2013年03月27日
メバリング 今年36回目
釣行日 3/27
時間 18:40~:21:00
場所 A干
釣果 メバル ボーズ (2013年 累計96匹) 外道 ガシラ 15~22cm×6匹
潮 大潮 上げ
同行者 M氏
雨だし明日から仕事なんで行くつもり無かったのですが、釣り先輩のM氏からお誘いがあったのでご一緒することに(^_^;)
F見は厳しそう、T砂は雨の影響が大きそうなんで少し遠いけどA干に向かいました。
まだ薄暗い時間からスタート。雨は多少降ってますが出来ないほどではありません。
とりあえず1.5gの尺Dで底付近を探ると虫の息みたいなアタリがありますがフッキングミス連発(>_<)
暗くなってから0.8gのジグ単でテトラ際をへなへなしていると…

ガシラ、17cmくらい(゜o゜)
2g尺Dのボトムワインドや、0.6gのジグ単で攻めると…

ガシラ22cm(゜o゜)

ガシラ21cm(゜o゜)
途中、メバルらしきのも2回掛けましたが手前でポロリ(~_~;)
これから時合いな雰囲気ですが、お互い明日は仕事なんで21時に納竿。
結局、僕はガシラ6匹、M氏はメバル2匹でした。
M氏は初めての場所なのに流石です。2匹ともプラグで釣ってたから表層~中層が狙い目だったのかな…
かといってワームでは上を引いてもバイトは無かったし、もう少し沖だったのかな?
相性が良かったA干ですが、ついにメバルボーズをくらいました(T_T)/~~~
しっかり骨休めできましたが竿休めは皆無の5日間でした(汗)
<JH、ボトムワインドタックル>
ロッド:OLYMPIC Graphiteleader FINEZZA 792UL-T
リール:ダイワ 13セルテート 2004CH
ライン:クレハ R18ライトPE 0.3号
リーダー:クレハ シーガー グランドマックスFX 0.8号
ルアー:キビキビナーゴ、ピンテールシャッドⅡ、ガルプ1.5inch
<JHタックル>
ロッド:Ares Verdandy β 706S
リール:シマノ 11ツインパワー2000S
ライン:クレハ シーガーR18フロロリミテッド 2lb
リーダー:なし
ルアー:ガルプ1.5inch
時間 18:40~:21:00
場所 A干
釣果 メバル ボーズ (2013年 累計96匹) 外道 ガシラ 15~22cm×6匹
潮 大潮 上げ
同行者 M氏
雨だし明日から仕事なんで行くつもり無かったのですが、釣り先輩のM氏からお誘いがあったのでご一緒することに(^_^;)
F見は厳しそう、T砂は雨の影響が大きそうなんで少し遠いけどA干に向かいました。
まだ薄暗い時間からスタート。雨は多少降ってますが出来ないほどではありません。
とりあえず1.5gの尺Dで底付近を探ると虫の息みたいなアタリがありますがフッキングミス連発(>_<)
暗くなってから0.8gのジグ単でテトラ際をへなへなしていると…

ガシラ、17cmくらい(゜o゜)
2g尺Dのボトムワインドや、0.6gのジグ単で攻めると…

ガシラ22cm(゜o゜)

ガシラ21cm(゜o゜)
途中、メバルらしきのも2回掛けましたが手前でポロリ(~_~;)
これから時合いな雰囲気ですが、お互い明日は仕事なんで21時に納竿。
結局、僕はガシラ6匹、M氏はメバル2匹でした。
M氏は初めての場所なのに流石です。2匹ともプラグで釣ってたから表層~中層が狙い目だったのかな…
かといってワームでは上を引いてもバイトは無かったし、もう少し沖だったのかな?
相性が良かったA干ですが、ついにメバルボーズをくらいました(T_T)/~~~
しっかり骨休めできましたが竿休めは皆無の5日間でした(汗)
<JH、ボトムワインドタックル>
ロッド:OLYMPIC Graphiteleader FINEZZA 792UL-T
リール:ダイワ 13セルテート 2004CH
ライン:クレハ R18ライトPE 0.3号
リーダー:クレハ シーガー グランドマックスFX 0.8号
ルアー:キビキビナーゴ、ピンテールシャッドⅡ、ガルプ1.5inch
<JHタックル>
ロッド:Ares Verdandy β 706S
リール:シマノ 11ツインパワー2000S
ライン:クレハ シーガーR18フロロリミテッド 2lb
リーダー:なし
ルアー:ガルプ1.5inch
Posted by 真魚 at 22:38│Comments(16)
│メバリング
この記事へのコメント
お疲れ様です。
旅行中だろうが、旅行後だろうが、雨だろうが、もう関係なしの釣り狂ですね(笑)。
A干のガシラ好調じゃないですか。羨ましい。
しかし、その日のメバルの居場所を突き止めるのはいくらやっていても難しいものですね。
旅行中だろうが、旅行後だろうが、雨だろうが、もう関係なしの釣り狂ですね(笑)。
A干のガシラ好調じゃないですか。羨ましい。
しかし、その日のメバルの居場所を突き止めるのはいくらやっていても難しいものですね。
Posted by かつっぺ at 2013年03月27日 23:56
かつっぺさま、お早うございます♪
ほんとですね。肩がちょっと痛いです(((^^;)
昨日は半分以上アワセを失敗してポイントだめにした感じなので反省しきりです。たぶんガシラのような気がしますが(*_*)
ほんとですね。肩がちょっと痛いです(((^^;)
昨日は半分以上アワセを失敗してポイントだめにした感じなので反省しきりです。たぶんガシラのような気がしますが(*_*)
Posted by 真魚
at 2013年03月28日 06:12

おはようございます♪
メバル釣行再開ですね(^_^)
一昨日私もA干に行って来ましたが小メバルが活性を上げてきました!
なかなか乗りませんが(^_^;)
良型は足元のテトラからまだ出ようとはしない感じかな…と
しかし、聞けば離島の家島方面では、シュラッグミノーのボトムワインドで良型が釣れているとか(*_*)
こちらも居るとは思うんですが個体の数が違うのかなと…
もう少し水温が上がり安定すれば状況も変わるだろうと…
メバルとは厄介ですね(-_-;)
メバル釣行再開ですね(^_^)
一昨日私もA干に行って来ましたが小メバルが活性を上げてきました!
なかなか乗りませんが(^_^;)
良型は足元のテトラからまだ出ようとはしない感じかな…と
しかし、聞けば離島の家島方面では、シュラッグミノーのボトムワインドで良型が釣れているとか(*_*)
こちらも居るとは思うんですが個体の数が違うのかなと…
もう少し水温が上がり安定すれば状況も変わるだろうと…
メバルとは厄介ですね(-_-;)
Posted by メバルおやじ at 2013年03月28日 07:44
メバルおやじさま、お早うございます♪
小メバル活性上げてましたか。さすがです♪昨日はテトラ際も探りましたが、ガシラばかり。メバルはチビすら相手してもらえませんでした(((^^;)
家島楽しそうですね。でも通しはムリだしデイは厳しそうだし悩みます。スカッとする釣りしたいですね!
小メバル活性上げてましたか。さすがです♪昨日はテトラ際も探りましたが、ガシラばかり。メバルはチビすら相手してもらえませんでした(((^^;)
家島楽しそうですね。でも通しはムリだしデイは厳しそうだし悩みます。スカッとする釣りしたいですね!
Posted by 真魚
at 2013年03月28日 07:58

A干は雨の影響無かったようですね♪
シーバス行ってた知り合いが言うてました☆
ガシラが最近高活性なんでしょうか?
ザルツ氏がよく釣れると言ってたんで(^-^)
この際癒してくれるなら何でも、、、(苦笑)
シーバス行ってた知り合いが言うてました☆
ガシラが最近高活性なんでしょうか?
ザルツ氏がよく釣れると言ってたんで(^-^)
この際癒してくれるなら何でも、、、(苦笑)
Posted by 017
at 2013年03月28日 09:19

おはようございます。釣行お疲れ様です。メバルもう少しですかね?そういえば私はガシラ最近見てないです。タケノコメバルばかりです。プラグやシュラッグミノーを使う為にロッドの購入も考えましたが案外手持ちのアブのsolidでもいける事が判明。次回の釣行が楽しみです。
Posted by ひなぱぱ at 2013年03月28日 10:04
017さま、こんばんは♪
雨の影響はない感じでした。食べるなら小メバルより値打ちはあると思いますが、どうもテンション下がります。たぶん居るんでしょうがよう釣らないだけです(((^^;)
雨の影響はない感じでした。食べるなら小メバルより値打ちはあると思いますが、どうもテンション下がります。たぶん居るんでしょうがよう釣らないだけです(((^^;)
Posted by 真魚
at 2013年03月28日 17:52

ひなぱぱさま、こんばんは♪
水温が上がってきてガシラが活発なんでしょうか?でも、やはりメバルが釣りたいです。軽いワインドJHやプラグならソリッドでも大丈夫ですね。タックル複数で臨むと迷いが生じて良し悪しです(((^^;)
水温が上がってきてガシラが活発なんでしょうか?でも、やはりメバルが釣りたいです。軽いワインドJHやプラグならソリッドでも大丈夫ですね。タックル複数で臨むと迷いが生じて良し悪しです(((^^;)
Posted by 真魚
at 2013年03月28日 18:00

こんばんは(^^)
A干釣行お疲れ様でした。
いいサイズのガシラですね♪
メバルは、活性低かったんですかね(汗)
竿休めなしって、さすがです!(笑)
A干釣行お疲れ様でした。
いいサイズのガシラですね♪
メバルは、活性低かったんですかね(汗)
竿休めなしって、さすがです!(笑)
Posted by 夕焼けジョニー
at 2013年03月28日 19:57

ガシラはすっかり高活性になって来たみたいですが、メバルはなかなか上向いてこないですか。
私は最近メバルをまともに釣って無いので、そろそろまともに釣りたい所です。
私は最近メバルをまともに釣って無いので、そろそろまともに釣りたい所です。
Posted by ザルツ at 2013年03月28日 21:27
夕焼けジョニーさま、こんばんは♪
ガシラはちょうどいいサイズで美味しそうでした。先輩にお持ち帰り頂きました♪
メバルはどこに居たんでしょうかね(((^^;)
ガシラはちょうどいいサイズで美味しそうでした。先輩にお持ち帰り頂きました♪
メバルはどこに居たんでしょうかね(((^^;)
Posted by 真魚
at 2013年03月28日 21:27

ザルツさま、こんばんは♪
水温上昇のせいかガシラは活発でした。メバルがこの調子なら嬉しいんですが、中々思うようにはいきません(*_*)
今日こそ楽釣と思って通うしかありません(((^^;)
水温上昇のせいかガシラは活発でした。メバルがこの調子なら嬉しいんですが、中々思うようにはいきません(*_*)
今日こそ楽釣と思って通うしかありません(((^^;)
Posted by 真魚
at 2013年03月28日 21:33

良型ガシラに遊んでもらってるやないですか(*´∇`*)
後はメバルがポツポツ混じれば文句無いですね♪
極小アタリの正体が気になります…
後はメバルがポツポツ混じれば文句無いですね♪
極小アタリの正体が気になります…
Posted by 春告魚人 at 2013年03月28日 22:31
春告魚人さま、こんばんは♪
釣れないよりはマシですが、こんだけガシラばかりだとちょっと悲しいです。やはりメバルの引きが欲しいです(((^^;)
小さなアタリは小さいガシラのような気がします(*_*)
釣れないよりはマシですが、こんだけガシラばかりだとちょっと悲しいです。やはりメバルの引きが欲しいです(((^^;)
小さなアタリは小さいガシラのような気がします(*_*)
Posted by 真魚
at 2013年03月28日 22:39

こんばんは♪
真魚さんは、二つ目の階段から西のテトラ帯でしょうか?
私は西に突き当たって沖に延びてるテトラ帯でちょうど角になってるテトラを沖に進むと途切れてるんですが、そこでやってます(^_^)v
相棒さんの23cmもここでヒットしました!
潮が当たるのとゴミが寄せられたりしてるんでアミやプランクトンも寄せられるのかなと(^_^)
ベイト(小魚)もここに追い詰められるには良い場所と(^_^;)
今日もちょこっと行って来ましたが、小メバル元気すぎです(*_*)
反応良いのはなぜかスプリットリグなんですよ…
今はスプリットリグにハマってます(^_^;)
ボトムワインドは短時間釣行ではキツイですね…
ロストするとリグりなおすのに時間がもったいない!
表層~中層で釣れるのが一番楽しい!
真魚さんは、二つ目の階段から西のテトラ帯でしょうか?
私は西に突き当たって沖に延びてるテトラ帯でちょうど角になってるテトラを沖に進むと途切れてるんですが、そこでやってます(^_^)v
相棒さんの23cmもここでヒットしました!
潮が当たるのとゴミが寄せられたりしてるんでアミやプランクトンも寄せられるのかなと(^_^)
ベイト(小魚)もここに追い詰められるには良い場所と(^_^;)
今日もちょこっと行って来ましたが、小メバル元気すぎです(*_*)
反応良いのはなぜかスプリットリグなんですよ…
今はスプリットリグにハマってます(^_^;)
ボトムワインドは短時間釣行ではキツイですね…
ロストするとリグりなおすのに時間がもったいない!
表層~中層で釣れるのが一番楽しい!
Posted by メバルおやじ at 2013年03月28日 23:10
メバルおやじさま、お早うございます♪
好調みたいですね。さすがです!
たぶん少し歩かないといけないとこでしょうか?機会があれば行ってみたいと思います。
ボトムワインドはどうしても根掛かり多いですね。PE使うからリーダー切れたら尚更時間かかるのでついフロロの釣りに走ってしまいます(((^^;)
好調みたいですね。さすがです!
たぶん少し歩かないといけないとこでしょうか?機会があれば行ってみたいと思います。
ボトムワインドはどうしても根掛かり多いですね。PE使うからリーダー切れたら尚更時間かかるのでついフロロの釣りに走ってしまいます(((^^;)
Posted by 真魚
at 2013年03月29日 07:52

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。