ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
アクセスカウンタ
プロフィール
真魚
真魚
2010年秋からソルトルアーにハマった初心者です。メバリング、エギング、タチウオ釣行中心に綴ってます。NMは“まお”と読みます。尊敬する空海の幼少期の名前にあやかっただけで、釣りが上手な訳ではありません(^_^;)
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

2012年03月02日

メバリング 今年16回目

釣行日 3/2
時間 20:00~22:00
場所 F見港
釣果10~17cm×11匹 (2012年 累計48匹) 
潮 長潮  下げ~干潮



明日が休みなので、またまたちょこっとF見港へ(^o^)/




雨後の活性はいかがなもんかと釣場に着くと、寒さは大したことないですが結構な暴風です。




今日はエコギア活アジとガルプを封印することにしました。服やバッグ、携帯やらライターやらいろんなもんが臭くてたまらんのです。最近、なぜか仕事中のペンまで同じ匂いがする有様(>_<)




ということで、この前反応が良かった0.6gのJH単体、ピンテールシャッドⅡケイムラキウイの1/3カットからはじめます♪




3カウント後、チョンチョン~フォールしながら引いてくるとゴゴッとアタって…




メバリング 今年16回目

幸先よく14cmです♪



この後、ワームのカラーをローテーションして1時間半ほどで10cm~15cmを6匹追加しました♪



風がますます強くなり0.6gのJH単体では何やってるかわからないので、3Bシンカー+0.2gのJHにリグチェンジです。



どうもアタッてくるのは、表層~中層の間みたいなので、できるだけ沈めないようロッドを立ててトゥイッチを交えながらリトリーブします。



引ったくるようにアタってきたのは15cmでした。

メバリング 今年16回目



スプリットで12cmを追加したあと、水面を見ると港には珍しくかなり潮が流れてヨレています。



もしかしたら釣れるかも…と思って小さめのプラグ、リバペン・ソリッドをキャストします。



少しフォールしたあと流れに乗せてゆっくり巻いていたらコンッとアタリました。おおっ釣れるかも…。




2投目、ヨレめがけてキャストのあと、気持ち長めにフォールを交えると…ガガガッ。乗りました♪



メバリング 今年16回目

ちょっとマシな17cmでした。大きさよりも今年初めてプラグで釣れたのがうれしい(^o^)/



さらに15cmを追加して集中力が切れたので退散しました。




港のチビ狙いではありますが、連続2桁で海の神様に感謝です♪



<タックル>
ロッド:OLYMPIC Graphiteleader FINEZZA 792UL-T
リール:ダイワ 月下美人MX2004W
ライン: クレハ シーガーR18フロロリミテッド 2lb
リーダー:なし
ルアー: マゴバチMB-K01T、ピンテールシャッドⅡケイムラキウイ、ケイムラミルク、ケイムラピンク 、メバペン・ソリッド レッドグリッター




このブログの人気記事
アジング 2021_03 #野良犬の島
アジング 2021_03 #野良犬の島

アジング 2021_02 #野良犬の島
アジング 2021_02 #野良犬の島

アジング 2021_04 #野良犬の島
アジング 2021_04 #野良犬の島

アジング 2021_05 #野良犬の島
アジング 2021_05 #野良犬の島

秋イカ 2021_01 #野良猫の島
秋イカ 2021_01 #野良猫の島

同じカテゴリー(メバリング)の記事画像
メバリング 2024_04 #T砂某所
メバリング 2024_03 #T砂某所
メバリング 2024_01 #姫路市東部
淡路で3年とらふぐ♪
メバリング 2023_03 #T砂某所
メバリング 2023_02 #T砂某所
同じカテゴリー(メバリング)の記事
 メバリング 2024_04 #T砂某所 (2024-02-14 20:05)
 メバリング 2024_03 #T砂某所 (2024-02-06 22:48)
 メバリング 2024_01 #姫路市東部 (2024-01-17 20:54)
 淡路で3年とらふぐ♪ (2023-12-28 21:38)
 メバリング 2023_03 #T砂某所 (2023-03-15 20:01)
 メバリング 2023_02 #T砂某所 (2023-03-08 19:42)

この記事へのコメント
初めまして。毎回楽しみに拝見しております。
サイズがどうであれ、二桁釣れたら楽しいでしょうね!羨ましいです。

私、釣り自体初心者で、F見港にもちょくちょく行きますが(虫エサですが)、いまいちポイントがよく分からず寂しい日々が続いています。

東よりの港内(橋より東)と西の方とどっちがいいのでしょう。

これからも勉強させていただきます。
Posted by わかばまーく at 2012年03月03日 01:21
わかばまーくさま
お早うございます♪

はじめまして。素人の参考にならない記事を拝見いただきありがとうございますm(__)m

僕はだいたい西のほうでやることが多いです。釣具Pさんとかで聞けばいろいろ教えてくれると思います♪
Posted by 真魚 at 2012年03月03日 06:56
連続二桁安打ですか(@ ̄□ ̄@;)!!
しかも硬いのまで…

やりますねぇ~(*≧∀≦*)
今日F見に行くんで負けないように頑張ってみます♪
(テトラ帯ですが…)
Posted by 春告魚人 at 2012年03月03日 18:01
春告魚人さま
こんばんは♪

たまたま潮がよく動いていたせいだと思います。それに修行の身なんで反応の良い時にこそ色々試さないといけませんから…(^_^;)

大きいのはお任せしますので頑張ってください!
Posted by 真魚 at 2012年03月03日 19:54
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
メバリング 今年16回目
    コメント(4)