2013年12月04日
タチウオ 今年9回目
釣行日 12/4
時間 16:30~17:30
場所 姫路市東部
釣果 タチウオ ボーズ (2013年 累計10匹)
潮 大潮 干潮前後
久々のご近所タチウオ調査に行ってみました♪
釣り場に着くと平日とはいえ、見事な貸し切り一人ぼっち(゜o゜)

そう混んでるポイントではないですが、ひと月前には地元の引き釣りオッチャンに加えて、サビキのアジ、落ちギス、イイダコなんかを狙ってる人も居て賑わってたのになぁ…
何の気兼ねもなく流し放題。ということで最初からウキも放り込んで、チラ見ワインドスタート♪
しか~し、30分やってもノーバイト。エソすらアタリません。そして保険のウキもピクリともせず(T_T)
気温はそう低くないけどかなりの強風。吹きさらしの堤防に立ってると堪えます。
夕マズメのゴールデンタイムなんで1時間我慢しましたが、寒さと空腹に耐えかねたので終了~
人が多いのも困りもんですが、誰も居ない堤防も寂しいもんです…
これでタチウオ連続撃沈。こんな予感がして撮ってた夕焼けが役に立ちました(汗)
年末くらいまで釣れるはずですが、姫路タチウオなんか微妙です(゜o゜)
そんなこんななタチウオですが、ライトゲームのほうはこれから本番。鋭意インドアで勉強中(^_^)

レオンさんを崇拝してるわけじゃないですが、この本は釣り雑誌にありがちな広告も少なめ、おまけDVDも長めで中々良かったです♪
こんなん読んでも、結局はチマチマしたセコ釣りメインになるとは思いますが(^_^;)
<ワインドタックル>
ロッド:ブリーデン GRF-TR85
リール:ダイワ 12イグジスト 2508PE-H
ライン:バリバス アバニエギングPE マックスパワー 0.6号
リーダー:クレハ シーガー グランドマックスFX 1.7号
ルアー:OZ ZZ Head 1/2oz、マナティ75、ヤリエ タチウオテンヤジグ、エコギア パワーシャッド3
<ウキ釣りタックル>
ロッド:ダイワ 小継せとうち 2-39
リール:ダイワ レブロスMX2500
ライン:ナイロン 2.5号、
仕掛け:電気ウキ2号、オモリ1.5号、自作1本針、棚1.5ヒロ
エサ:キビナゴ
時間 16:30~17:30
場所 姫路市東部
釣果 タチウオ ボーズ (2013年 累計10匹)
潮 大潮 干潮前後
久々のご近所タチウオ調査に行ってみました♪
釣り場に着くと平日とはいえ、見事な貸し切り一人ぼっち(゜o゜)

そう混んでるポイントではないですが、ひと月前には地元の引き釣りオッチャンに加えて、サビキのアジ、落ちギス、イイダコなんかを狙ってる人も居て賑わってたのになぁ…
何の気兼ねもなく流し放題。ということで最初からウキも放り込んで、チラ見ワインドスタート♪
しか~し、30分やってもノーバイト。エソすらアタリません。そして保険のウキもピクリともせず(T_T)
気温はそう低くないけどかなりの強風。吹きさらしの堤防に立ってると堪えます。
夕マズメのゴールデンタイムなんで1時間我慢しましたが、寒さと空腹に耐えかねたので終了~
人が多いのも困りもんですが、誰も居ない堤防も寂しいもんです…
これでタチウオ連続撃沈。こんな予感がして撮ってた夕焼けが役に立ちました(汗)
年末くらいまで釣れるはずですが、姫路タチウオなんか微妙です(゜o゜)
そんなこんななタチウオですが、ライトゲームのほうはこれから本番。鋭意インドアで勉強中(^_^)

レオンさんを崇拝してるわけじゃないですが、この本は釣り雑誌にありがちな広告も少なめ、おまけDVDも長めで中々良かったです♪
こんなん読んでも、結局はチマチマしたセコ釣りメインになるとは思いますが(^_^;)
<ワインドタックル>
ロッド:ブリーデン GRF-TR85
リール:ダイワ 12イグジスト 2508PE-H
ライン:バリバス アバニエギングPE マックスパワー 0.6号
リーダー:クレハ シーガー グランドマックスFX 1.7号
ルアー:OZ ZZ Head 1/2oz、マナティ75、ヤリエ タチウオテンヤジグ、エコギア パワーシャッド3
<ウキ釣りタックル>
ロッド:ダイワ 小継せとうち 2-39
リール:ダイワ レブロスMX2500
ライン:ナイロン 2.5号、
仕掛け:電気ウキ2号、オモリ1.5号、自作1本針、棚1.5ヒロ
エサ:キビナゴ
Posted by 真魚 at 21:09│Comments(10)
│タチウオ
この記事へのコメント
こんばんは。
釣果と比例するのが釣り人の数なんで、人が少なすぎるのも寂しいですよね^^;
本やDVDで勉強するのも無駄ではないと思います!何より、テンションが上がるアイテムやと思います!
釣果と比例するのが釣り人の数なんで、人が少なすぎるのも寂しいですよね^^;
本やDVDで勉強するのも無駄ではないと思います!何より、テンションが上がるアイテムやと思います!
Posted by morisan25
at 2013年12月04日 21:54

morisan25さま、こんばんは♪
先週の加古川とえらい違いで驚きましたが、地元のオッチャンが居ない時点で厳しいんでしょうね(((^^;)
本を読んだら釣れる気にはなりますが、いざフィールドに立つと腕の無さと、ポイントの違いに現実に戻されます。でも目的を持って釣りするのはいいことですね♪
先週の加古川とえらい違いで驚きましたが、地元のオッチャンが居ない時点で厳しいんでしょうね(((^^;)
本を読んだら釣れる気にはなりますが、いざフィールドに立つと腕の無さと、ポイントの違いに現実に戻されます。でも目的を持って釣りするのはいいことですね♪
Posted by 真魚
at 2013年12月04日 22:03

こんばんは。
一人ぼっちの堤防、お疲れ様でした。
あそこで一人は寂しすぎますね。
レオンさんの本、1600円かぁ。ヤフオク待ちですわ。
一人ぼっちの堤防、お疲れ様でした。
あそこで一人は寂しすぎますね。
レオンさんの本、1600円かぁ。ヤフオク待ちですわ。
Posted by かつっぺ at 2013年12月05日 00:41
かつっぺさま、お早うございます♪
さすがに誰一人来ないのは不安になりました。タチウオどこに行ったんでしょう?
すでにネットに出てるような情報の集約版ですから、再確認と自己満足みたいなもんですね(((^^;)
さすがに誰一人来ないのは不安になりました。タチウオどこに行ったんでしょう?
すでにネットに出てるような情報の集約版ですから、再確認と自己満足みたいなもんですね(((^^;)
Posted by 真魚
at 2013年12月05日 06:18

おはようございます(^^)
ポイント選びたい放題はいいけど・・・少し寂しいですよね^_^;
レオンさんの本、まさにメバリンガーのバイブルですね♪これからが、楽しい季節ですね!
寒いけど(笑)
ポイント選びたい放題はいいけど・・・少し寂しいですよね^_^;
レオンさんの本、まさにメバリンガーのバイブルですね♪これからが、楽しい季節ですね!
寒いけど(笑)
Posted by 夕焼けジョニー at 2013年12月05日 07:53
夕焼けジョニーさま、お早うございます♪
状況聞ける地元のオッチャン一人でも来んかと待ち望んだんですけどねぇ(((^^;)
いろんな釣り方に言及してるので、出来るかどうかは別として役に立ちそうです♪
状況聞ける地元のオッチャン一人でも来んかと待ち望んだんですけどねぇ(((^^;)
いろんな釣り方に言及してるので、出来るかどうかは別として役に立ちそうです♪
Posted by 真魚
at 2013年12月05日 08:07

お疲れ様でした。
こちらは異常なしって事で…(笑)
ジグとイイやん一個ずつ見事にロストしました。
その本私も買いましたよ(笑)DVD長いけど見応えは
あるかなって思いました。しかしあんなデカいアジはこの辺には…ねぇ。
しかし釣り人私も一人っきりでした。嬉しかったですが…(笑)
こちらは異常なしって事で…(笑)
ジグとイイやん一個ずつ見事にロストしました。
その本私も買いましたよ(笑)DVD長いけど見応えは
あるかなって思いました。しかしあんなデカいアジはこの辺には…ねぇ。
しかし釣り人私も一人っきりでした。嬉しかったですが…(笑)
Posted by DAN at 2013年12月05日 08:59
なんかもう姫路は完全にタチウオ不毛地帯化しましたね・・・
浮きとワインド二刀流、面白いけどなかなか忙しいですよね(苦笑)
浮きとワインド二刀流、面白いけどなかなか忙しいですよね(苦笑)
Posted by てんこち at 2013年12月05日 12:42
DANさま、こんばんは♪
異常無しに加えてロストお気の毒です。人が多いのも困りもんですが誰も居ないのも寂しいですね(笑)
同じく本買われましたか。内容は中々良さそうですが、播磨灘で通用するかと言われたら疑問ですよね(((^^;)
異常無しに加えてロストお気の毒です。人が多いのも困りもんですが誰も居ないのも寂しいですね(笑)
同じく本買われましたか。内容は中々良さそうですが、播磨灘で通用するかと言われたら疑問ですよね(((^^;)
Posted by 真魚
at 2013年12月05日 17:52

てんこちさま、こんばんは♪
ワインドは腕もあると思いますが、ウキに一時間アタリがないとお手上げです(+_+)
3年前に二刀流しててウキ竿持っていかれた苦い経験があります。一時間ほど沖に漂う電気ウキを釣ろうとしましたがダメでした。あまりやるもんじゃないですね(((^^;)
ワインドは腕もあると思いますが、ウキに一時間アタリがないとお手上げです(+_+)
3年前に二刀流しててウキ竿持っていかれた苦い経験があります。一時間ほど沖に漂う電気ウキを釣ろうとしましたがダメでした。あまりやるもんじゃないですね(((^^;)
Posted by 真魚
at 2013年12月05日 18:07

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。