ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
アクセスカウンタ
プロフィール
真魚
真魚
2010年秋からソルトルアーにハマった初心者です。メバリング、エギング、タチウオ釣行中心に綴ってます。NMは“まお”と読みます。尊敬する空海の幼少期の名前にあやかっただけで、釣りが上手な訳ではありません(^_^;)
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

2013年01月30日

メバリング 今年14回目

釣行日 1/30
時間 18:00~20:00
場所 F見港
釣果 メバル15cm~17cm×3、20cm×1、計4匹 (2013年 累計39匹) 外道 ガシラ 10cm×1
潮 中潮 干潮~上げ



二日間のテトラ釣行で右足かばってたら左足も痛くなったので今日は足場の良い場所を考えてました。




幸い天気も良さそうだし、どこ行くか悩んでたらかつっぺさんが昨日行って反応良かったポイントをわざわざ教えてくれました。ありがとうございます♪




よく行く場所のすぐ近くでしたが釣りしたことはありません。何より足場が良いのが有難い(^_^;)




しかし、まだ薄明るいし干潮潮止まりのせいか全くアタリがありません(T_T)




昨日に続くボーズが頭によぎり始めた頃、潮が少し動き出してやっとコツンと来ました。



メバリング 今年14回目

これ釣るのに45分かかった15cm♪



その後、同サイズ1匹とマイクロガシラを追加したものの潮が止まると沈黙(>_<)




結局、1時間半かけてポイントを二往復してたったの2匹。でも釣りやすいしタイミング次第では良さそうなポイントでした♪




諦めて少し離れたいつものポイントに移動…




着いてみるといい感じで潮が流れています。とりあえず0.6gのJHをキャストして5カウント。




1投目からティップがクッと押えられます♪


メバリング 今年14回目

意表を突かれた17cmでした。



写真撮ってすぐさまキャスト。今度は潮に乗せながらテンションフォールで10カウント…




するといきなり緩めのドラグがジジ~ッ。


メバリング 今年14回目

どうせセイゴだと思ったら、呆気なくジャスト20cmのメバル(゜o゜)



でも釣った感は皆無なので気分は微妙…




その後、仕切りなおしてリトリーブやらリフト&フォールやらトゥイッチやら試しましたが一切反応無し。




潮の流れとリグの所在がたまたま合ったときだけ口を使ってる感じです。かといって再現するのは難しい('_')




かつっぺさんのおかげでボーズ連チャンは逃れたし、待望の20cmも釣れましたがなんか腑に落ちない釣りでした(^_^;)



<タックル>
ロッド:Ares Verdandy β 706S
リール:シマノ 11ツインパワー2000S
ライン:クレハ シーガーR18フロロリミテッド 2lb
リーダー:なし
ルアー:ガルプ1.5inch、ピンテールシャッドⅡ、簡刺アミ




このブログの人気記事
アジング 2021_03 #野良犬の島
アジング 2021_03 #野良犬の島

アジング 2021_02 #野良犬の島
アジング 2021_02 #野良犬の島

アジング 2021_04 #野良犬の島
アジング 2021_04 #野良犬の島

アジング 2021_05 #野良犬の島
アジング 2021_05 #野良犬の島

秋イカ 2021_01 #野良猫の島
秋イカ 2021_01 #野良猫の島

同じカテゴリー(メバリング)の記事画像
メバリング 2024_04 #T砂某所
メバリング 2024_03 #T砂某所
メバリング 2024_01 #姫路市東部
淡路で3年とらふぐ♪
メバリング 2023_03 #T砂某所
メバリング 2023_02 #T砂某所
同じカテゴリー(メバリング)の記事
 メバリング 2024_04 #T砂某所 (2024-02-14 20:05)
 メバリング 2024_03 #T砂某所 (2024-02-06 22:48)
 メバリング 2024_01 #姫路市東部 (2024-01-17 20:54)
 淡路で3年とらふぐ♪ (2023-12-28 21:38)
 メバリング 2023_03 #T砂某所 (2023-03-15 20:01)
 メバリング 2023_02 #T砂某所 (2023-03-08 19:42)

この記事へのコメント
こんばんわ!
アタリを感じてバシッ!と掛けて釣れるのと…

ここでチョンチョンとシャクってみたら掛かってたでは…なんか釣れた喜びが微妙ですよね(@_@)

軽いリグは特にそのアタリをひろうのは私には難しいです^_^;
夜なんかの外灯のない場所なんかだと日中でとれるラインのアタリやティップのアタリを見きれない…
真魚さんは暗闇の中でのアタリをどう感じ取ってるのでしょうか?
Posted by メバルおやじ at 2013年01月30日 22:32
こんばんは(^^)

お疲れ様です。

いいサイズのメバルですね♪

F見は、けっこう安定して釣れてますね。
Posted by 夕焼けジョニー夕焼けジョニー at 2013年01月30日 22:41
こんばんは。
足の調子がよくない中、お疲れ様でした。

いつものとこでの良型連チャン。20UPとはすごいです。いるんですねぇ♪

横のポイントは渋かったみたいですみません。余計な時間をかけさせちゃいましたね。

しかし、アミパターン時期の潮どまりでどうやって口を使わせるか難しいですね。ワインドもあまり効かないし...。
Posted by かつっぺ at 2013年01月30日 22:48
メバルおやじさま、こんばんは♪

ここは潮が回る感じでテンションフォールと言いながら巻かないとテンションかからないので、ほんと釣れてた感じであまり嬉しくありません。だから釣れたとも言えますが(((^^;)

潮上のアタリの取り方は僕もよくわかりませんが、それ以外は軽量JHでも手に神経集中してたらアタリは分かると思いますよ。
Posted by 真魚真魚 at 2013年01月30日 22:51
夕焼けジョニーさま、こんばんは♪

やはり港は囲まれてる分、気温や天候変化の影響を受けにくいんでしょうか。しかし港内でも潮が動いてない時はしんどいです(*_*)
Posted by 真魚真魚 at 2013年01月30日 22:58
かつっぺさま、こんばんは♪

いえいえ、幅が広がって良かったです。タイミング合えば釣れそうでしたよ。いつもの場所も結局タイミングで釣れただけです(((^^;)

今の時期の潮止まりは避けたほうが賢いですね。スローに攻めても滅多にアタリなくて時間ばっかりかかります(*_*)
少しでも潮の動く場所探すか、ピンスポット狙いしかないですね。
Posted by 真魚真魚 at 2013年01月30日 23:07
20upですか☆
良型ですね(^-^)
これを狙った通りの釣り方でガツン!と掛けたいですね♪
Posted by 017017 at 2013年01月31日 09:25
017さま、こんばんは♪

釣行回数だけは多いのでタマにはこんなラッキーあります。でも、あくまで偶然ですからね。ほんと狙って掛けたいです(((^^;)
Posted by 真魚真魚 at 2013年01月31日 17:49
20upやりましたねぇ~!

軽量ジグヘッドの所在は中々難しいですよね(^_^;)
風なんか吹くと更に苦労します…


水温が低いこの時期は、水深があるエリアがすぐ近くに有り、尚且つ潮の当たりがよくアミ類が溜まりやすい場所…
そんな場所…中々無いですよね(笑)

更に足場が良い場所…難しい(´;ω;`)

真魚さんのホーム近辺だと、T砂の南東角かK宮漁港西側防波堤の南西角とかだと思いますが…あと個人的にアリやと思ってるのが、N浜の南向きですね♪

是非とも代わりに攻めて下さいね♪
Posted by 春告魚人 at 2013年01月31日 21:26
春告魚人さま、こんばんは♪

偶々の20cmは春告魚人さんがサバ釣ったとこです。あそこは潮流れてるときだけイイ感じなんですけどね(((^^;)

夜にPE使うのが苦痛なので、どうしてもフロロ軽量JHの釣りになってしまいます。PEスペシャル使えないかなとか考えてますが、根掛かりで切れたときの事を思うとなかなか…

年取ると制限が多くなって難儀ですが精進したいと思います。アドバイスありがとうございましたm(__)m
Posted by 真魚真魚 at 2013年01月31日 22:18
おつかれさまです!
20センおめでとうございます♪
20超えると嬉しいですよね(^^)

しっかし今年は特にメバルあかんように思います。
こちら泉州は壊滅的に誰も釣れてません 笑
そろそろいけると思うんですけどね~。で、毎回撃沈ってオチですわ…
Posted by mucho at 2013年02月01日 01:26
muchoさま、こんばんは♪

20cm超えるとメバルもそこそこ引いて楽しいですね。でも、掛けたメバルじゃないですから(((^^;)

こちらも渋いですが、なんとか釣れてる分まだマシです。最近ワカメが出てきて少し釣りにくくなりました。
お忙しそうですが、お仕事のためにも、ぜひ暇作って行ってください(^-^)/
Posted by 真魚真魚 at 2013年02月01日 06:31
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
メバリング 今年14回目
    コメント(12)