ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
アクセスカウンタ
プロフィール
真魚
真魚
2010年秋からソルトルアーにハマった初心者です。メバリング、エギング、タチウオ釣行中心に綴ってます。NMは“まお”と読みます。尊敬する空海の幼少期の名前にあやかっただけで、釣りが上手な訳ではありません(^_^;)
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

2014年05月12日

初めての四国遠征♪

釣行日 5/12
時間 1:00~12:30 (2014年 春イカ累計 9.0h)
場所 高知東部~徳島南部
釣果 アオリイカボーズ
潮 中潮




なんとか春イカを釣りたくて、ついに太平洋に足を踏み入れることに…




土曜の仕事を終えたあと、釣りバカの高2の甥と連れ立って20時に家を出発。夕焼けジョニーさん宅で荷物を積み込んで21時前に明石を発ちました。




当初、鳴門でメバルしてからという案もあったのですが、今回は自分を追い込むためにエギングタックルのみで臨戦(^_^;)




途中、徳島の釣具屋で氷を買い込んで無事1時頃ポイントに到着♪




ジョニーさんは西部に比べると近いといってますが、家を出てからすでに5時間。僕にとっては最果ての地のような心境(^_^;)




めったに入れない人気Pらしいですが、土曜の晩やのに誰も居ません…




1時間半ほど経過。せっかくのいいP、回遊を待つか悩んだものの我慢できずに移動…




第2Pに着いたのが午前3時。ここで寝てしまっては朝マズメを逃しそうなんで早速開始。





このPでは一度だけアタリがありました。フォローで軽くジャークすると抜けたような感覚。




気のせいかと思いましたが、あとで見るとエギに噛み跡がありました。違和感に即アワセしなかったのを後悔(>_<)




少し明るくなった時点で見切りをつけて第3Pに移動。ちょうどイカを釣り上げてる人が居ましたが僕らはシーン。風が強まり、やりづらくなったので1時間ほどで移動…




途中、「空海ゆかりの地」や「空海修行の地」という看板を見かけました。僕の尊敬する空海(真魚は空海の幼名なんです)は若い頃この辺りで修行をしたんだなぁと感慨深く、安易な修行中の自分に重ねあわせました(汗)





4番目のPには7時前に到着。ここも超人気Pらしいですが誰も居ません。この頃から人が少ないのを素直に喜べない…





30分ほど経過して諦めムードが漂うなか、まさかの甥に1杯目(゜o゜)


750gのメス。不本意ながらギャフと秤を他力本願で墨付け(爆)




少し経ってから今度はジョニーさんが本領発揮でオスをゲット♪




またまた自分が使えないギャフと秤をこの時とばかりに墨の上塗り(笑)





しかしジョニーさんはともかく、甥に釣れて自分に釣れんのは釣り人としての冷静さを喪失(汗)





9時半頃、第5Pに移動しました。夜は寒くて震えてたんですが、この頃から暑くてたまらん(T_T)





おまけに強風と疲れで集中力も限界。1時間待たずにジョニーさんに帰ろうコール(^_^;)





その後、せっかくなんでジョニーさん行き着けのFishingタハラさんを案内いただくことに…




名物のおばちゃんは年齢よりはるかにお若くみえる素敵なおばちゃんでした。そしてジョニーさん以上にようしゃべられます(爆)





帰る間際、僕や甥までジュースをご馳走になりました。3人とも問答無用でリアルゴールドを選択。生き返りました、ありがとうございますm(__)m




ここで帰着の予定でしたが、甥が買ったエギを試してみたいということなのでムチ打って少し残業することに…




2ヵ所ほど回りましたが、暑いし生命感もないので12時半にほんまに撤収~




その後、とりあえず腹ごしらえということで阿波尾鶏や魚の美味しいジョニーさんの師匠おすすめの食堂に向かいました。





いつも車が一杯で入れないということですが幸い駐車OK。ラッキーといいながら入ったところ…



イカといっしょで人が居ないのはそれなりの理由があるようです(涙)




少し走って14時頃、徳島ラーメンのお店に到着。またフラれるのかとビクビクしてましたが、今度は無事ありつけました(^。^)


約20時間ぶりのまともな食事に満足。徳島ラーメンととんこつの中間な感じでとても美味しかったです♪




その後は寝てしまいそうなのを我慢して鳴門まで。淡路の高速がむっちゃヤバそうだったので橋を渡る前にドーピング(^_^;)


これ1本200円ほどやけどむっちゃ効きますよ!!




17時頃ジョニーさんとお別れして18時前に自宅へ到着。走行距離590km、四国滞在18時間、釣行時間7時間ほどの不眠不休の修行が終わりました。





ということで、四国まで行ったのにまたもや墨付け先送りという情け無い結果となりましたが、ジョニーさんのおかげで初めての四国遠征はとても有意義な旅、いや釣行となりました(^^♪




事前にも、釣行中にも色々と情報収集いただいてたようで本当にありがとうございますm(__)m




でも今回の遠征で体力的自信は多少つきましたが、おっさんに四国は簡単にリベンジとは言えない距離なんですよねぇ(^_^;)




<タックル>
ロッド:レガーメ XAZ-78CA
リール:ダイワ 12イグジスト 2508PE-H
ライン:バリバス アバニエギングPE マックスパワー 0.6号
リーダー:クレハ シーガー グランドマックスFX 2.0号
エギ:餌木猿 3.5号、3.5号SS、墨族 3.5号、夢幻∞TRAP3.5号  


Posted by 真魚 at 22:26Comments(22)エギング