ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
アクセスカウンタ
プロフィール
真魚
真魚
2010年秋からソルトルアーにハマった初心者です。メバリング、エギング、タチウオ釣行中心に綴ってます。NMは“まお”と読みます。尊敬する空海の幼少期の名前にあやかっただけで、釣りが上手な訳ではありません(^_^;)
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

2012年04月16日

メバリング 今年31回目

釣行日 4/16
時間 20:00~21:30
場所 T砂
釣果 12cm×2、15cm×1、16cm×1、計4匹(2012年 累計98匹)
潮 若潮  満潮~下げ



ちょっと風邪気味ですが、天気も良いのでこれも薬と思ってちょこっとご近所へ♪




釣り場は先日いやな思いをしたポイントです。今日はさすがに平日、貸しきりです(^^♪




天気は最高なんですが、赤潮っぽいのが潮目に溜まっています。それに夜光虫がスゴイ。




とりあえず0.9gのJH単体からはじめます。チョロチョロとアタリはありますが乗りません(゜_゜)




プラグを投げてみるがアタリません。




夜光虫のせいでラインと水面の接点が丸見えです。これ魚にも見えてるんちゃうかな。



JHを0.6gの単体に換えてみるとすぐに釣れました!


メバリング 今年31回目


15cmのチビですが、素直にうれしい♪



最近、0.6gのJHでばかり釣ってます。軽量JHにはPEよりフロロのほうが使いやすいですね。なんかダイレクト感が損なわれるような気がします。




キャストして5カウント。同じラインを漂うようにトレースして12cm♪



ワームは活アジのナチュラル クリスタル(ホワイト系)でした。活アジのチャートやピンテールシャッドⅡ、マゴバチではアタリはあるもののショートバイトばかりでした。




再び活アジのナチュラル クリスタルに戻すと釣れます。夜光虫と関係してるんでしょうか?

メバリング 今年31回目


レベルは低いですが、これが今日一の16cm。




明日も仕事なんで帰ろうと思うのですが、微妙にアタリがあるので踏ん切りがつきません(>_<)




1時間で帰る予定が30分超過してやっと12cmが釣れました♪

メバリング 今年31回目



今日は海の状態がよくない割に反応は結構ありました。




触れるようなショートバイトが多かったものの、マズメや潮がよく動くタイミングに当たれば、いい釣りができそうな感じでした。




<タックル>
ロッド:OLYMPIC Graphiteleader FINEZZA 792UL-T
リール:シマノ 11ツインパワー2000S
ライン:東レ ライトフイッシュPE 0.3号
リーダー:クレハ シーガー グランドマックスFX 0.8号
ルアー:エコギア 活アジ、アクティブ ピンテールシャッドⅡ、マゴバチ、メバペンソリッド




このブログの人気記事
アジング 2021_03 #野良犬の島
アジング 2021_03 #野良犬の島

アジング 2021_02 #野良犬の島
アジング 2021_02 #野良犬の島

アジング 2021_04 #野良犬の島
アジング 2021_04 #野良犬の島

アジング 2021_05 #野良犬の島
アジング 2021_05 #野良犬の島

秋イカ 2021_01 #野良猫の島
秋イカ 2021_01 #野良猫の島

同じカテゴリー(メバリング)の記事画像
メバリング 2024_04 #T砂某所
メバリング 2024_03 #T砂某所
メバリング 2024_01 #姫路市東部
淡路で3年とらふぐ♪
メバリング 2023_03 #T砂某所
メバリング 2023_02 #T砂某所
同じカテゴリー(メバリング)の記事
 メバリング 2024_04 #T砂某所 (2024-02-14 20:05)
 メバリング 2024_03 #T砂某所 (2024-02-06 22:48)
 メバリング 2024_01 #姫路市東部 (2024-01-17 20:54)
 淡路で3年とらふぐ♪ (2023-12-28 21:38)
 メバリング 2023_03 #T砂某所 (2023-03-15 20:01)
 メバリング 2023_02 #T砂某所 (2023-03-08 19:42)

この記事へのコメント
状況が良くない中での釣果サスガです♪

あやかりたい…( TДT)

T砂で反応がで出している事が何よりも明るい話題です♪

今週末はT砂出撃かなぁ~
Posted by 春告魚人春告魚人 at 2012年04月17日 22:30
春告魚人さま
こんばんは♪

偶々だと思います(^_^;)でも、渋いなかにも生命感は感じられました。
春告魚人さんならもっと釣ってると思いますよ。

しかし、もう少し大きいの釣れたら嬉しいんですけどねぇ。
Posted by 真魚 at 2012年04月17日 22:51
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
メバリング 今年31回目
    コメント(2)