ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
アクセスカウンタ
プロフィール
真魚
真魚
2010年秋からソルトルアーにハマった初心者です。メバリング、エギング、タチウオ釣行中心に綴ってます。NMは“まお”と読みます。尊敬する空海の幼少期の名前にあやかっただけで、釣りが上手な訳ではありません(^_^;)
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

2013年04月04日

メバリング 今年41回目

釣行日 4/4
時間 20:00~:21:00
場所 T砂某所
釣果 メバル 16~18cm×3匹 (2013年 累計113匹) 外道 チビガシラ×2匹
潮 小潮 下げ


相方が泊まりで出かけてるし風も無く暖かいのでちょこっとご近所へ♪




昨日かつっぺさんのようにマメなポイント探しも必要と痛感しました。




ということで前々から気になっていた近所の別場所に行って見ることに…




しかしポイント着いたらエギでライト照らしながらなんか釣ってる変なおじさん発見(゜o゜)




何釣ってるのですがと聞いたら手長タコと言ってました。今頃そんなん釣れるんですね(~_~;)




そして電気ウキのおじさんも発見。またまた何釣ってるんですかと聞いたら”なんも釣れへん~”




続けて”メバルは釣れないですか?”と聞いたら”ガシラしか居らへん、ここではメバルなんか見たことないわ~”




ホンマかウソかわかりませんが場所を間違ったようです…(^_^;)




ということで無駄なリサーチを終えて結局いつもの緩ポイントへ。最近は繁盛してるみたいですが今日はたまたま空席でした♪




短時間のつもりなんでフロロタックルだけ持参してお気に入りのスポットで開始。




しかし、15分ほどやってみるもののシ~ン。釣れたと思ったら超チビガシラだし…(T_T)




これだけネチネチやってるのにメバルはどこ行ったんかなぁ…




僕はあまり移動せずに粘ってあれこれ試すタイプですが発想の転換も大切と昨日感じました。




それでいつもは見向きもしない逆エリアに投げてみたところ1投目から…クッッ

メバリング 今年41回目

こんなところに居たんですねという感じでとりあえず16cm♪




同サイズをもう1匹追加したところで、風向きが急に南から北に変わったのでまたまたいつものスポットにキャスト。




するとフォール中にティップを押えるアタリ!


メバリング 今年41回目

ちょっとサイズアップの18cmでした。ここのメバルはサイズ以上によく引いて気持ちいいです♪




しかし、その1発のあとは再び沈黙。今日はチビガシラで始まり、トリもチビガシラでした(>_<)

メバリング 今年41回目



最近また行き過ぎてるのでフロロがヨレて仕方ありません(^_^;)



<JHタックル>
ロッド:Ares Verdandy β 706S
リール:シマノ 11ツインパワー2000S
ライン:クレハ シーガーR18フロロリミテッド 2lb
リーダー:なし
ルアー:ガルプ1.5inch




このブログの人気記事
アジング 2021_03 #野良犬の島
アジング 2021_03 #野良犬の島

アジング 2021_02 #野良犬の島
アジング 2021_02 #野良犬の島

アジング 2021_04 #野良犬の島
アジング 2021_04 #野良犬の島

アジング 2021_05 #野良犬の島
アジング 2021_05 #野良犬の島

秋イカ 2021_01 #野良猫の島
秋イカ 2021_01 #野良猫の島

同じカテゴリー(メバリング)の記事画像
メバリング 2024_04 #T砂某所
メバリング 2024_03 #T砂某所
メバリング 2024_01 #姫路市東部
淡路で3年とらふぐ♪
メバリング 2023_03 #T砂某所
メバリング 2023_02 #T砂某所
同じカテゴリー(メバリング)の記事
 メバリング 2024_04 #T砂某所 (2024-02-14 20:05)
 メバリング 2024_03 #T砂某所 (2024-02-06 22:48)
 メバリング 2024_01 #姫路市東部 (2024-01-17 20:54)
 淡路で3年とらふぐ♪ (2023-12-28 21:38)
 メバリング 2023_03 #T砂某所 (2023-03-15 20:01)
 メバリング 2023_02 #T砂某所 (2023-03-08 19:42)

この記事へのコメント
こんばんは(^^)

お疲れ様でした。

T砂も、いい感じですね♪

僕も、どちらかという・・・粘って動かないタイプです(笑)

発想の転換って大事ですね^_^;
Posted by 夕焼けジョニー夕焼けジョニー at 2013年04月05日 00:18
こんばんは(^。^)/

真魚さんが10匹以上釣っていたら、ど干潮でも深夜出撃しようと思っていましたがセーフ(笑)。

T砂方面の元気メバルいいですね。そろそろT砂港でも良型釣れ始めて欲しいです。

こんばんもワームはホワイト系ですね。
Posted by かつっぺ at 2013年04月05日 00:26
夕焼けジョニーさま、お早うございます♪

自分の攻め方に自信がないので一通り探ってみないと気が済みません。だからテンポ良く移動できる方を見ると羨ましくもあります。場合によっては早めに見切ることも大切ですね♪
Posted by 真魚真魚 at 2013年04月05日 05:52
かつっぺさま、お早うございます♪

この辺りで短時間10匹はなかなか無いと思うので大丈夫です(((^^;)

昨夜は風が弱いというだけで楽しく釣れました。最初チャートであかんかったのでラベンダーパールにしましたが、確かに釣れたのはこのカラーでしたね(*_*)
Posted by 真魚真魚 at 2013年04月05日 06:02
常連さんや、そこをよく知ってる人に聞くってのは大事ですね(^-^)
有益な情報が得られますし☆
私は人見知りなため無理ですが、、、(苦笑)
Posted by 017017 at 2013年04月05日 09:27
017さま、こんばんは♪

確かにそうですね。僕は苦手ですが017さんは得意そうですが…(((^^;)
こういうのはかつっぺさんが上手ですね♪
Posted by 真魚真魚 at 2013年04月05日 17:51
いまいち調子が上向きませんね。

サイズ以上に良く引く!って有りますね。
何なんでしょうね!?
住んでる場所によって、筋肉質なマッチョメバルになってるんでしょうね。
Posted by ザルツ at 2013年04月06日 09:00
ザルツさま、こんばんは♪

バスも川のほうがよく引くので、やはり流れのあるエリアの魚のほうが泳力が強いんでしょうかね。しかし強いと言っても序の口ですが(((^^;)
Posted by 真魚真魚 at 2013年04月06日 09:09
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
メバリング 今年41回目
    コメント(8)