ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
アクセスカウンタ
プロフィール
真魚
真魚
2010年秋からソルトルアーにハマった初心者です。メバリング、エギング、タチウオ釣行中心に綴ってます。NMは“まお”と読みます。尊敬する空海の幼少期の名前にあやかっただけで、釣りが上手な訳ではありません(^_^;)
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

2014年05月29日

早く使いたいけど…(^_^;)

ここんとこ一月以上ご無沙汰のメバリングですが、レオンさんの記事読んで気になったので少し前にネットで購入♪






尺ヘッドDXのRタイプとDタイプ。0.5gから2.0gの10番、12番を適当に選んでみました。





僕の場合、アジメバアーミーの0.6gがあればほとんど用は足りるんですが、大きいのが掛かったときはちょっと心配。滅多にありませんが(汗)





それに近所で小メバルや小アジを釣るには、尺Dはちょっとフックが太くて大きいと思っていたのでちょうど良かったです(^。^)





フックが細小さい以外、何がDXなんかよくわかりません。使ってないのでなんとも言えませんが良ければ漁師パックを買おうかな♪





というか、ただいま気持ち的に断メバルなんで、早よイカ釣らないと(^_^;)



  


Posted by 真魚 at 20:58Comments(16)メバリング小物

2014年05月28日

晴れてても撃沈('_')

釣行日 5/28
時間 3:30~9:00 (2014年 春イカ累計 17.5h)
場所 兵庫北部
釣果 アオリイカ ボーズ、アジ1匹
潮 大潮



たいがい書くの恥ずかしくなってきましたが、反省と記録のために…




火曜の仕事を終え、一眠りしてから日曜と同じコースを再びドライブ(^_^;)




3:30頃ポイントに到着。今回こそイカ一筋のつもりでしたが、まだ暗いのでちょっとだけ。



とりあえず、この前一匹もよう釣らなかったアジに復讐。17cmのチビですが(汗)




15分ほどしたら空が白んできました。ここでエネルギー使ったら何しに来たかわからんので、そそくさとエギング準備。




前回は雨で立てなかったテトラ帯に4:00頃エントリー。すでに何人かシャクッておられます。




確か3投目。ショートジャークのあとフォールさせてたらティップにズシッ♪




途中かなり締め込んだので期待しましたが、寄せてみるとまたガッカリな楕円形('_')




でもキロは楽にありそうなモンゴウやし貴重なお持ち帰り品です。




水際まで降りるの怖くて高いとこから釣っていたので、とりあえずテトラの隙間に誘導。




慣れないギャフにモタモタしながらもなんとか引っ掛かりました♪




しか~し、不安定な足場で腿にロッド挟みながらギャフ縮めてる最中に手が滑ってストン(゜o゜)




ギャフが戻るときPEがテトラに擦ったようでプチッ。そしてイカもさようなら~(>_<)




お土産も残念でしたが餌木猿1号はもっと残念でした。アオリは釣れてないけどエギのロストは無かったのに(涙)




貴重なマズメにPE結束のムダな時間を費やしたあと、7:00まで3時間ほど粘りましたが結局アタリはこれっきり。




この間、見える範囲で5.6人はシャクッてたと思いますが、イカらしきを揚げていたのはたぶんお一人だけやったと思います。





集中力も途切れたので少し移動することに…




足場の良い地磯を探してウロウロしてみましたが、藻だらけやったりして時間のムダに終わりました。




このまま帰ろうかと思いましたが、少し寝てきたせいか案外元気だったので防波堤Pをちょこっと様子見♪




着いてみると強風で釣りにくいし、よくわからんけどさっきのPより明らかにエギが冷たいです。




1時間ほど試してみましたが、誰も釣れてないようなんで終了~




ということで、天気のせいにしてましたが晴れててもよう釣りませんでした(爆)




でも今回は自分なりに、かなり長く竿振ったのでエギングした感は味わえたかも(^。^)





一目惚れで購入したロッドも、柔らかめのショートレングスという特殊な使用感に当初戸惑っていましたが、ようやく慣れてきたように思います♪





ついでにこんな釣行にも慣れてきましたが、いろいろとヤバそうなんで程々にしないと…(汗)





<アジングタックル>
ロッド:ブリーデン GRF-TE74fortunateNB
リール:ダイワ 13セルテート 2004CH
ライン:デュエル アーマード 0.3号
リーダー:クレハ シーガーグランドマックスFX 0.8号
ルアー:エコギア 活アジ

<エギングタックル>
ロッド:レガーメ XAZ-78CA
リール:ダイワ 12イグジスト 2508PE-H
ライン:バリバス アバニエギングPE マックスパワー 0.6号
リーダー:クレハ シーガー グランドマックスFX 2.0号
エギ:餌木猿 3.5号、3.5号SS、墨族 3.5号、夢幻∞TRAP3.5号  


Posted by 真魚 at 14:47Comments(14)エギングアジング

2014年05月26日

修行は続く… ('_')

釣行日 5/26
時間 12:30~6:00 (2014年 春イカ累計 13.5h)
場所 兵庫北部
釣果 アオリイカ ボーズ、アジボーズ、外道 セイゴ、カマス
潮 中潮



朝方は雨模様ですが深夜~未明のアジングならなんとかなりそう、ということで日曜の夜からかつっぺさんを誘って兵庫北部へ♪




12:30頃Pに到着してまずはアジングからはじめました。




早々にかつっぺさんがアジを1匹釣って期待したものの以降沈黙。僕のほうも前回のようにアタリはありません(T_T)




やっと釣れたと思ったら…



一瞬尺アジかと期待してガッカリしたセイゴ40cm('_')




一時間少々粘りましたが風でやりにくいこともあって移動。




第2Pは深夜2:00にもかかわらず、エサ師のおじさんが3名ほど。時合い待ちということですが気配がありません。





風が強くてやりにくいので、遊び半分で尺D1.5gでワインドさせてたら…コンッ♪



なんと36cmのカマス(゜o゜)




臭いのでリリースしようかと思ったら、おじさんが欲しいというのでお引取りいただきました(^_^;)





ここも一時間ほどで我慢出来ずに第3Pへ移動。しかし生命感がありません…





仕方なく第1Pに戻って反応を見ますが来たとき以上にシ~ン。




4:00を過ぎて水面が少しざわつきはじめました。もしかして時合い到来!と思ったら雨でした(爆)





雨は7:00頃からの予報やったのにあまりにも早すぎます。そして4:30にはどしゃ降り(>_<)





とりあえず、土産確保と思ったアジングが想定外の空振り。そしてそろそろエギングにチェンジしようか思ったら大雨。





濡れたテトラには危なくて立てないので少し走った防波堤Pに移動…





先週の鳥取と同じくカッパを着て30分ほどシャクリましたが断念、今回も靴がびしょびしょになっただけでした(涙)





本日の唯一の収穫はかつっぺさんに頂いたUSJのお土産。ありがとうございます♪






そもそもこんな日に出撃したのがアカンのですが、巻き込んだかつっぺさんがとてもお気の毒。本当に申し訳ございませんm(__)m





しかしここんとこ遠出がことごとく裏目。下手くそなのはしゃあないですが、お祓いでもするかなぁ(^_^;)




<アジングタックル>
ロッド:ブリーデン GRF-TE74fortunateNB
リール:ダイワ 13セルテート 2004CH
ライン:デュエル アーマード 0.3号
リーダー:クレハ シーガーグランドマックスFX 0.8号
ルアー:エコギア 活アジ、キビキビナーゴ

<エギングタックル>
ロッド:レガーメ XAZ-78CA
リール:ダイワ 12イグジスト 2508PE-H
ライン:バリバス アバニエギングPE マックスパワー 0.6号
リーダー:クレハ シーガー グランドマックスFX 2.0号
エギ:餌木猿 3.5号、3.5号SS、墨族 3.5号  


Posted by 真魚 at 10:13Comments(20)エギングアジング

2014年05月21日

幻の沖堤(^^♪

釣行日 5/21
時間 6:30~13:00 (2014年 春イカ累計 13.0h)
場所 鳥取東部
釣果 アオリイカボーズ、紋甲イカ×1杯
潮 小潮



morisan25さんから鳥取沖堤をお誘いいただきました♪




鳥取は一度訪れたかったエギング未開の地、しかも春イカもがき中の身なんで魅惑の沖堤は願ったり叶ったり(^^♪





しかし日頃の行いが悪いせいか、日を追うごとに天気が怪しくなりました('_')





が勢いで強行(汗)





まずは雨と強風の中、4:00に龍野で待ち合わせ。morisan25さんはイメージ通りの気さくで感じのよいお方でした(^。^)





天気予報では9:00までは雨。風予報は8~9m。なんかの間違いであることを期待して2時間弱のドライブ。





しかし渡船乗り場に着いたら現実は厳しかった。渡れても釣りにならんと判断して早々に沖堤は中止となりました(>_<)





普通の人は竿出さん状況ですが、ここまで来てすごすご帰るわけにもいかず東部Pを案内いただくことに…





30分ほど走って6:30頃、第1Pに到着。まずは二人でカッパを着用(^_^;)





何の墨かわかりませんが跡は結構あって期待が高まります♪





するとmorisan25さん、早々に竿を曲げてらっしゃいます(゜o゜)





紋甲でしたが余裕のキロアップ、さすがです。





一方、僕のほうは横風に悩まされるは、靴はびちょびちょになるは、雨でメガネは曇るはでテンションダウン('_')




一時間半ほど経過してP移動することに…





NO PHOTO記事になりそうな予感がムンムンしたので、とりあえず景色をパシャ(汗)






しかし移動先も風とウネリでままならんので、再び第1Pにトンボ帰り。





雨は止んで風は弱まったものの、朝より濁りが酷くなってます。





折れそうになりながら我慢強くシャクリ続けていると、今日初めての引っ手繰るアタリ!




一瞬期待したものの、浮かび上がった楕円形を見てメバリングのときガシラが釣れた心境に…




抜き上げ可サイズですが、とりあえず自分でギャフ使ってみました(汗)



そして自分で釣ったイカを初めて計量。しかしアオリじゃないから今回も墨付けとは言えんなぁ(涙)





その後、P移動したものの反応無し。さらにもう1ヵ所Pを視察した時点で強風に諦めて納竿。





念願の沖堤が幻となったのは残念ですが、morisan25さんのおかげで初鳥取が堪能できました♪





加えて長時間の運転ありがとうございましたm(__)m





しかし、ますます引っ込みがつかなくなった春イカ修行。いつになったらホッとできるんだろう(爆)




<タックル>
ロッド:レガーメ XAZ-78CA
リール:ダイワ 12イグジスト 2508PE-H
ライン:バリバス アバニエギングPE マックスパワー 0.6号
リーダー:クレハ シーガー グランドマックスFX 2.0号
エギ:餌木猿 3.5号、墨族 3.5号、夢幻∞TRAP3.5号  


Posted by 真魚 at 19:51Comments(14)エギング

2014年05月18日

チビイカも撃沈…(^_^;)

釣行日 5/17~5/18
時間 21:40~5:30
場所 近所の島
釣果 スルメイカ×1杯、アジ 16~20cm×ジップロックL1袋、チビメバル 15匹くらい?
潮 中潮
同行者 M氏




M氏と日本海方面の春イカ狙いを相談したものの、風も強そうなんで急遽近所の島へ渡ることに…




春イカ釣れんストレスが溜まっているので、食べて良しなチビイカ釣って気を紛らわそうという算段です(^_^;)




仕事を終えてから慌てて準備して21:30頃、島に到着。




2週ほど前にDANさんテクテクさんがいい思いをされたようです♪




今宵も出勤されているテクテクさんに問い合わせてみたところ、なんとチビイカの旬は過ぎ去った様子(゜o゜)




途中、メバル狙ってたおじさんもチビイカは終わったと言われてました。




確かにライトで海中を照らしてもチビイカの姿なんか全く見えん。見えるのは無数のフグと金魚メバル(>_<)




1時間くらいウロウロしたとこで数杯のチビイカを発見。やる気のない相手に30分くらい格闘して諦めかけた頃にやっと1杯(汗)



結局、後にも先にもチビイカはこれだけ。そしてM氏も同じく('_')




これ以上は時間の無駄なんでアジメバ狙いに切り替えることに…




しかし釣れるメバルは最大でも17cmほどのチビばかり。15匹は釣ったと思いますがちゃんと数えてなかったので本日はノーカウント(^_^;)






アジも25cmくらいのが釣れてたようですが、なぜか小さくなってて最大で20cmほど(T_T)



まぁこの時期でF見の晩秋ほどの大きさはあるので贅沢は言えません。





潮止まり後の1時間半ほどはパタッとアタリが無くなったものの、朝マズメはほぼ1投1匹でした♪



ちゃんと数えてないですが、ジップロックLがパツンパツンくらい。





ということで、小アジに癒されたのは救いでしたが、チビイカにすらイカには縁がないようです(涙)




<アジングタックル>
ロッド:ブリーデン GRF-TE74fortunateNB
リール:ダイワ 13セルテート 2004CH
ライン:デュエル アーマード 0.3号
リーダー:クレハ シーガーグランドマックスFX 0.8号
ルアー:ナオリー、エコギア 活アジ、34 オクトパス

<メバリングタックル>
ロッド:Ares Verdandy β 706S
リール:シマノ 11ツインパワー2000S
ライン:クレハ シーガーR18フロロリミテッド 2lb
ルアー:ガルプ1.5inch   


Posted by 真魚 at 09:39Comments(18)エギングアジング

2014年05月12日

初めての四国遠征♪

釣行日 5/12
時間 1:00~12:30 (2014年 春イカ累計 9.0h)
場所 高知東部~徳島南部
釣果 アオリイカボーズ
潮 中潮




なんとか春イカを釣りたくて、ついに太平洋に足を踏み入れることに…




土曜の仕事を終えたあと、釣りバカの高2の甥と連れ立って20時に家を出発。夕焼けジョニーさん宅で荷物を積み込んで21時前に明石を発ちました。




当初、鳴門でメバルしてからという案もあったのですが、今回は自分を追い込むためにエギングタックルのみで臨戦(^_^;)




途中、徳島の釣具屋で氷を買い込んで無事1時頃ポイントに到着♪




ジョニーさんは西部に比べると近いといってますが、家を出てからすでに5時間。僕にとっては最果ての地のような心境(^_^;)




めったに入れない人気Pらしいですが、土曜の晩やのに誰も居ません…




1時間半ほど経過。せっかくのいいP、回遊を待つか悩んだものの我慢できずに移動…




第2Pに着いたのが午前3時。ここで寝てしまっては朝マズメを逃しそうなんで早速開始。





このPでは一度だけアタリがありました。フォローで軽くジャークすると抜けたような感覚。




気のせいかと思いましたが、あとで見るとエギに噛み跡がありました。違和感に即アワセしなかったのを後悔(>_<)




少し明るくなった時点で見切りをつけて第3Pに移動。ちょうどイカを釣り上げてる人が居ましたが僕らはシーン。風が強まり、やりづらくなったので1時間ほどで移動…




途中、「空海ゆかりの地」や「空海修行の地」という看板を見かけました。僕の尊敬する空海(真魚は空海の幼名なんです)は若い頃この辺りで修行をしたんだなぁと感慨深く、安易な修行中の自分に重ねあわせました(汗)





4番目のPには7時前に到着。ここも超人気Pらしいですが誰も居ません。この頃から人が少ないのを素直に喜べない…





30分ほど経過して諦めムードが漂うなか、まさかの甥に1杯目(゜o゜)


750gのメス。不本意ながらギャフと秤を他力本願で墨付け(爆)




少し経ってから今度はジョニーさんが本領発揮でオスをゲット♪




またまた自分が使えないギャフと秤をこの時とばかりに墨の上塗り(笑)





しかしジョニーさんはともかく、甥に釣れて自分に釣れんのは釣り人としての冷静さを喪失(汗)





9時半頃、第5Pに移動しました。夜は寒くて震えてたんですが、この頃から暑くてたまらん(T_T)





おまけに強風と疲れで集中力も限界。1時間待たずにジョニーさんに帰ろうコール(^_^;)





その後、せっかくなんでジョニーさん行き着けのFishingタハラさんを案内いただくことに…




名物のおばちゃんは年齢よりはるかにお若くみえる素敵なおばちゃんでした。そしてジョニーさん以上にようしゃべられます(爆)





帰る間際、僕や甥までジュースをご馳走になりました。3人とも問答無用でリアルゴールドを選択。生き返りました、ありがとうございますm(__)m




ここで帰着の予定でしたが、甥が買ったエギを試してみたいということなのでムチ打って少し残業することに…




2ヵ所ほど回りましたが、暑いし生命感もないので12時半にほんまに撤収~




その後、とりあえず腹ごしらえということで阿波尾鶏や魚の美味しいジョニーさんの師匠おすすめの食堂に向かいました。





いつも車が一杯で入れないということですが幸い駐車OK。ラッキーといいながら入ったところ…



イカといっしょで人が居ないのはそれなりの理由があるようです(涙)




少し走って14時頃、徳島ラーメンのお店に到着。またフラれるのかとビクビクしてましたが、今度は無事ありつけました(^。^)


約20時間ぶりのまともな食事に満足。徳島ラーメンととんこつの中間な感じでとても美味しかったです♪




その後は寝てしまいそうなのを我慢して鳴門まで。淡路の高速がむっちゃヤバそうだったので橋を渡る前にドーピング(^_^;)


これ1本200円ほどやけどむっちゃ効きますよ!!




17時頃ジョニーさんとお別れして18時前に自宅へ到着。走行距離590km、四国滞在18時間、釣行時間7時間ほどの不眠不休の修行が終わりました。





ということで、四国まで行ったのにまたもや墨付け先送りという情け無い結果となりましたが、ジョニーさんのおかげで初めての四国遠征はとても有意義な旅、いや釣行となりました(^^♪




事前にも、釣行中にも色々と情報収集いただいてたようで本当にありがとうございますm(__)m




でも今回の遠征で体力的自信は多少つきましたが、おっさんに四国は簡単にリベンジとは言えない距離なんですよねぇ(^_^;)




<タックル>
ロッド:レガーメ XAZ-78CA
リール:ダイワ 12イグジスト 2508PE-H
ライン:バリバス アバニエギングPE マックスパワー 0.6号
リーダー:クレハ シーガー グランドマックスFX 2.0号
エギ:餌木猿 3.5号、3.5号SS、墨族 3.5号、夢幻∞TRAP3.5号  


Posted by 真魚 at 22:26Comments(22)エギング