2013年09月29日
ご近所アジング♪
釣行日 9/29
時間 19:30~20:15
場所 姫路市東部
釣果 アジ 16~18cm×8匹、外道 ミニガシラ×1匹
潮 長潮 満潮前後
どうも苦手な感じのアジングですが、タチウオはまだだし昨日の釣行を踏まえてちょっと試したいことがありました。
<試したいこと>
・近所で釣る
・汁無しワームで釣る
・キャロ使用のヨレ対策にリグストッパーを止めてサルカン結束をする
・アワセ切れ対策にリーダーを組む
検証のためにちょっと釣具屋でリーダーなんかを仕入れて、ついでにJHも補充しときました。JHはお気に入りのアジメバアーミーが無かったのでカルティバのバランサーヘッド 0.2gを購入。
ということで、夕飯を済ませたあと近所のポイントへ向かいました。もちろんここでアジングなんかしたことありません。
釣り場に着くとウキ釣り2名にルアー1名。尋ねてみるとみんなアジ狙いでした。期待が高まります♪
でもエサのおじさん曰く、「もう一つやし、さっきまで2人ルアーやってたけど全然やいうて帰ったで~」とのこと('_')
まぁ、あかんかったらすぐ帰るのでとりあえず開始。すると1投目から…

34のオクトパスで釣れた17cm。たまたまやけど早々にミッション2つクリア(^。^)
お持ち帰りのつもりは無かったのでおじさんのクーラーに投入。
最初、アジは表層から中層のイメージがあってわりと派手なアクションで2匹追加しました。
しかし、ここはF見のような流れは無いのでメバルのように底付近をフワフワさせるとフッというアタリがあることに途中で気付きました。ここから汁系ワームも投入してローテーションしながらさらに5匹を追加♪

その度にあまり釣れてないおじさんのクーラーに勝手に投入してたらだんだん言葉少なになってきました(汗)
調子に乗って底をスローに攻めすぎたらこんなのも(゜o゜)

F見はオレンジがいいみたいですが、ここはチャートへの反応が顕著でした。場所によって違うもんです。
このあたりから風が急に強くなったので45分で検証終了~
釣行時間が短かったのでサルカンとリーダーの効果はわからなかったけど、とりあえずトラブル無かったので良しとします。
それよりもバランサーヘッドはワームキーパーが付いていて接着剤無しでもズレがマシでいい感じでした。フックが太いような気がしたけど特に問題もなかったです。
ちょうどアジングの方と帰りが一緒になって色々質問されましたが、素人なんで聞いてもらっても困ります(汗)
F見のようにたくさんは釣れないと思うけど、型は揃ってたし練習にもってこいの場所見つけられて良かったです(^^♪
<アジングタックル>
ロッド:ブリーデン GRF-TE74fortunateNB
リール:ダイワ 13セルテート 2004CH
ライン:バリバス アジングマスター 0.4号
リーダー:シーガーグランドマックスFX 0.8号、バリバス アジングマスターショックリーダー 0.5号
ルアー:34 オクトパス、エコギア 活アジ、ガルプ 1.5inch
時間 19:30~20:15
場所 姫路市東部
釣果 アジ 16~18cm×8匹、外道 ミニガシラ×1匹
潮 長潮 満潮前後
どうも苦手な感じのアジングですが、タチウオはまだだし昨日の釣行を踏まえてちょっと試したいことがありました。
<試したいこと>
・近所で釣る
・汁無しワームで釣る
・キャロ使用のヨレ対策にリグストッパーを止めてサルカン結束をする
・アワセ切れ対策にリーダーを組む
検証のためにちょっと釣具屋でリーダーなんかを仕入れて、ついでにJHも補充しときました。JHはお気に入りのアジメバアーミーが無かったのでカルティバのバランサーヘッド 0.2gを購入。
ということで、夕飯を済ませたあと近所のポイントへ向かいました。もちろんここでアジングなんかしたことありません。
釣り場に着くとウキ釣り2名にルアー1名。尋ねてみるとみんなアジ狙いでした。期待が高まります♪
でもエサのおじさん曰く、「もう一つやし、さっきまで2人ルアーやってたけど全然やいうて帰ったで~」とのこと('_')
まぁ、あかんかったらすぐ帰るのでとりあえず開始。すると1投目から…

34のオクトパスで釣れた17cm。たまたまやけど早々にミッション2つクリア(^。^)
お持ち帰りのつもりは無かったのでおじさんのクーラーに投入。
最初、アジは表層から中層のイメージがあってわりと派手なアクションで2匹追加しました。
しかし、ここはF見のような流れは無いのでメバルのように底付近をフワフワさせるとフッというアタリがあることに途中で気付きました。ここから汁系ワームも投入してローテーションしながらさらに5匹を追加♪

その度にあまり釣れてないおじさんのクーラーに勝手に投入してたらだんだん言葉少なになってきました(汗)
調子に乗って底をスローに攻めすぎたらこんなのも(゜o゜)

F見はオレンジがいいみたいですが、ここはチャートへの反応が顕著でした。場所によって違うもんです。
このあたりから風が急に強くなったので45分で検証終了~
釣行時間が短かったのでサルカンとリーダーの効果はわからなかったけど、とりあえずトラブル無かったので良しとします。
それよりもバランサーヘッドはワームキーパーが付いていて接着剤無しでもズレがマシでいい感じでした。フックが太いような気がしたけど特に問題もなかったです。
ちょうどアジングの方と帰りが一緒になって色々質問されましたが、素人なんで聞いてもらっても困ります(汗)
F見のようにたくさんは釣れないと思うけど、型は揃ってたし練習にもってこいの場所見つけられて良かったです(^^♪
<アジングタックル>
ロッド:ブリーデン GRF-TE74fortunateNB
リール:ダイワ 13セルテート 2004CH
ライン:バリバス アジングマスター 0.4号
リーダー:シーガーグランドマックスFX 0.8号、バリバス アジングマスターショックリーダー 0.5号
ルアー:34 オクトパス、エコギア 活アジ、ガルプ 1.5inch
Posted by 真魚 at 22:49│Comments(16)
│その他釣り
この記事へのコメント
こんばんは。
私も汁系以外の気になっていたワームを試してみましたが、やはり活アジの方が調子良かったです。
F見方面は遠いので、今度T砂港試してみようかな。
バランサーヘッドはメバリングで一度試して気に入らなかったのでスルーしてましたが使えそうでしたか。私もまた検討してみます。
しかし、エサ釣りのおじさん......
私も汁系以外の気になっていたワームを試してみましたが、やはり活アジの方が調子良かったです。
F見方面は遠いので、今度T砂港試してみようかな。
バランサーヘッドはメバリングで一度試して気に入らなかったのでスルーしてましたが使えそうでしたか。私もまた検討してみます。
しかし、エサ釣りのおじさん......
Posted by かつっぺ at 2013年09月30日 00:40
かつっぺさま、お早うございます♪
活アジはあまりに消費が多いので普通のも試してみました。持ちは断然普通のワームでした。T砂港で釣れたら安くついていいですね♪
アジメバの0.2が無くて仕方なく購入しましたが割りと良かったです。
おじさん達は刺しアミにケミ付けて釣ってましたがワームのほうが有利なこともあるんですね(((^^;)
活アジはあまりに消費が多いので普通のも試してみました。持ちは断然普通のワームでした。T砂港で釣れたら安くついていいですね♪
アジメバの0.2が無くて仕方なく購入しましたが割りと良かったです。
おじさん達は刺しアミにケミ付けて釣ってましたがワームのほうが有利なこともあるんですね(((^^;)
Posted by 真魚
at 2013年09月30日 06:21

ジグ単で簡単に釣られますね♪
そうなるとメバルみたいに手軽でいいです(^-^)/
そうなるとメバルみたいに手軽でいいです(^-^)/
Posted by 017
at 2013年09月30日 08:58

017さま、こんにちは♪
残念ながらジグ単ではありません。1gのキャロです。機会があればジグ単でもやってみたいと思います(((^^;)
残念ながらジグ単ではありません。1gのキャロです。機会があればジグ単でもやってみたいと思います(((^^;)
Posted by 真魚
at 2013年09月30日 12:33

型も良くてええ感じですね〜!
近場でそれだけ釣れたら言うことなしです^^
近場でそれだけ釣れたら言うことなしです^^
Posted by てんこち at 2013年09月30日 13:23
こんにちは(^^)
汁なしワームで・・・凄く理想ですね^^;
僕も、試してみようかな!
汁なしワームで・・・凄く理想ですね^^;
僕も、試してみようかな!
Posted by 夕焼けジョニー at 2013年09月30日 16:42
てんこちさま、こんばんは♪
近場で釣れるとお手軽ですが、メバルのように平日に行ってしまいそうで怖いです(((^^;)
近場で釣れるとお手軽ですが、メバルのように平日に行ってしまいそうで怖いです(((^^;)
Posted by 真魚
at 2013年09月30日 17:43

夕焼けジョニーさま、こんばんは♪
たくさん釣れるほうが面白いに決まってますが、活アジの消費量に驚いて汁無し試してみました。釣果は落ちるけど持ちは良いですよ。ズレにくいし(((^^;)
たくさん釣れるほうが面白いに決まってますが、活アジの消費量に驚いて汁無し試してみました。釣果は落ちるけど持ちは良いですよ。ズレにくいし(((^^;)
Posted by 真魚
at 2013年09月30日 17:49

こんばんは。
アジング、ハマりつつあるんじゃないですか?
食べても美味しいので良いですよね♪
刺身が好きなんで食べたくなってきました(笑)
アジング、ハマりつつあるんじゃないですか?
食べても美味しいので良いですよね♪
刺身が好きなんで食べたくなってきました(笑)
Posted by morisan25
at 2013年09月30日 18:25

morisan25さま、こんばんは♪
タチウオが釣れるようになれば休止しそうですがメバルに備えてロッドに慣れるための練習みたいな感じです。でも面白くなって来ました(((^^;)
このサイズのアジ捌く自信がないんですよねぇ(汗)
タチウオが釣れるようになれば休止しそうですがメバルに備えてロッドに慣れるための練習みたいな感じです。でも面白くなって来ました(((^^;)
このサイズのアジ捌く自信がないんですよねぇ(汗)
Posted by 真魚
at 2013年09月30日 18:32

アジングも奥が深そうですね。
またタチウオが釣れない年なら、アジング始めます(゚∀゚ ;)
またタチウオが釣れない年なら、アジング始めます(゚∀゚ ;)
Posted by ザルツ at 2013年09月30日 20:39
ザルツさま、こんばんは♪
アジはメバル以上に棚が変わる感じで難しいです。アタリがあっても掛からないほうが多いですし(((^^;)
ザルツさんは厳しくてもタチウオに邁進すると思います(笑)
アジはメバル以上に棚が変わる感じで難しいです。アタリがあっても掛からないほうが多いですし(((^^;)
ザルツさんは厳しくてもタチウオに邁進すると思います(笑)
Posted by 真魚
at 2013年09月30日 21:11

お疲れ様です。
一概に『アジング』と言えど、釣りする人によりますね(^^)
ほんと、細やかなことされてて尊敬します。
バババっと釣ると、そりゃエサのおっちゃん真っ青ですね 笑
一概に『アジング』と言えど、釣りする人によりますね(^^)
ほんと、細やかなことされてて尊敬します。
バババっと釣ると、そりゃエサのおっちゃん真っ青ですね 笑
Posted by mucho at 2013年09月30日 23:27
muchoさま、お早うございます♪
アジングのことは何もわかってないので手探り状態なだけです(((^^;)
メバルもそうですが棚とエリアとアクションが自由な分、有利なときもあるみたいですね。でもアワセ失敗が多すぎます(汗)
アジングのことは何もわかってないので手探り状態なだけです(((^^;)
メバルもそうですが棚とエリアとアクションが自由な分、有利なときもあるみたいですね。でもアワセ失敗が多すぎます(汗)
Posted by 真魚
at 2013年10月01日 06:21

こんちわ。
私確か昨年そこに行きましたが
暴風で…(汗)
でも、風が無い日などはエエですね近いし。
今度再度行ってみます。
キャロの練習とかもしたいしね~(笑)
私確か昨年そこに行きましたが
暴風で…(汗)
でも、風が無い日などはエエですね近いし。
今度再度行ってみます。
キャロの練習とかもしたいしね~(笑)
Posted by DAN at 2013年10月01日 10:52
DANさま、こんばんは♪
近いから練習には良さそうです。あまり飛ばす必要なさそうだからキャロよりジグ単のほうがいいかもしれません♪
近いから練習には良さそうです。あまり飛ばす必要なさそうだからキャロよりジグ単のほうがいいかもしれません♪
Posted by 真魚
at 2013年10月01日 17:48

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。