2012年10月21日
タチウオ 今年3回目
釣行日 10/21
時間 16:00~18:00
場所 姫路市東部
釣果 タチウオ F3.0~3.5×3匹 (2012年 累計6匹)
潮 小潮 満潮前後
昨夜と同じポイントに夕マズメを狙ってワインド釣行♪
明るいうちは沖の深場でアタルことが多いので、トゥイッチ気味のアクションでスローに誘いますが反応無し。一度、エソっぽいアタリがあったのみ(゜_゜)
1時間ちょっと経過してちょうど日没。バイブに変えても、ワームをローテーションしても、レンジ変えてもダメ(>_<)
ルアーだと釣れなくてもタバコ増えなくていいですが、ハイシーズンには15時くらいから釣れだすのになぁ~
仕方なくウキ釣りの準備をしていたところ、テンヤやってた常連さんにヒット!
どうやら時合いのようです。再びワインドに変更。テンヤ師のフォールを見るとレンジは上のようなんでJHを1/2ozから3/8ozのグローに変え、ついでにワームもグローをセット。
通常、10カウントくらいが底ですが、5カウントでシャクリはじめたところ4回目くらいのシャクリでガツ~ン♪
いつもはヌーボカラマですが、今日は試しにPEスペシャルを使っていたので結構引きを楽しめました。

ぼちぼちサイズのF3.5くらい、85cmでした。
ちょっとアタリが無くなったときにはグローのワームとジグヘッドを使って、プロックスの安物の蓄光器を当てて光らすようにしています。
この蓄光器、メバリングにも使ってますがソーラーだから電池はいらないし2年位使っても健在なのでなかなか良い品だと思います。
2.3キャストごとに光を当てるのは少し面倒ですが、暗くなってから長時間ワインドすることはあまりないので、ケミチューンは滅多に使いません。
この後、20分程のプチ時合いで、結局、同じようなサイズを2匹を追加しました。

太さに少し差がありますが、長さはすべて85cm前後でした。
いつものごとく釣り場で解体すると3匹とも抱卵個体でした。今年釣った6匹はすべて子持ち、なんか悪いような気がします(+_+)
今年初ワインドでタチウオが見れて、少しスッキリしたので早々に撤収♪
まだ群れが小さいような気がしてましたが、マズメだとそこそこ楽しめる時期になったようです(^^♪
<タックル>
ロッド:ブリーデン GRF-TR85
リール:ダイワ 12イグジスト 2508PE-H
ライン:バリバス アバニエギングPE マックスパワー 0.6号
リーダー:クレハ シーガー グランドマックスFX 1.7号
ルアー:オンスタックル ZZ Head 3/8oz、1/2oz、マナティMT-K5、K2、01、08、レンジバイブ70ES
時間 16:00~18:00
場所 姫路市東部
釣果 タチウオ F3.0~3.5×3匹 (2012年 累計6匹)
潮 小潮 満潮前後
昨夜と同じポイントに夕マズメを狙ってワインド釣行♪
明るいうちは沖の深場でアタルことが多いので、トゥイッチ気味のアクションでスローに誘いますが反応無し。一度、エソっぽいアタリがあったのみ(゜_゜)
1時間ちょっと経過してちょうど日没。バイブに変えても、ワームをローテーションしても、レンジ変えてもダメ(>_<)
ルアーだと釣れなくてもタバコ増えなくていいですが、ハイシーズンには15時くらいから釣れだすのになぁ~
仕方なくウキ釣りの準備をしていたところ、テンヤやってた常連さんにヒット!
どうやら時合いのようです。再びワインドに変更。テンヤ師のフォールを見るとレンジは上のようなんでJHを1/2ozから3/8ozのグローに変え、ついでにワームもグローをセット。
通常、10カウントくらいが底ですが、5カウントでシャクリはじめたところ4回目くらいのシャクリでガツ~ン♪
いつもはヌーボカラマですが、今日は試しにPEスペシャルを使っていたので結構引きを楽しめました。

ぼちぼちサイズのF3.5くらい、85cmでした。
ちょっとアタリが無くなったときにはグローのワームとジグヘッドを使って、プロックスの安物の蓄光器を当てて光らすようにしています。
この蓄光器、メバリングにも使ってますがソーラーだから電池はいらないし2年位使っても健在なのでなかなか良い品だと思います。
2.3キャストごとに光を当てるのは少し面倒ですが、暗くなってから長時間ワインドすることはあまりないので、ケミチューンは滅多に使いません。
この後、20分程のプチ時合いで、結局、同じようなサイズを2匹を追加しました。

太さに少し差がありますが、長さはすべて85cm前後でした。
いつものごとく釣り場で解体すると3匹とも抱卵個体でした。今年釣った6匹はすべて子持ち、なんか悪いような気がします(+_+)
今年初ワインドでタチウオが見れて、少しスッキリしたので早々に撤収♪
まだ群れが小さいような気がしてましたが、マズメだとそこそこ楽しめる時期になったようです(^^♪
<タックル>
ロッド:ブリーデン GRF-TR85
リール:ダイワ 12イグジスト 2508PE-H
ライン:バリバス アバニエギングPE マックスパワー 0.6号
リーダー:クレハ シーガー グランドマックスFX 1.7号
ルアー:オンスタックル ZZ Head 3/8oz、1/2oz、マナティMT-K5、K2、01、08、レンジバイブ70ES
Posted by 真魚 at 21:23│Comments(6)
│タチウオ
この記事へのコメント
お疲れ様です♪
ワインドで釣れて楽しかったみたいですね♪
テンヤされていた方にもプチ感謝ですね。しかし、その臨機応変さがいつも素晴らしいですね。
ワインドで釣れて楽しかったみたいですね♪
テンヤされていた方にもプチ感謝ですね。しかし、その臨機応変さがいつも素晴らしいですね。
Posted by かつっぺ at 2012年10月22日 05:17
かつっぺさま、お早うございます♪
小場所と言えども昨夕はタチウオ狙いの方は多かったです。みんな沈滞ムードのなか合図いただいて感謝です♪
プチ祭はありましたが、3/4くらいの方は釣れてなかったのでまだ本調子ではないようです。
小場所と言えども昨夕はタチウオ狙いの方は多かったです。みんな沈滞ムードのなか合図いただいて感謝です♪
プチ祭はありましたが、3/4くらいの方は釣れてなかったのでまだ本調子ではないようです。
Posted by 真魚
at 2012年10月22日 05:54

時合いなんかも出始めていよいよ本格的にスタートしそうな感じですね(^-^)
いつもタチウオは絞めて内臓も取って持って帰られるんですか?
やっぱり鮮度が違いますかね?(^^)
いつもタチウオは絞めて内臓も取って持って帰られるんですか?
やっぱり鮮度が違いますかね?(^^)
Posted by 017
at 2012年10月22日 21:35

おつかれさまです!
太刀魚好調ですね(^^)
確かにウキはタバコ増えますね 笑
にしてもPEスペシャルでのワインドは楽しそう…
1/2キャスするのはちょっとビビりますけども。。
バッドに乗せたらスゥ〜っとキャストできそうですね♪
太刀魚好調ですね(^^)
確かにウキはタバコ増えますね 笑
にしてもPEスペシャルでのワインドは楽しそう…
1/2キャスするのはちょっとビビりますけども。。
バッドに乗せたらスゥ〜っとキャストできそうですね♪
Posted by mucho at 2012年10月23日 00:49
017さま、お早うございます♪
まだ、日没前後の一瞬だけって感じです。もう少しすると時合いが早く、長くなるように思うのですが…
キッチン鋏で頭、尻尾、内臓をチョキンして帰ります。嵩を小さくできるのと、ウロコがないから帰ってそのまま調理出来るので。
血抜きしてる訳じゃないから鮮度はあまり変わらないと思います(((^^;)
まだ、日没前後の一瞬だけって感じです。もう少しすると時合いが早く、長くなるように思うのですが…
キッチン鋏で頭、尻尾、内臓をチョキンして帰ります。嵩を小さくできるのと、ウロコがないから帰ってそのまま調理出来るので。
血抜きしてる訳じゃないから鮮度はあまり変わらないと思います(((^^;)
Posted by 真魚
at 2012年10月23日 06:11

muchoさま、お早うございます♪
浮きでアタリがないとタバコが異常に増えて身体に悪いです(*_*)
20g超えるとちょっとシャクリにくいし怖いですが、1/2ozだとビビらなくても大丈夫です。
何が釣れたんやと思うくらいロッドが曲がって恥ずかしいですが、当人は気持ちいいです(((^^;)
悩んで買いましたが汎用性の高いロッドだと思います♪
浮きでアタリがないとタバコが異常に増えて身体に悪いです(*_*)
20g超えるとちょっとシャクリにくいし怖いですが、1/2ozだとビビらなくても大丈夫です。
何が釣れたんやと思うくらいロッドが曲がって恥ずかしいですが、当人は気持ちいいです(((^^;)
悩んで買いましたが汎用性の高いロッドだと思います♪
Posted by 真魚
at 2012年10月23日 06:39

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。