピンテールシャッドに似ているというだけで買ったのですが、何故か今季メバルの8割以上はこれで釣れてます。ただ、シーバスにも好まれるのが困ったとこ。

とりあえず、溢れんばかりに補充(右端)したのでしばらく安心。あとは動かし方で命を吹き込むのみ(笑)

ルミナシャインは釣行10回ほどで巻き替えてます。アジだけでなく、メバル釣りにも使えてありがたいです。

アジ釣り用のJH。ゲイブと針先の甘さが気に入りませんが、他に適当なJHが無いので最大公約数で使ってます。
針先だけで言えば、土肥富さんのレンジクロスがいいのですが、丸い錘のJHが好きなもので…

1.5gは専らジャックアッパーの#10を愛用。この重さの#10フックは誰も買わないのか、釣具屋には滅多にありません。品数豊富なこの大型店にも#8、#6しかなかったです。
小さいフックを使うのは、少しでもワームの可動範囲を拡げてフワフワさせたいから。ただし、それが良いか悪いかはわかりません(汗)
仕方がないので毎回ネットで仕入れてます。それにしても、ジャックアッパーの1.8g、2.0gはなぜ無いんだろう??
帰り道、ちょうどお昼になったので、久しぶりにすき家に立ち寄りました♪

オッサンはなるべく小遣いを減らしたくないので、悩みに悩んでコスパの高そうなワンコインセットを注文。
すると、隣に座った男子高校生二人組、躊躇なく『高菜明太マヨ牛丼のメガとポテトサラダセット! 』
気になって値段を見ると、910円+190円=1,100円 ( ゚Д゚)
食べ盛りといえど、悩みもせずにすき家で1,100円、誰の金や、小遣いか?、信じられん…
でもよくよく考えたら、釣り小物で7千円もはたから見たら異常かも。
まぁ価値観の違いというか、コマいオッサンです(笑)
2016年01月30日
エバグリのバッグ買い替えとメバリング 今年3回目
5年ほどエギングに使っている、エバグリのヒップバッグが昨年ついに破れました。
しばらく補修して使っていたものの、年明けからあれこれ新しいバッグを物色。
が、どれもこれも一長一短で決められず。結局、同じものかターポリンのタイプを買おうかなと思っていたところ、改良タイプが出ていたので思わずポチッ(^_^;)

E.G.ヒップ&ショルダーバッグHD2。1/30現在、エバグリのHPではまだ旧製品しか掲載されてませんが、すでに販売されてます(゜o゜)
素材や大きさは同じようですが、メインと前ポケットのファスナーが潮噛みしにくいタイプに、取っ手は掴みやすいものに変更されました。あと内側がオレンジで中が見やすくなってます♪

その他、ペットボトルホルダーの形状とメインと前ポケット以外の取っ手が若干変更。これはコストダウンかな?

ショルダー用のバンドは全く同じ。本来バンドに付いているポーチ3個はどれもかなり大きくなってます。(上が旧タイプ)

スマホ用ポーチとサングラス用ポーチにはiphone6+iFaceの大きめスマホでも問題なく入りそう♪
ショルダーにすることは無かったし、ポーチ3個は個人的には邪魔な割に小さくて全く使っていなかったけど、今度のは使えるかも…。
エバグリのヒップバッグも完璧ではなかったですが、いい感じの進化だと思います(^.^)
実は金曜の夜から新しいバッグを持って南国エギング遠征の予定でした。しかし雨にて無念の中止(>_<)
ということで、土曜の夕方ちょこっとメバリング(^_^;)
釣行日 1/30
時間 18:30~19:30 (2016年 累計 4.0h)
場所 T砂某所
釣果 メバル 14cm~17cm×4匹 (2016年 累計25匹) 、ガシラ×1匹
潮 中潮 下げ
寒さはそうでもないけど風が結構強く、すぐ萎えて帰りたくなりそうなんでやっぱり近所。
今年初Pですが、いつもと同じように0.6gのジグ単で18:30頃スタート。ただ、気分で白ガルプにしてみました(^_^;)
とりあえず、表層から巻いてみますがアタリなし。やっぱりフォールに絞ると…

16cm

17cm

14cm

15cm
途中、黄色ガルプに替えてみたらピタッとアタリ停止。今夜は気分の白ガルプが正解やったみたいです(笑)
一時間経過してお腹も空いたので撤収~
前回よりはマシでしたが、相変わらず大きいのは釣れず。いや、よう釣らなかった(汗)
それにしても昨年はもうちょっと大きいの釣れたのに今年はなぜ??
<タックル>
ロッド:ティクト JSR-610SS
リール:ダイワ 13セルテート 2004CH
ライン:ヨツアミ CHERUM AMBERCORD SG ハイエンドフロロ 0.4号
ルアー:ガルプ1.5inch
しばらく補修して使っていたものの、年明けからあれこれ新しいバッグを物色。
が、どれもこれも一長一短で決められず。結局、同じものかターポリンのタイプを買おうかなと思っていたところ、改良タイプが出ていたので思わずポチッ(^_^;)

E.G.ヒップ&ショルダーバッグHD2。1/30現在、エバグリのHPではまだ旧製品しか掲載されてませんが、すでに販売されてます(゜o゜)
素材や大きさは同じようですが、メインと前ポケットのファスナーが潮噛みしにくいタイプに、取っ手は掴みやすいものに変更されました。あと内側がオレンジで中が見やすくなってます♪

その他、ペットボトルホルダーの形状とメインと前ポケット以外の取っ手が若干変更。これはコストダウンかな?

ショルダー用のバンドは全く同じ。本来バンドに付いているポーチ3個はどれもかなり大きくなってます。(上が旧タイプ)

スマホ用ポーチとサングラス用ポーチにはiphone6+iFaceの大きめスマホでも問題なく入りそう♪
ショルダーにすることは無かったし、ポーチ3個は個人的には邪魔な割に小さくて全く使っていなかったけど、今度のは使えるかも…。
エバグリのヒップバッグも完璧ではなかったですが、いい感じの進化だと思います(^.^)
実は金曜の夜から新しいバッグを持って南国エギング遠征の予定でした。しかし雨にて無念の中止(>_<)
ということで、土曜の夕方ちょこっとメバリング(^_^;)
釣行日 1/30
時間 18:30~19:30 (2016年 累計 4.0h)
場所 T砂某所
釣果 メバル 14cm~17cm×4匹 (2016年 累計25匹) 、ガシラ×1匹
潮 中潮 下げ
寒さはそうでもないけど風が結構強く、すぐ萎えて帰りたくなりそうなんでやっぱり近所。
今年初Pですが、いつもと同じように0.6gのジグ単で18:30頃スタート。ただ、気分で白ガルプにしてみました(^_^;)
とりあえず、表層から巻いてみますがアタリなし。やっぱりフォールに絞ると…

16cm

17cm

14cm

15cm
途中、黄色ガルプに替えてみたらピタッとアタリ停止。今夜は気分の白ガルプが正解やったみたいです(笑)
一時間経過してお腹も空いたので撤収~
前回よりはマシでしたが、相変わらず大きいのは釣れず。いや、よう釣らなかった(汗)
それにしても昨年はもうちょっと大きいの釣れたのに今年はなぜ??
<タックル>
ロッド:ティクト JSR-610SS
リール:ダイワ 13セルテート 2004CH
ライン:ヨツアミ CHERUM AMBERCORD SG ハイエンドフロロ 0.4号
ルアー:ガルプ1.5inch
2013年10月04日
お気に入り小物♪ XEFOのカーゴパンツ
小物とは言えないですが、気に入ったウェアがあったのでちょこっと紹介♪
7月の末に転倒してロッド殉職したとき、穿いてたズボンも破ってしまいました(>_<)
5年ほど穿いてたnolley'sのストレッチ素材のカーゴパンツですが釣りにはちょうど良く気に入ってました。
しばらく普通のパンツで釣りしてましたが小物入れるのに困るし、ちょうど暑い時期なのもあって足にへばりついてテトラを歩くのが困難。このままではまた転倒しそう(T_T)
ということで買ってみたのが、XEFOのストレッチデタッチャブルフィッシングカーゴパンツ。

グレーメタルという作業服みたいなネズミ色です。

裾を外したら7分になります。
今まで釣り用ウェアは防寒しか持ってなかったけど専用品はやっぱりよく考えられてました♪
・軽いし伸びる素材でテトラの上り下りも快適
・股上が浅く、わりとタイトなデザイン
・暑い時には外せる裾が意外と便利
・ポケットがたくさんあって、ファスナーやマジックテープ付きで安心
・かなり墨かけられたけど目立たない色(゜o゜)
Mサイズで165cm、59kgの僕でちょうどくらい。でも今以上太ったら結構タイトなんでヤバいかも。丈は2cmほど長いので裾を絞って穿いてます(汗)
しかし、これは薄手で春~初秋用って感じ。秋から冬用も欲しいなと思って予約して9月中旬に届いたのがコレ。

XEFO・ストレッチ・ウォームパンツ、ライトカーキ。去年からあるタイプだけど色が新色みたいです。
表地はたぶん夏用と同じだと思いますが、裏地が少し起毛加工されてます。でも生地自体は薄いです。

同じく股上が浅くデザインもほぼ同じ感じです。
お尻の部分は補強のためか生地が二重。写真ではわかりにくいですがポケットも二重。なぜかこっちは丈が床スレスレくらいでちょうど良い長さでした(^。^)

たぶん厳冬期にはこれにタイツ履いても寒いと思うので防寒に頼るつもりですが、ちょうど今の時期~年内にかけては活躍してくれそうです。
あまり釣り釣りしたウェアは何だかなぁと思ってたけど、なかなかよく出来たパンツだと思います(^^♪

記事とは全く関係ないですが、ウチの猫は近ごろ人間になった気でいるのか、生意気にネズミのぬいぐるみを枕にして寝ています(汗)
7月の末に転倒してロッド殉職したとき、穿いてたズボンも破ってしまいました(>_<)
5年ほど穿いてたnolley'sのストレッチ素材のカーゴパンツですが釣りにはちょうど良く気に入ってました。
しばらく普通のパンツで釣りしてましたが小物入れるのに困るし、ちょうど暑い時期なのもあって足にへばりついてテトラを歩くのが困難。このままではまた転倒しそう(T_T)
ということで買ってみたのが、XEFOのストレッチデタッチャブルフィッシングカーゴパンツ。

グレーメタルという作業服みたいなネズミ色です。

裾を外したら7分になります。
今まで釣り用ウェアは防寒しか持ってなかったけど専用品はやっぱりよく考えられてました♪
・軽いし伸びる素材でテトラの上り下りも快適
・股上が浅く、わりとタイトなデザイン
・暑い時には外せる裾が意外と便利
・ポケットがたくさんあって、ファスナーやマジックテープ付きで安心
・かなり墨かけられたけど目立たない色(゜o゜)
Mサイズで165cm、59kgの僕でちょうどくらい。でも今以上太ったら結構タイトなんでヤバいかも。丈は2cmほど長いので裾を絞って穿いてます(汗)
しかし、これは薄手で春~初秋用って感じ。秋から冬用も欲しいなと思って予約して9月中旬に届いたのがコレ。

XEFO・ストレッチ・ウォームパンツ、ライトカーキ。去年からあるタイプだけど色が新色みたいです。
表地はたぶん夏用と同じだと思いますが、裏地が少し起毛加工されてます。でも生地自体は薄いです。

同じく股上が浅くデザインもほぼ同じ感じです。
お尻の部分は補強のためか生地が二重。写真ではわかりにくいですがポケットも二重。なぜかこっちは丈が床スレスレくらいでちょうど良い長さでした(^。^)

たぶん厳冬期にはこれにタイツ履いても寒いと思うので防寒に頼るつもりですが、ちょうど今の時期~年内にかけては活躍してくれそうです。
あまり釣り釣りしたウェアは何だかなぁと思ってたけど、なかなかよく出来たパンツだと思います(^^♪

記事とは全く関係ないですが、ウチの猫は近ごろ人間になった気でいるのか、生意気にネズミのぬいぐるみを枕にして寝ています(汗)