2012年04月14日
メバリング 今年30回目
釣行日 4/14
時間 19:30~20:30
場所 T砂
釣果 12cm×1 (2012年 累計94匹)
潮 小潮 下げ
夕食のあと少し近所に行ってきました。相方に言わせると釣り依存症です(^^♪
ここのところずっとシーガーR18フロロリミテッド 2lbを使っています。このフロロは人気があるのであたり前ですが、とてもバランスがとれて使いやすいです。
リールとの相性や糸巻き量との兼ね合いもあるでしょうが、しなやかでヨレにくいし、10回以上使用してトラブルは1回もありませんでした。
それにリーダー無くても問題なかったのでストレスもありません。もう少し細くても大丈夫そうなので次は1.5LBを購入してみようかな。
しかし、これからの季節は風もマシになるだろうし、魚も上のほうにいることが多いだろうし、プラグの使用も想定してPE主体にしようと思います。まぁ、状況に合わせた複数タックルがベストですが…
ということで久しぶりにPEを使うことにしました。
釣り場に着くと北風が強いです。風裏の南向きなんで大丈夫ですがかなり寒い。
今日はアクティブフロート+0.3g尺ヘッド+ピンテールシャッドⅡからはじめます。
沖に投げて5.10.20カウントでリトリーブしてみますが反応ありません。
次に左の潮上方向、岸際3mあたりにキャストして5カウントののち漂わせるように巻いているとクンッ。

開始10分位でボーズ逃れの12cmでした♪
同じラインを通そうかと考えていると左5mほどのところに釣り人がやってきました。どうやら電気ウキのエサ釣りのようです。
潮は左から右に結構流れています。そこでウキ流されたら僕は左はおろか正面も投げれません(>_<)
僕の右はずっと空いてるのになんでここに釣座を構えるねん。それにライトで海を照らしまくらんでちょうだい(-_-;)
不本意ですが、釣りに来てストレス溜めてもしょうがないので右に移動します。
一旦、10mほど動いたものの、こういう気が利かない人はきっと誘いもかけず、置き竿の流しっぱなしにしそうな気がしたのでさらに20mほど右側に移動。
案の定、ほったらかしの流しっぱなしでした。
腹立てててもしょうがないので釣りに集中します。
フロート外して0.6gのJH単体に替えて岸際に集中します。しかし一向にアタリません(ToT)/~~~
そうこうしてたら先程の釣り人のウキがさらに近くまで流れてきました。怒りを覚えながらフルキャストしたらライントラブル。トホホ…
明日は仕事だし、あまり反応もなさそうなんでここで終了。
週末の釣り場はいろんな人がいるから困ります。しかし、相変わらずショボイ釣りが続きます…
<タックル>
ロッド:OLYMPIC Graphiteleader FINEZZA 792UL-T
リール:シマノ 11ツインパワー2000S
ライン:東レ ライトフイッシュPE 0.3号
リーダー:クレハ シーガー グランドマックスFX 0.8号
ルアー:アクティブ ピンテールシャッドⅡ、エコギア 活アジ、ガルプ
時間 19:30~20:30
場所 T砂
釣果 12cm×1 (2012年 累計94匹)
潮 小潮 下げ
夕食のあと少し近所に行ってきました。相方に言わせると釣り依存症です(^^♪
ここのところずっとシーガーR18フロロリミテッド 2lbを使っています。このフロロは人気があるのであたり前ですが、とてもバランスがとれて使いやすいです。
リールとの相性や糸巻き量との兼ね合いもあるでしょうが、しなやかでヨレにくいし、10回以上使用してトラブルは1回もありませんでした。
それにリーダー無くても問題なかったのでストレスもありません。もう少し細くても大丈夫そうなので次は1.5LBを購入してみようかな。
しかし、これからの季節は風もマシになるだろうし、魚も上のほうにいることが多いだろうし、プラグの使用も想定してPE主体にしようと思います。まぁ、状況に合わせた複数タックルがベストですが…
ということで久しぶりにPEを使うことにしました。
釣り場に着くと北風が強いです。風裏の南向きなんで大丈夫ですがかなり寒い。
今日はアクティブフロート+0.3g尺ヘッド+ピンテールシャッドⅡからはじめます。
沖に投げて5.10.20カウントでリトリーブしてみますが反応ありません。
次に左の潮上方向、岸際3mあたりにキャストして5カウントののち漂わせるように巻いているとクンッ。

開始10分位でボーズ逃れの12cmでした♪
同じラインを通そうかと考えていると左5mほどのところに釣り人がやってきました。どうやら電気ウキのエサ釣りのようです。
潮は左から右に結構流れています。そこでウキ流されたら僕は左はおろか正面も投げれません(>_<)
僕の右はずっと空いてるのになんでここに釣座を構えるねん。それにライトで海を照らしまくらんでちょうだい(-_-;)
不本意ですが、釣りに来てストレス溜めてもしょうがないので右に移動します。
一旦、10mほど動いたものの、こういう気が利かない人はきっと誘いもかけず、置き竿の流しっぱなしにしそうな気がしたのでさらに20mほど右側に移動。
案の定、ほったらかしの流しっぱなしでした。
腹立てててもしょうがないので釣りに集中します。
フロート外して0.6gのJH単体に替えて岸際に集中します。しかし一向にアタリません(ToT)/~~~
そうこうしてたら先程の釣り人のウキがさらに近くまで流れてきました。怒りを覚えながらフルキャストしたらライントラブル。トホホ…
明日は仕事だし、あまり反応もなさそうなんでここで終了。
週末の釣り場はいろんな人がいるから困ります。しかし、相変わらずショボイ釣りが続きます…
<タックル>
ロッド:OLYMPIC Graphiteleader FINEZZA 792UL-T
リール:シマノ 11ツインパワー2000S
ライン:東レ ライトフイッシュPE 0.3号
リーダー:クレハ シーガー グランドマックスFX 0.8号
ルアー:アクティブ ピンテールシャッドⅡ、エコギア 活アジ、ガルプ
Posted by 真魚 at 21:54│Comments(4)
│メバリング
この記事へのコメント
おはようございます。
“シーガーR18フロロリミテッド 2lb”…アマゾンでもリーズナブルですね。僕のような初心者でも扱えるかなぁ。今のナイロン3.5lb、3lbでもてこずっているのに(笑)。
記事にあるような釣り師はいませんでしたが、昨晩のF見は私の行った時間もすごい人でした。土曜の晩ですものね。
来週の土曜深夜には、釣りを知らない後輩数名を無理矢理連れて行くので(笑)、釣り方よりも、エチケット・マナーをしっかり教えておきます。みんな気持ちよい釣りをしたいですものね。
“シーガーR18フロロリミテッド 2lb”…アマゾンでもリーズナブルですね。僕のような初心者でも扱えるかなぁ。今のナイロン3.5lb、3lbでもてこずっているのに(笑)。
記事にあるような釣り師はいませんでしたが、昨晩のF見は私の行った時間もすごい人でした。土曜の晩ですものね。
来週の土曜深夜には、釣りを知らない後輩数名を無理矢理連れて行くので(笑)、釣り方よりも、エチケット・マナーをしっかり教えておきます。みんな気持ちよい釣りをしたいですものね。
Posted by かつっぺ at 2012年04月15日 07:37
かつっぺさま
お早うございます♪
フロロはある程度細いほうがトラブル少ないですよ。それにいいラインほどしなやかで使いやすいです。ただ、強度と自分の視力の問題があります(^_^;)
扱いやすさでいえばナイロン>フロロでしょうから、感度に不満が出れば変えればいいんじゃないでしょうか。
太刀魚シーズンにはこんなこと茶飯事ですが、せめて他の釣り人に不快な思いはさせんよう心がけたいですね。
お早うございます♪
フロロはある程度細いほうがトラブル少ないですよ。それにいいラインほどしなやかで使いやすいです。ただ、強度と自分の視力の問題があります(^_^;)
扱いやすさでいえばナイロン>フロロでしょうから、感度に不満が出れば変えればいいんじゃないでしょうか。
太刀魚シーズンにはこんなこと茶飯事ですが、せめて他の釣り人に不快な思いはさせんよう心がけたいですね。
Posted by 真魚 at 2012年04月15日 08:09
釣りに来てストレス溜めても仕方ない…この言葉に賛同します♪
タチウオシーズンの酷さは語るまでも無いですが、それは普段釣りをしない人が悪い事とわからずやっている残念な結果だと思います…しかしメバル、チヌを狙われている釣師の方々はマナーを心得た人が大部分と思ってましたが…
残念な人もいるんですね(>_<)
これからの季節のメバルは体力が戻り引きが強烈になるんで、今以上の細フロロは危険かと思われます。
外道のシーバスもサイズup してきますしね(笑)
タチウオシーズンの酷さは語るまでも無いですが、それは普段釣りをしない人が悪い事とわからずやっている残念な結果だと思います…しかしメバル、チヌを狙われている釣師の方々はマナーを心得た人が大部分と思ってましたが…
残念な人もいるんですね(>_<)
これからの季節のメバルは体力が戻り引きが強烈になるんで、今以上の細フロロは危険かと思われます。
外道のシーバスもサイズup してきますしね(笑)
Posted by 春告魚人 at 2012年04月16日 21:36
春告魚人さま
こんばんは♪
確かにメバルのウキ釣りする人だったら、先行者の邪魔にならず、自分も流しやすい場所選択すると思いますよね。わからないなら仕方ないですが、残念です。
細フロロ、港だったら大丈夫だと思いますが、テトラ帯やシーバス考えると危険ですね(^_^;)
こんばんは♪
確かにメバルのウキ釣りする人だったら、先行者の邪魔にならず、自分も流しやすい場所選択すると思いますよね。わからないなら仕方ないですが、残念です。
細フロロ、港だったら大丈夫だと思いますが、テトラ帯やシーバス考えると危険ですね(^_^;)
Posted by 真魚 at 2012年04月16日 22:13
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。