2018年03月24日
初めての熊野古道とお伊勢参りとちょっと釣り♪
釣り記事は最後のほうに少しだけです(*^^*)
ちょっと歩いてみたかった熊野古道、それと、この年になるまで未体験のお伊勢参りに行ってきました。
3月21日の水曜日に出発。しかし日頃の行いが悪いせいか、朝からずっと雨(涙)
当初、14:00過ぎには勝浦方面に到着、夕方まで熊野古道を楽しむ予定でしたがこの天気では絶対無理。

仕方なく、南紀白浜のとれとれ市場に寄り道。クジラの鹿の子やお土産の海産物を購入して暇つぶし(^^)

15:00頃、紀伊勝浦駅前のHotel & Renta Car 660に到着しました。ツインで一泊二食、温泉付で1名5,500円のリーズナブルな宿でしたが、立地も食事も良くてコスパ最高♪

食後は台風のような暴風雨の中、歩いて3分ほどのカフェ、bodaiさんを訪問。
中トロのカツ、マグロとアボカドのポキをアテに二度呑み。どっちも美味しかったのですが、爆風で傘が瞬殺、びしょ濡れになりました(>_<)
というわけで、一日目はほぼ移動のみで就寝(-_-)zzz
二日目の朝、風こそまだ強いものの台風一過のような晴天。朝食前、歩いて5分ほどの勝浦漁港を散歩しました。

港には観光客用の立派な足湯。目の前の島は有名なホテル浦島。足場のいい常夜灯スポットもありました。天気が良かったらアジング出来たのになぁ…

ちょうど、7:00から市場でマグロのセリが始まりました。ズラリと並んだマグロは圧巻!
朝食を終え、9:00前にホテルをチェックアウト。15分ほど走った大門坂駐車場からお手軽コースで熊野古道を散策することに…


観光含めて往復で約2時間半くらいでしょうか。苔生した、いかにもな感じの古道は40分ほどでちょっとガッカリ。それにしても、那智の滝ではすれ違う方の半数以上が大陸方面の方でビックリ( ゚Д゚)
11:30、大門坂駐車場から一路、鳥羽方面を目指しました。紀伊半島の東半分を走るのは初めて。短い移動と思いこんでましたが約170kmありました(汗)

お昼も食べずに3時間走り続けて夫婦岩。実はここも初めて。ここでお伊勢参り前に身を清めるそうですね(^_^;)
いい時間になったので、二日目の宿、エクシブ鳥羽別邸にチェックイン。

一番安いスタンダードグレードですが、ちょっとしたマンションくらいの大きさ。和モダンで上品なお部屋です♪




分不相応な非日常空間で、生まれてこの方、一番贅沢な晩ご飯と朝ご飯を堪能しました(^^;)
三日目の朝、さらに天気が良くなって、雲一つない快晴。

10:00頃から外宮、猿田彦神社、内宮をお参りしました。しかし平日やのにスゴい人で驚き!

おかげ横丁は縁日みたいでワクワク。そして14:00頃、お伊勢さんを後にしました。

途中、道を間違えて先日開通したばかりの新名神に迷い込みました。おかげで、噂のペースメーカーライトと西日本最大級の宝塚北SAを見ることができました。
トンネル内の動く緑色ライトはSFチックで楽しいですが、こんなので渋滞解消になるんでしょうか?
宝塚北SAはアウトレットモールみたいな洒落た雰囲気でした。ただ入ってるお店は微妙ですし、SAにしては広すぎて便利悪そう(笑)
あいにく竿は振れませんでしたが、念願のお伊勢参りを終えてやれやれ。この年になってやっと日本人になれた気分です(笑)
========== ここから釣行記 ==========
釣行日 3/23
時間 19:30~20:20
場所 T砂某所
釣果 メバル 18cm~21cm×2匹(2018年 累計103匹)
潮 小潮 干潮前後
というわけで、旅で竿が振れなかった欲求不満を解消するべく、晩ご飯を食べてから近所へ素振りに行ってきました(汗)
しか~し、先日来の荒れせいか、ちょうど潮止まりのせいか全くアタリがありません(';')
約30分経過、やっぱり素振りで終わるかなぁと思っていたら、先行者さんが帰って一軍立ち位置が空きました。
ここで5投してダメだったら帰ろう。すると…

ボーズ逃れの18cm。

これは嬉しい今季15匹目の20up♪
前回のように巻いたら釣れる感じではなくて、また真冬のような釣れ方でした。
しかし偶々だったようでその後はシ~ン。運転疲れもたまっていたので1時間を待たずに撤収~
今夜は本当に素振りになりそうな気配でしたが、天照大御神のご利益に救われました(笑)
<タックル>
ロッド:オリムピック ヌーボコルトプロト GNCPS-612UL-HS
リール:シマノ 16ヴァンキッシュ 1000PGS
ライン:ゴーセン ルミナシャイン ピンク0.3号
リーダー:クレハ シーガーグランドマックスFX 0.8号
ルアー:TWO by TWO マイクロスライダー
JH:0.6g
ちょっと歩いてみたかった熊野古道、それと、この年になるまで未体験のお伊勢参りに行ってきました。
3月21日の水曜日に出発。しかし日頃の行いが悪いせいか、朝からずっと雨(涙)
当初、14:00過ぎには勝浦方面に到着、夕方まで熊野古道を楽しむ予定でしたがこの天気では絶対無理。

仕方なく、南紀白浜のとれとれ市場に寄り道。クジラの鹿の子やお土産の海産物を購入して暇つぶし(^^)

15:00頃、紀伊勝浦駅前のHotel & Renta Car 660に到着しました。ツインで一泊二食、温泉付で1名5,500円のリーズナブルな宿でしたが、立地も食事も良くてコスパ最高♪

食後は台風のような暴風雨の中、歩いて3分ほどのカフェ、bodaiさんを訪問。
中トロのカツ、マグロとアボカドのポキをアテに二度呑み。どっちも美味しかったのですが、爆風で傘が瞬殺、びしょ濡れになりました(>_<)
というわけで、一日目はほぼ移動のみで就寝(-_-)zzz
二日目の朝、風こそまだ強いものの台風一過のような晴天。朝食前、歩いて5分ほどの勝浦漁港を散歩しました。

港には観光客用の立派な足湯。目の前の島は有名なホテル浦島。足場のいい常夜灯スポットもありました。天気が良かったらアジング出来たのになぁ…

ちょうど、7:00から市場でマグロのセリが始まりました。ズラリと並んだマグロは圧巻!
朝食を終え、9:00前にホテルをチェックアウト。15分ほど走った大門坂駐車場からお手軽コースで熊野古道を散策することに…


観光含めて往復で約2時間半くらいでしょうか。苔生した、いかにもな感じの古道は40分ほどでちょっとガッカリ。それにしても、那智の滝ではすれ違う方の半数以上が大陸方面の方でビックリ( ゚Д゚)
11:30、大門坂駐車場から一路、鳥羽方面を目指しました。紀伊半島の東半分を走るのは初めて。短い移動と思いこんでましたが約170kmありました(汗)

お昼も食べずに3時間走り続けて夫婦岩。実はここも初めて。ここでお伊勢参り前に身を清めるそうですね(^_^;)
いい時間になったので、二日目の宿、エクシブ鳥羽別邸にチェックイン。

一番安いスタンダードグレードですが、ちょっとしたマンションくらいの大きさ。和モダンで上品なお部屋です♪




分不相応な非日常空間で、生まれてこの方、一番贅沢な晩ご飯と朝ご飯を堪能しました(^^;)
三日目の朝、さらに天気が良くなって、雲一つない快晴。

10:00頃から外宮、猿田彦神社、内宮をお参りしました。しかし平日やのにスゴい人で驚き!

おかげ横丁は縁日みたいでワクワク。そして14:00頃、お伊勢さんを後にしました。

途中、道を間違えて先日開通したばかりの新名神に迷い込みました。おかげで、噂のペースメーカーライトと西日本最大級の宝塚北SAを見ることができました。
トンネル内の動く緑色ライトはSFチックで楽しいですが、こんなので渋滞解消になるんでしょうか?
宝塚北SAはアウトレットモールみたいな洒落た雰囲気でした。ただ入ってるお店は微妙ですし、SAにしては広すぎて便利悪そう(笑)
あいにく竿は振れませんでしたが、念願のお伊勢参りを終えてやれやれ。この年になってやっと日本人になれた気分です(笑)
========== ここから釣行記 ==========
釣行日 3/23
時間 19:30~20:20
場所 T砂某所
釣果 メバル 18cm~21cm×2匹(2018年 累計103匹)
潮 小潮 干潮前後
というわけで、旅で竿が振れなかった欲求不満を解消するべく、晩ご飯を食べてから近所へ素振りに行ってきました(汗)
しか~し、先日来の荒れせいか、ちょうど潮止まりのせいか全くアタリがありません(';')
約30分経過、やっぱり素振りで終わるかなぁと思っていたら、先行者さんが帰って一軍立ち位置が空きました。
ここで5投してダメだったら帰ろう。すると…

ボーズ逃れの18cm。

これは嬉しい今季15匹目の20up♪
前回のように巻いたら釣れる感じではなくて、また真冬のような釣れ方でした。
しかし偶々だったようでその後はシ~ン。運転疲れもたまっていたので1時間を待たずに撤収~
今夜は本当に素振りになりそうな気配でしたが、天照大御神のご利益に救われました(笑)
<タックル>
ロッド:オリムピック ヌーボコルトプロト GNCPS-612UL-HS
リール:シマノ 16ヴァンキッシュ 1000PGS
ライン:ゴーセン ルミナシャイン ピンク0.3号
リーダー:クレハ シーガーグランドマックスFX 0.8号
ルアー:TWO by TWO マイクロスライダー
JH:0.6g
この記事へのコメント
物凄いお元気ですね。
この分やと、お車で愛媛行き確定ですね(笑)
いやはや、その元気を分けて頂きたい!
この分やと、お車で愛媛行き確定ですね(笑)
いやはや、その元気を分けて頂きたい!
Posted by ぞえ at 2018年03月24日 01:01
ぞえさま、こんばんは♪
いえいえ、釣りだけで愛媛はよう行きません。しかし上から回れる鳥羽はともかく、和歌山の南のほうは遠いですね(^_^;)
いえいえ、釣りだけで愛媛はよう行きません。しかし上から回れる鳥羽はともかく、和歌山の南のほうは遠いですね(^_^;)
Posted by 真魚
at 2018年03月24日 01:05

こんばんは
和歌山、伊勢お疲れ様でした。
片方だけでも運転でくたくたになる距離やのに、宿泊有りと言えどもタフですね。
謙遜しながらもやはりセレブですねぇ。羨ましいです。
和歌山、伊勢お疲れ様でした。
片方だけでも運転でくたくたになる距離やのに、宿泊有りと言えどもタフですね。
謙遜しながらもやはりセレブですねぇ。羨ましいです。
Posted by かつっぺ at 2018年03月24日 22:20
かつっぺさま、こんばんは♪
750kmほど走りましたが、やっぱり遠いですねぇ。尾鷲までボートアジングに行くテクテクさんや、串本にエギングに行くM氏は凄いと思いました(笑)
一ヶ月の食費代を一晩で使ったんで節約生活が始まります(^_^;)
750kmほど走りましたが、やっぱり遠いですねぇ。尾鷲までボートアジングに行くテクテクさんや、串本にエギングに行くM氏は凄いと思いました(笑)
一ヶ月の食費代を一晩で使ったんで節約生活が始まります(^_^;)
Posted by 真魚
at 2018年03月24日 22:43

長距離ドライブお疲れさまでした。
海の方へ行って釣りのない旅もたまには良かったかと思います。
海の方へ行って釣りのない旅もたまには良かったかと思います。
Posted by もりぴー
at 2018年03月24日 22:45

もりぴーさま、こんばんは♪
先週も、この週末も天気良かったのに、ピンポイントで夜釣り妨害されました。相方の呪いのような気がしますが、まぁご機嫌なんで良かったです(汗)
先週も、この週末も天気良かったのに、ピンポイントで夜釣り妨害されました。相方の呪いのような気がしますが、まぁご機嫌なんで良かったです(汗)
Posted by 真魚
at 2018年03月24日 22:52

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。