2013年09月29日
秋イカ 今年17回目 & アジング
釣行日 9/28
時間 20:30~20:55、21:15~22:00、22:30~24:20
場所 明石某所~F見
釣果 アオリイカ ボーズ (2013年 累計212匹) 、アジ 14~17cm×13匹
潮 小潮 下げ
先週に続いてアジング&エギングの二刀流に行ってきました♪
20:30頃、師匠のM氏と明石某所で待ち合わせてまずはエギングから(^_^;)
先行者(あとでわかったのですが夕焼けジョニーさんでした!)が居て入りたいポイントに入れなかったので適当なところで釣り開始。
しかしアタリも気配もありません。粘りも根性無いので30分待たずにエギング終了~
今季初めてエギングでボーズくらいました(汗)
それではF見でアジング?と思ったものの、同じポイントばかりも面白くないのでエギングポイントの近くでちょっとお試し♪
アタリは結構あるもののイライラするほど乗りません。小一時間ほどやってかろうじて3匹(>_<)
師匠ですら乗らないアタリに苦戦してるようで僕の2倍くらいでした(^_^;)

そうこうしてたら夕焼けジョニーさんから入電。すぐそばでエギングされてたようでした(゜o゜)
どうもこのポイントは芳しくないので3人揃ってF見に移動~
先日、師匠も夕焼けジョニーさんも一投一匹を味わったようです。しかし今日は渋いみたい。
先週に続いて何とタイミングの悪いこと。最初の1時間ではたったの3匹(>_<)

そうこうしてたら大御所かつっぺさん登場。今夜は100匹釣るまで帰らないと豪語してましたが結果はいかに(^_^;)
その後ちょっと活性のいいタイミングがあってなんとか2桁に乗せることができたものの、プチ爆の楽しさは今日も味わえず(T_T)
まぁ、渋いといってもアタリは倍以上あったから下手くそなだけなんですけど(汗)
話は変わりますが、今日はニューラインの検証も兼ねてました。先週の釣りでTE74とツインパ2000Sのコンビは重いような気がしたのでPE用に使っているセルテ2004CHを合わせて、ついでにラインも交換。

バリバスのアジングマスター。かつっぺさんのことではありません(笑)
不精してリーダー無くてもなんとかなりそうな0.4号にしました。これ以上細いと見えないし(汗)
以前、JOKERの0.2号を使ったとき細すぎて見えないうえ、簡単に切れるのでポリエステルラインはもう使わんと思いました。
しかし、このラインは2.1LBで結構強いみたいだし、感度や飛距離はポリエステルに分があるのでちょっと浮気(^_^;)
少し使っただけなので何ともいえませんが、細い分飛距離は多少伸びるし、感度はフロロより良かったです♪
でも手で引っ張ったらフロロの2lbより簡単に切れるし、ヨレやすい感じ。メリット、デメリットを把握したうえで使えば良さそうですが、僕にはフロロのが使いやすい気がしました。まぁ、しばらく使ってみないとわかりませんが…
ということで、アジングはどうも苦手です。早くメバルが釣れないかな(^_^;)
<アジングタックル>
ロッド:ブリーデン GRF-TE74fortunateNB
リール:ダイワ 13セルテート 2004CH
ライン:バリバス アジングマスター 0.4号
リーダー:なし
ルアー:エコギア 活アジ、ガルプ1.5inch
<エギングタックル>
ロッド:ブリーデン GRF-TR85
リール:ダイワ 12イグジスト 2508PE-H
ライン:バリバス アバニエギングPE マックスパワー 0.6号
リーダー:クレハ シーガー グランドマックスFX 1.7号
エギ:エギ王Q 3号
時間 20:30~20:55、21:15~22:00、22:30~24:20
場所 明石某所~F見
釣果 アオリイカ ボーズ (2013年 累計212匹) 、アジ 14~17cm×13匹
潮 小潮 下げ
先週に続いてアジング&エギングの二刀流に行ってきました♪
20:30頃、師匠のM氏と明石某所で待ち合わせてまずはエギングから(^_^;)
先行者(あとでわかったのですが夕焼けジョニーさんでした!)が居て入りたいポイントに入れなかったので適当なところで釣り開始。
しかしアタリも気配もありません。粘りも根性無いので30分待たずにエギング終了~
今季初めてエギングでボーズくらいました(汗)
それではF見でアジング?と思ったものの、同じポイントばかりも面白くないのでエギングポイントの近くでちょっとお試し♪
アタリは結構あるもののイライラするほど乗りません。小一時間ほどやってかろうじて3匹(>_<)
師匠ですら乗らないアタリに苦戦してるようで僕の2倍くらいでした(^_^;)

そうこうしてたら夕焼けジョニーさんから入電。すぐそばでエギングされてたようでした(゜o゜)
どうもこのポイントは芳しくないので3人揃ってF見に移動~
先日、師匠も夕焼けジョニーさんも一投一匹を味わったようです。しかし今日は渋いみたい。
先週に続いて何とタイミングの悪いこと。最初の1時間ではたったの3匹(>_<)

そうこうしてたら大御所かつっぺさん登場。今夜は100匹釣るまで帰らないと豪語してましたが結果はいかに(^_^;)
その後ちょっと活性のいいタイミングがあってなんとか2桁に乗せることができたものの、プチ爆の楽しさは今日も味わえず(T_T)
まぁ、渋いといってもアタリは倍以上あったから下手くそなだけなんですけど(汗)
話は変わりますが、今日はニューラインの検証も兼ねてました。先週の釣りでTE74とツインパ2000Sのコンビは重いような気がしたのでPE用に使っているセルテ2004CHを合わせて、ついでにラインも交換。

バリバスのアジングマスター。かつっぺさんのことではありません(笑)
不精してリーダー無くてもなんとかなりそうな0.4号にしました。これ以上細いと見えないし(汗)
以前、JOKERの0.2号を使ったとき細すぎて見えないうえ、簡単に切れるのでポリエステルラインはもう使わんと思いました。
しかし、このラインは2.1LBで結構強いみたいだし、感度や飛距離はポリエステルに分があるのでちょっと浮気(^_^;)
少し使っただけなので何ともいえませんが、細い分飛距離は多少伸びるし、感度はフロロより良かったです♪
でも手で引っ張ったらフロロの2lbより簡単に切れるし、ヨレやすい感じ。メリット、デメリットを把握したうえで使えば良さそうですが、僕にはフロロのが使いやすい気がしました。まぁ、しばらく使ってみないとわかりませんが…
ということで、アジングはどうも苦手です。早くメバルが釣れないかな(^_^;)
<アジングタックル>
ロッド:ブリーデン GRF-TE74fortunateNB
リール:ダイワ 13セルテート 2004CH
ライン:バリバス アジングマスター 0.4号
リーダー:なし
ルアー:エコギア 活アジ、ガルプ1.5inch
<エギングタックル>
ロッド:ブリーデン GRF-TR85
リール:ダイワ 12イグジスト 2508PE-H
ライン:バリバス アバニエギングPE マックスパワー 0.6号
リーダー:クレハ シーガー グランドマックスFX 1.7号
エギ:エギ王Q 3号
この記事へのコメント
おはようございます。
アジングもアタリハズレがあるようですね、一応回遊魚なんでショアジギングの要素も感じられます。
当たれば祭り状態なんでしょうね(^^)
ワームでアジは一度しか釣ったことがないのでわかりませんが(汗)
アジングもアタリハズレがあるようですね、一応回遊魚なんでショアジギングの要素も感じられます。
当たれば祭り状態なんでしょうね(^^)
ワームでアジは一度しか釣ったことがないのでわかりませんが(汗)
Posted by morisan25
at 2013年09月29日 06:01

morisan25さま、お早うございます♪
回遊の要素があるし、フッキング失敗も多いから意地になって何故か時間が長くなります(((^^;)
おまけにタチウオみたいに途中バレたのかと思うくらい引かない感じで今一物足りないです(笑)
回遊の要素があるし、フッキング失敗も多いから意地になって何故か時間が長くなります(((^^;)
おまけにタチウオみたいに途中バレたのかと思うくらい引かない感じで今一物足りないです(笑)
Posted by 真魚
at 2013年09月29日 08:43

おはようございます(^^)
昨夜は、お疲れ様でした。
ホンマ、渋かったですね^_^;
鯵の姿が見えず、しっかり回遊系の青物やなって思いました。
メバル待ち遠しいですね(笑)
昨夜は、お疲れ様でした。
ホンマ、渋かったですね^_^;
鯵の姿が見えず、しっかり回遊系の青物やなって思いました。
メバル待ち遠しいですね(笑)
Posted by 夕焼けジョニー
at 2013年09月29日 10:08

夕焼けジョニーさま、こんにちは♪
お疲れ様でした。そしてお土産まで頂いてありがとうございました♪
アジもかつっぺさんのように研究したら奥は深いんでしょうが、メバルのほうが探して見つける楽しさがあるように思います。早く釣りたいですね(((^^;)
お疲れ様でした。そしてお土産まで頂いてありがとうございました♪
アジもかつっぺさんのように研究したら奥は深いんでしょうが、メバルのほうが探して見つける楽しさがあるように思います。早く釣りたいですね(((^^;)
Posted by 真魚
at 2013年09月29日 10:23

アジングもエギングも調子悪いですね。
そこにドカンとタチウオでも入って来てくれれば良いんですが(*^m^)
しかしアジングって、乗らずでイライラしそうですね(^_^;)
そこにドカンとタチウオでも入って来てくれれば良いんですが(*^m^)
しかしアジングって、乗らずでイライラしそうですね(^_^;)
Posted by ザルツ at 2013年09月29日 10:47
ザルツさま、こんにちは♪
アジングは腕とタイミングだけと思いますが、近辺のナイトエギングは台風以降不調みたいです(--;)
そろそろタチウオも来そうですね。出始めはデカいの釣れるから楽しみです♪
アジングめっちゃ、イ~っときます(笑)
アジングは腕とタイミングだけと思いますが、近辺のナイトエギングは台風以降不調みたいです(--;)
そろそろタチウオも来そうですね。出始めはデカいの釣れるから楽しみです♪
アジングめっちゃ、イ~っときます(笑)
Posted by 真魚
at 2013年09月29日 11:52

こんにちは。
100匹は到底無理でした。10匹くらいに謙虚な姿勢で取り組まなければいけませんね。
アジの引きを楽しめませんか?いい竿&リールを使いすぎなんですよ。
私のように安ロッド&安リールだったら魚に主導権を握られるんでヒヤヒヤ楽しめますよ(泣笑)
100匹は到底無理でした。10匹くらいに謙虚な姿勢で取り組まなければいけませんね。
アジの引きを楽しめませんか?いい竿&リールを使いすぎなんですよ。
私のように安ロッド&安リールだったら魚に主導権を握られるんでヒヤヒヤ楽しめますよ(泣笑)
Posted by かつっぺ at 2013年09月29日 13:44
かつっぺさま、こんにちは♪
100匹釣ったらあとが大変ですね。ワームの消費も半端ないでしょうし(((^^;)
あの位のアジは最初と最後しか引かないんですかね?
100匹釣ったらあとが大変ですね。ワームの消費も半端ないでしょうし(((^^;)
あの位のアジは最初と最後しか引かないんですかね?
Posted by 真魚
at 2013年09月29日 15:11

私はアジングのラインにいつもピンキーを使っています。
よく飛ぶのですが、先日ドラグゆるめてなくって合わせたとたん
パシッて切れちゃいました(汗)
そろそろPEと二本用意せんとアカンかなって思いますが。。。
よく飛ぶのですが、先日ドラグゆるめてなくって合わせたとたん
パシッて切れちゃいました(汗)
そろそろPEと二本用意せんとアカンかなって思いますが。。。
Posted by DAN at 2013年10月01日 10:48
DANさま、こんばんは♪
ピンキーのほうが色が付いて見易そうですが、リーダー無しやとどうなんやろと思って止めました。結局、僕もアワセ切れしたんでリーダー要りそうです(笑)
ピンキーのほうが色が付いて見易そうですが、リーダー無しやとどうなんやろと思って止めました。結局、僕もアワセ切れしたんでリーダー要りそうです(笑)
Posted by 真魚
at 2013年10月01日 17:44

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。