2014年05月07日
エギングのつもりがアジング('_')
釣行日 5/6~5/7
時間 22:30~5:30 (2014年 春イカ累計 2.0h)
場所 兵庫北部
釣果 アオリイカ ボーズ、アジ 18~24cm×7匹、外道 セイゴ2匹
潮 小潮
5日ほど前、北部でM氏が良型アジの数釣りを楽しんだと聞いたので春イカ調査のついでに行ってみました♪
自宅を出て2時間ちょっとの22:30釣り場に到着。しかしかなりの強風に加えて5月とは思えん気温6℃(゜o゜)
とりあえずイカは朝マズメに置いといて、まずはアジングから(^。^)
あらかじめ大体のPは聞いてたのですが、ウロウロしてたら親切な地元アングラーさんが色々と教えてくださって、ご一緒いただくことに♪
でも始めてみるとM氏からは30cm近いのも交じって入れ食いと聞いてたのにアタリは10分に1回ほど(T_T)
おまけに空振りやポロリ、藻に潜られたりで打率3割以下。腕の差とは思いますが地元の方に聞いてもここ2日ほど急に渋くなった様子('_')
結局1時間半ほどで最大22cmが3匹(涙)

地元の方は25cm筆頭に4匹と20cmメバル。釣った魚は僕に持たせてくださいました。ありがとうございますm(__)m
地元の方が帰られたあと、さらに風が強まったので教えてもらった別の港に移動…
風裏でいい感じですが、1時間半ほど粘って最大24cmが4匹。

アジングって普通もうちょっと釣れるイメージがあったんですが…下手くそなだけか(汗)
午前2時を過ぎたので朝に備えてアジング終了~
車に戻って一眠りしようと思ったものの、疲れてるのになぜか目が冴えて眠れません(>_<)
そのまま1時間ちょっと経過したので、真っ暗ななかエギングを始めることに…
テトラ帯に移動すると誰一人居ないし足がすくみます。退路を優先しながら15分ほど行ったり来たりして、なんとか水際にエントリー。
しかし小一時間ほどシャクッてみたけどアタリは皆無。コウイカかもしれんけど墨跡あるんですけどねぇ('_')
おまけに不安定なテトラで腰が痛くなってくるし、事故なくこの場を立ち去ることばかり頭によぎって集中できないので移動!
無様にテトラにへばりついてなんとか無事脱出。今度は分相応な安全Pに出向きました♪
4:30を過ぎて少し明るくなってきました。いい感じなんですが春イカ釣ったことがないのでどうも釣れる気がしません。
練習と割り切って色々試したものの、1時間で集中力が途切れて帰りたくなってきました(爆)
やはり車が混む前、睡魔に襲われる前が一番やと判断して朝マズメを前に逃げ帰ることに…
ということで、どっちがメインかよくわからん中途半端な遠征となりましたが、救いはささやかなアジ土産でした♪
しかしロッドを始めとした墨付け待機グッズに加えて交通費。春イカ1杯の値段は限りなく吊り上りそうな予感(^_^;)
<アジングタックル>
ロッド:ブリーデン GRF-TE74fortunateNB
リール:ダイワ 13セルテート 2004CH
ライン:デュエル アーマード 0.3号
リーダー:クレハ シーガーグランドマックスFX 0.8号
ルアー:エコギア 活アジ、34 オクトパス
<エギングタックル>
ロッド:レガーメ XAZ-78CA
リール:ダイワ 12イグジスト 2508PE-H
ライン:バリバス アバニエギングPE マックスパワー 0.6号
リーダー:クレハ シーガー グランドマックスFX 2.0号
エギ:餌木猿 3.5号、3.5号SS、墨族 3.5号
時間 22:30~5:30 (2014年 春イカ累計 2.0h)
場所 兵庫北部
釣果 アオリイカ ボーズ、アジ 18~24cm×7匹、外道 セイゴ2匹
潮 小潮
5日ほど前、北部でM氏が良型アジの数釣りを楽しんだと聞いたので春イカ調査のついでに行ってみました♪
自宅を出て2時間ちょっとの22:30釣り場に到着。しかしかなりの強風に加えて5月とは思えん気温6℃(゜o゜)
とりあえずイカは朝マズメに置いといて、まずはアジングから(^。^)
あらかじめ大体のPは聞いてたのですが、ウロウロしてたら親切な地元アングラーさんが色々と教えてくださって、ご一緒いただくことに♪
でも始めてみるとM氏からは30cm近いのも交じって入れ食いと聞いてたのにアタリは10分に1回ほど(T_T)
おまけに空振りやポロリ、藻に潜られたりで打率3割以下。腕の差とは思いますが地元の方に聞いてもここ2日ほど急に渋くなった様子('_')
結局1時間半ほどで最大22cmが3匹(涙)

地元の方は25cm筆頭に4匹と20cmメバル。釣った魚は僕に持たせてくださいました。ありがとうございますm(__)m
地元の方が帰られたあと、さらに風が強まったので教えてもらった別の港に移動…
風裏でいい感じですが、1時間半ほど粘って最大24cmが4匹。

アジングって普通もうちょっと釣れるイメージがあったんですが…下手くそなだけか(汗)
午前2時を過ぎたので朝に備えてアジング終了~
車に戻って一眠りしようと思ったものの、疲れてるのになぜか目が冴えて眠れません(>_<)
そのまま1時間ちょっと経過したので、真っ暗ななかエギングを始めることに…
テトラ帯に移動すると誰一人居ないし足がすくみます。退路を優先しながら15分ほど行ったり来たりして、なんとか水際にエントリー。
しかし小一時間ほどシャクッてみたけどアタリは皆無。コウイカかもしれんけど墨跡あるんですけどねぇ('_')
おまけに不安定なテトラで腰が痛くなってくるし、事故なくこの場を立ち去ることばかり頭によぎって集中できないので移動!
無様にテトラにへばりついてなんとか無事脱出。今度は分相応な安全Pに出向きました♪
4:30を過ぎて少し明るくなってきました。いい感じなんですが春イカ釣ったことがないのでどうも釣れる気がしません。
練習と割り切って色々試したものの、1時間で集中力が途切れて帰りたくなってきました(爆)
やはり車が混む前、睡魔に襲われる前が一番やと判断して朝マズメを前に逃げ帰ることに…
ということで、どっちがメインかよくわからん中途半端な遠征となりましたが、救いはささやかなアジ土産でした♪
しかしロッドを始めとした墨付け待機グッズに加えて交通費。春イカ1杯の値段は限りなく吊り上りそうな予感(^_^;)
<アジングタックル>
ロッド:ブリーデン GRF-TE74fortunateNB
リール:ダイワ 13セルテート 2004CH
ライン:デュエル アーマード 0.3号
リーダー:クレハ シーガーグランドマックスFX 0.8号
ルアー:エコギア 活アジ、34 オクトパス
<エギングタックル>
ロッド:レガーメ XAZ-78CA
リール:ダイワ 12イグジスト 2508PE-H
ライン:バリバス アバニエギングPE マックスパワー 0.6号
リーダー:クレハ シーガー グランドマックスFX 2.0号
エギ:餌木猿 3.5号、3.5号SS、墨族 3.5号
この記事へのコメント
遠征おつかれさまです!
日本海は尺アジの夢がありますね。
いっぺん尺オーバー釣ってみたいもんです!
日本海は尺アジの夢がありますね。
いっぺん尺オーバー釣ってみたいもんです!
Posted by てんこち
at 2014年05月07日 10:18

てんこちさま、お早うございます♪
外海じゃないから鬼アジは無理ですが、尺ならイケるらしいです。そう聞いてタモ持参しましたが不要でした(汗)
でも釣りたいのは春イカなんです(((^^;)
外海じゃないから鬼アジは無理ですが、尺ならイケるらしいです。そう聞いてタモ持参しましたが不要でした(汗)
でも釣りたいのは春イカなんです(((^^;)
Posted by 真魚
at 2014年05月07日 10:30

こんにちは。
イカれてたのですね♪
イカは残念でしたが、地元では釣れないサイズのアジが釣れてよかったではないですか。
今度は私もお供させてくださいm(_ _)m
イカれてたのですね♪
イカは残念でしたが、地元では釣れないサイズのアジが釣れてよかったではないですか。
今度は私もお供させてくださいm(_ _)m
Posted by かつっぺ at 2014年05月07日 10:35
かつっぺさま、お早うございます♪
確かに地元では20upも中々出ないから、数はともかく有り難いことでした(((^^;)
エギングPではメバルも良さそうな感じでしたよ。また行きましょう♪
確かに地元では20upも中々出ないから、数はともかく有り難いことでした(((^^;)
エギングPではメバルも良さそうな感じでしたよ。また行きましょう♪
Posted by 真魚
at 2014年05月07日 10:44

こんにちは(^^)
日本海に行かれてたんですね(笑)フットワーク軽いですね♪
やっぱり、アジのサイズが全然ちゃいますね^_^;
機会があれば、日本海の案内お願いします。
少しでも早く、墨付け出来るといいですね(*^^*)
お疲れ様でした。
日本海に行かれてたんですね(笑)フットワーク軽いですね♪
やっぱり、アジのサイズが全然ちゃいますね^_^;
機会があれば、日本海の案内お願いします。
少しでも早く、墨付け出来るといいですね(*^^*)
お疲れ様でした。
Posted by 夕焼けジョニー at 2014年05月07日 12:33
夕焼けジョニーさま、こんにちは♪
ジョニーさんのフットワークには及びませんが僕なりに(汗)
アジのサイズは違うけどエギングの前に3時間もアジングやったらアカンということは学習しました(((^^;)
春イカはともかく秋イカに良さそうなPは見つけておきましたよ(爆)
ジョニーさんのフットワークには及びませんが僕なりに(汗)
アジのサイズは違うけどエギングの前に3時間もアジングやったらアカンということは学習しました(((^^;)
春イカはともかく秋イカに良さそうなPは見つけておきましたよ(爆)
Posted by 真魚
at 2014年05月07日 14:55

日本海遠征お疲れ様でした。
アジのサイズなら、某島も変わらんですが、車がある分
そちらの方が…でも、寝て帰れる船も捨てがたいし…(笑)
今日、無謀にもPEスペシャルタックルで、モニターになったからには
記事を書かんとアカンのでしゃくってみますが…今日はしゃくり加減だけ
チェック。記事はもう決まっています(笑)
アジのサイズなら、某島も変わらんですが、車がある分
そちらの方が…でも、寝て帰れる船も捨てがたいし…(笑)
今日、無謀にもPEスペシャルタックルで、モニターになったからには
記事を書かんとアカンのでしゃくってみますが…今日はしゃくり加減だけ
チェック。記事はもう決まっています(笑)
Posted by DAN at 2014年05月07日 16:26
DANさま、こんばんは♪
パラダイスな島も魅力的ですが、春イカの可能性となると?やったもんで(((^^;)
確かに車に避難できる替わりに行き帰りがしんどいので、どっちもどっちですね(笑)
地元でのモニター記事頑張ってください(^.^)
パラダイスな島も魅力的ですが、春イカの可能性となると?やったもんで(((^^;)
確かに車に避難できる替わりに行き帰りがしんどいので、どっちもどっちですね(笑)
地元でのモニター記事頑張ってください(^.^)
Posted by 真魚
at 2014年05月07日 17:20

こんにちわ。
日本海アオリイカシーズンインしましたね!ゴールデンウィークに鳥取の沖磯で水温測ったら水温16℃少し切るくらいでした。
水温が安定すれば日本海にリベンジしに行く予定です。
六月になれば家島でもアオリわりと釣れますよ。
お互い頑張りましょうね。^_^
日本海アオリイカシーズンインしましたね!ゴールデンウィークに鳥取の沖磯で水温測ったら水温16℃少し切るくらいでした。
水温が安定すれば日本海にリベンジしに行く予定です。
六月になれば家島でもアオリわりと釣れますよ。
お互い頑張りましょうね。^_^
Posted by 烏賊釣りま専科 at 2014年05月07日 18:29
烏賊釣りま専科さま、こんばんは♪
お久しぶりです。ちょっと早いかなと思いながら行って見ましたが案の定撃沈でした(汗)
家島でも一部ではヤエンで釣れてるらしいですよ。でも釣ったことないから何しても疑心暗鬼です(((^^;)
鳥取も一度行ってみたいです。お互いリベンジ頑張りましょう(^.^)
お久しぶりです。ちょっと早いかなと思いながら行って見ましたが案の定撃沈でした(汗)
家島でも一部ではヤエンで釣れてるらしいですよ。でも釣ったことないから何しても疑心暗鬼です(((^^;)
鳥取も一度行ってみたいです。お互いリベンジ頑張りましょう(^.^)
Posted by 真魚
at 2014年05月07日 20:10

こんばんは。
夜中から釣ってると本命の朝マズメには帰りたくなってしまいますよね(^^;)
イカは残念でしたがアジの土産もあるんで、今日はこれくらいにしといたろ~って感じで、次回リベンジですね(^^)
夜中から釣ってると本命の朝マズメには帰りたくなってしまいますよね(^^;)
イカは残念でしたがアジの土産もあるんで、今日はこれくらいにしといたろ~って感じで、次回リベンジですね(^^)
Posted by morisan25
at 2014年05月07日 20:31

morisan25さま、こんばんは♪
まさしくその通りです。僕が退散する頃に皆さん待機されてました(((^^;)
でもそうしてたら手ぶら帰着だった可能性も大ですが(汗)
諦めが早いんですが、なんとか一杯は釣りたいもんです(^.^)
まさしくその通りです。僕が退散する頃に皆さん待機されてました(((^^;)
でもそうしてたら手ぶら帰着だった可能性も大ですが(汗)
諦めが早いんですが、なんとか一杯は釣りたいもんです(^.^)
Posted by 真魚
at 2014年05月07日 20:47

こんばんは
アジは朝マズメと夕マズメの回遊待ちが良いと聞きますね。
日本海で尺アジ狙いで一度は行ってみたいですね。
島のアジは常夜灯下に沢山溜まっていましたよ。
アジは朝マズメと夕マズメの回遊待ちが良いと聞きますね。
日本海で尺アジ狙いで一度は行ってみたいですね。
島のアジは常夜灯下に沢山溜まっていましたよ。
Posted by テクテク
at 2014年05月07日 21:25

テクテクさま、こんばんは♪
良さそうな時間帯は見事に外してますね。でもテクテクさんなら釣れるでしょうが僕にはどうだか(((^^;)
島のパラダイスも一度は体験してみたいです。やはり常夜灯なんですね。ありがとうございます(^.^)
良さそうな時間帯は見事に外してますね。でもテクテクさんなら釣れるでしょうが僕にはどうだか(((^^;)
島のパラダイスも一度は体験してみたいです。やはり常夜灯なんですね。ありがとうございます(^.^)
Posted by 真魚
at 2014年05月07日 22:09

僕もゴールデンウィークに尺アジ釣る予定だったのに。。。(泣)
これから日本海も楽しいシーズンですね♪
これから日本海も楽しいシーズンですね♪
Posted by 017
at 2014年05月08日 15:54

017さま、こんばんは♪
せっかくのチャンスやのに荒天で尺アジ残念でしたね。
楽しみですが、日本海はちょっと気合いが要ります(((^^;)
せっかくのチャンスやのに荒天で尺アジ残念でしたね。
楽しみですが、日本海はちょっと気合いが要ります(((^^;)
Posted by 真魚
at 2014年05月08日 17:55

僕もゴールデンウィークに尺アジ釣る予定だったのに。。。(負)
私も以前は日本海のアジ狙ってましたが全然よう釣りませんでした。
アジってポイントとタイミングが大事なんでしょうね。
難しい(^_^;)
私も以前は日本海のアジ狙ってましたが全然よう釣りませんでした。
アジってポイントとタイミングが大事なんでしょうね。
難しい(^_^;)
Posted by ザルツ at 2014年05月08日 22:32
ザルツさま、お早うございます♪
やはり017さんと行ったのがマズカッたんでは(爆)
場所とタイミング、その通りやと思います。僕はあんまりよう釣りませんでしたが(((^^;)
やはり017さんと行ったのがマズカッたんでは(爆)
場所とタイミング、その通りやと思います。僕はあんまりよう釣りませんでしたが(((^^;)
Posted by 真魚
at 2014年05月09日 06:14

日本海のデカアジも、
春の親烏賊も憧れます(^^♪
そうか、日本海なら夜にアジング、
昼間にエギングが成立しますね。
あと10歳若かったら......(涙)
しっかりアジ釣ってる所は流石ですね♪
春の親烏賊も憧れます(^^♪
そうか、日本海なら夜にアジング、
昼間にエギングが成立しますね。
あと10歳若かったら......(涙)
しっかりアジ釣ってる所は流石ですね♪
Posted by miruko
at 2014年05月09日 20:23

mirukoさま、こんばんは♪
僕もあと10歳若かったら、せめて昼まで頑張れると思うんですが(((^^;)
次行くとしたら欲張らずに絞らないと無理ですね(汗)
mirukoさんならもっと釣れてたと思いますよ♪
僕もあと10歳若かったら、せめて昼まで頑張れると思うんですが(((^^;)
次行くとしたら欲張らずに絞らないと無理ですね(汗)
mirukoさんならもっと釣れてたと思いますよ♪
Posted by 真魚
at 2014年05月09日 21:01

日本海まで御苦労様でしたm(__)m
今年は藻の成長が遅れてたみたいで、少し遅れ気味なのかも知れませんね(^^;)
アジの後に、日本海の闇磯で尺メバルも狙って見て欲しかったです(笑)
今で春烏賊の値段はどの位になってます?
今年は藻の成長が遅れてたみたいで、少し遅れ気味なのかも知れませんね(^^;)
アジの後に、日本海の闇磯で尺メバルも狙って見て欲しかったです(笑)
今で春烏賊の値段はどの位になってます?
Posted by 春告魚人 at 2014年05月12日 21:05
春告魚人さま、こんばんは♪
メバルに良さそうな雰囲気のとこもありましたよ。何故かあの日はメバル思い付かなかったですが(((^^;)
なんやかんやで8近いような気がします。そして先日さらに吊り上がりました(爆)
メバルに良さそうな雰囲気のとこもありましたよ。何故かあの日はメバル思い付かなかったですが(((^^;)
なんやかんやで8近いような気がします。そして先日さらに吊り上がりました(爆)
Posted by 真魚
at 2014年05月12日 22:38

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。