ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
アクセスカウンタ
プロフィール
真魚
真魚
2010年秋からソルトルアーにハマった初心者です。メバリング、エギング、タチウオ釣行中心に綴ってます。NMは“まお”と読みます。尊敬する空海の幼少期の名前にあやかっただけで、釣りが上手な訳ではありません(^_^;)
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

2014年05月07日

エギングのつもりがアジング('_')

釣行日 5/6~5/7
時間 22:30~5:30 (2014年 春イカ累計 2.0h)
場所 兵庫北部
釣果 アオリイカ ボーズ、アジ 18~24cm×7匹、外道 セイゴ2匹
潮 小潮



5日ほど前、北部でM氏が良型アジの数釣りを楽しんだと聞いたので春イカ調査のついでに行ってみました♪




自宅を出て2時間ちょっとの22:30釣り場に到着。しかしかなりの強風に加えて5月とは思えん気温6℃(゜o゜)





とりあえずイカは朝マズメに置いといて、まずはアジングから(^。^)





あらかじめ大体のPは聞いてたのですが、ウロウロしてたら親切な地元アングラーさんが色々と教えてくださって、ご一緒いただくことに♪





でも始めてみるとM氏からは30cm近いのも交じって入れ食いと聞いてたのにアタリは10分に1回ほど(T_T)





おまけに空振りやポロリ、藻に潜られたりで打率3割以下。腕の差とは思いますが地元の方に聞いてもここ2日ほど急に渋くなった様子('_')





結局1時間半ほどで最大22cmが3匹(涙)





地元の方は25cm筆頭に4匹と20cmメバル。釣った魚は僕に持たせてくださいました。ありがとうございますm(__)m





地元の方が帰られたあと、さらに風が強まったので教えてもらった別の港に移動…





風裏でいい感じですが、1時間半ほど粘って最大24cmが4匹。



アジングって普通もうちょっと釣れるイメージがあったんですが…下手くそなだけか(汗)




午前2時を過ぎたので朝に備えてアジング終了~




車に戻って一眠りしようと思ったものの、疲れてるのになぜか目が冴えて眠れません(>_<)





そのまま1時間ちょっと経過したので、真っ暗ななかエギングを始めることに…





テトラ帯に移動すると誰一人居ないし足がすくみます。退路を優先しながら15分ほど行ったり来たりして、なんとか水際にエントリー。





しかし小一時間ほどシャクッてみたけどアタリは皆無。コウイカかもしれんけど墨跡あるんですけどねぇ('_')




おまけに不安定なテトラで腰が痛くなってくるし、事故なくこの場を立ち去ることばかり頭によぎって集中できないので移動!





無様にテトラにへばりついてなんとか無事脱出。今度は分相応な安全Pに出向きました♪





4:30を過ぎて少し明るくなってきました。いい感じなんですが春イカ釣ったことがないのでどうも釣れる気がしません。





練習と割り切って色々試したものの、1時間で集中力が途切れて帰りたくなってきました(爆)





やはり車が混む前、睡魔に襲われる前が一番やと判断して朝マズメを前に逃げ帰ることに…





ということで、どっちがメインかよくわからん中途半端な遠征となりましたが、救いはささやかなアジ土産でした♪





しかしロッドを始めとした墨付け待機グッズに加えて交通費。春イカ1杯の値段は限りなく吊り上りそうな予感(^_^;)





<アジングタックル>
ロッド:ブリーデン GRF-TE74fortunateNB
リール:ダイワ 13セルテート 2004CH
ライン:デュエル アーマード 0.3号
リーダー:クレハ シーガーグランドマックスFX 0.8号
ルアー:エコギア 活アジ、34 オクトパス

<エギングタックル>
ロッド:レガーメ XAZ-78CA
リール:ダイワ 12イグジスト 2508PE-H
ライン:バリバス アバニエギングPE マックスパワー 0.6号
リーダー:クレハ シーガー グランドマックスFX 2.0号
エギ:餌木猿 3.5号、3.5号SS、墨族 3.5号  


Posted by 真魚 at 10:05Comments(22)エギングその他釣り

2014年05月04日

メバリング 今年39回目~ヘロヘロ島釣行(^_^;)~

釣行日 5/3
時間 19:00~23:00 (2014年 累計 61.50h)
場所 淡路島東部
釣果 メバル 完全ボーズ (2014年 累計128匹)  
潮 中潮 下げ




5/2から休みが取れたのでちょっこっとお出かけ♪




さりげなく日本海方面へ誘導しようとしたものの、作戦失敗で海の無い湯郷温泉へ(爆)




さすがに竿出しすることも出来ないので、料理や温泉、散策を堪能できました(^。^)




で、翌日3日は相方の希望で朝から「片鉄ロマン街道」をポタリングすることに…




廃線となった片上鉄道をサイクリングコースにした美咲町柵原から備前市片上までの片道34kmの自転車道です。





運動不足の身に往復70kmはキツイので、和気に車を置いて往復50kmほどの短縮ルートで臨みましたが、風も強くてひざがガクガクに(T_T)





写真撮る余裕も全くなかったですが、それなりの達成感は味わえました。でも温泉で得た癒しはどこに(^_^;)





16時過ぎに帰着するやいなや、ヘロヘロの身体にビタミン剤を注入して夜のイベントへ(汗)





かつっぺさんが淡路で大物狙いたいということなので、夕焼けジョニーさんとともにご一緒させていただきました♪





しかし昼間のポタリングでも悩まされた強風は、夜の釣りでも相変わらず(>_<)





風がマシそうな東浦~由良までのポイント5ヵ所を4時間かけてランガンするも完全ボーズ('_')





さすがお二人は何匹か釣ってましたが、僕にバイトしてきたのはおにぎりを狙ってきたネコのみ。





少しずつそばに寄せて撫ぜてやろうと思ったものの、そいつにすらバカにされたように食い逃げされました(涙)





帰る道すがら、ちょうど誕生日を迎えた瞬間の相方におめでとうメールを送信しましたが無視。天候といい、渋さといい罰やったんかも(爆)





ということで、今夜の収穫はかつっぺさんから頂いたUSJのお土産と、相方にまで気遣いいただいた御煎餅。貴重なお持ち帰りをありがとうございました(^。^)






約1ヵ月前の釣行以上にほろ苦い釣りとなりましたが、お二人のおかげて楽しい時間を過ごさせていただきました♪




それにしても長い1日やったなぁ(^^♪





<ワインド、フロートタックル>
ロッド:ブリーデン GRF-TE74fortunateNB
リール:ダイワ 13セルテート 2004CH
ライン:デュエル アーマード 0.3号
リーダー:クレハ シーガーグランドマックスFX 0.8号
ルアー:メバペンソリッド、SPM55

<JHタックル>
ロッド:Ares Verdandy β 706S
リール:シマノ 11ツインパワー2000S
ライン:クレハ シーガーR18フロロリミテッド 2lb
ルアー:ガルプ1.5inch   


Posted by 真魚 at 14:03Comments(12)メバリング

2014年05月01日

メバリング 今年38回目

釣行日 5/1
時間 20:00~21:15 (2014年 累計 59.50h)
場所 飾磨某所
釣果 メバル 14~19cm×6匹 (2014年 累計128匹)  
潮 中潮 上げ



南よりの風が強そうなんで、つぶしの効きそうな近所Pに行ってみました♪




20:00頃、釣り場に到着。しかし南じゃなくて北よりの東風。しかもかなり強い(T_T)




ポイント間違えたと思ったものの、移動も面倒なんでそのまま開始(^_^;)




確か2投目、0.6gのジグ単で上から探ってるとクッ♪



15cmほどのチビでボーズ逃れ(汗)




その後、30分ほどで13~16cmを4匹追加。




しかし、底でアタッたり、上でアタッたりでパターンは不明(゜o゜)




しばらく無の時間を過ごしたあと、底まで沈めたあとに流してたらツッ♪





しかし、抜き揚げ寸前に藻に入られてプチン。メバルやと思うけど悔しいからセイゴやったことにしとこう(汗)





直後に再びバイト。今度は大丈夫な19cmでした。しかし写真撮ってる最中に暴れてポロッ(^_^;)





デカイのタイムは終わったようで、またまた15cmのチビ。






1時間が過ぎて集中力も切れたので撤収することに…





で、帰り始めたら風がほぼ無くなってる!!





もったいないので再度竿出しして10分ほど撃ってみましたが、全くのシ~ン。素直に帰っときゃよかったです(汗)





サイズに不満はありますが、痛い目させて遊んでもらったので贅沢言わんとこ(^_^;)





<JHタックル>
ロッド:Ares Verdandy β 706S
リール:シマノ 11ツインパワー2000S
ライン:クレハ シーガーR18フロロリミテッド 2lb
ルアー:ガルプ1.5inch   


Posted by 真魚 at 22:43Comments(10)メバリング