2023年11月09日
秋イカ 2023_12 #ゴツゴツした島
釣行日 11/8〜11/9
時間 17:20〜1:00
場所 ゴツゴツした島
釣果 アオリイカ ボーズ(2023年 累計81杯)
潮 長潮 上げ〜満潮〜若潮 下げ
来週から一気に冷え込む予報。自分的に秋イカはそろそろ最後のタイミングになりそう。北か南か迷ったあげく、初のゴツゴツした島のナイトを選択。
昼間でさえコケそうな、危なっかしい島。単独での夜の出撃は不安しかありませんが、安全最優先で臨むことに…
夕方の最終便で上陸。今回は色々と不安が募って大荷物。ガタガタ道で重いコロコロを引いていると、何度も荷崩れを起こして泣きそうになりました。
17:20頃、テキトーポイントにて釣り開始。この島での初めての夕マズメにワクワク。
しか〜し、開始2時間経過、期待の夕マズメは一度のアタリも無く、過ぎ去りました(°_°)

さらに19:00頃から風が強くなって、やりにくいわ、寒いわ、早々に挫けそうになって休憩。ただ今日は酔っぱらうと危ないのでノンアル(^_^;)
その後も延々と無の時間が続きます。風裏探してウロウロしてたら、道端からガサガサと獣の気配。夜はイノシシが多いらしく、むっちゃビビります。

またまた神頼みで、「シーフードヌードル イカまみれ」を食しますが、いっこうにイカの神様は微笑んでくれません。
途中、常連のHさんから電話でポイントのアドバイスをいただきましたが、実力が伴わず、成果は得られず。
あっという間に6時間以上が経過して、日付けが変わりました。その間、イカのアタリは皆無。風の弱まる気配は無く、PEがピーピー鳴って、ヤル気が削がれます。
少し仮眠でもできればいいのですが、この島には風除けになるような人工物は無く、寒くて寝ることもできません。おまけに後ろを見れば、真っ暗でオバケが出そう(>_<)
いよいよ耐えられなくなって、船着場に戻りました。歩き疲れて、再びポイントに戻る元気はありません。1:00頃、パーフェクトボーズにて終了〜
先週、そこそこ反応があったので、ナイトなら数もサイズも見込めると踏んでましたが、大いに甘かったです。気合いを入れて持参したタモや秤も、全くの用無しに終わりました(>_<)
それにしても、船着場に戻ったところで、吹きっさらしで寒くてたまりません。この島のこの時期の夜釣行は、もう二度とありえん 笑

歩いた距離は2万歩オーバーで足は棒、右腕はコロコロ引き疲れ、左腕はシャクリ疲れ。あ〜しんど。心のキズだけは、朝方、船着場の猫たちに癒してもらいました。
ということで、今期の秋イカ、気持ちよく終われず残念でしたが、おそらくこれが最後かなぁ…たぶん(^_^;)

ちなみに帰りの船を待っていると、同じタイミングで日本海に行ってるM氏より、"27cm、815g頭に8杯"と感じの悪いLINE。北に行ってたらよかった、とほほ…
<タックル>
ロッド:シマノ セフィア エクスチューン S82ML
リール:シマノ 23ヴァンキッシュ 2500S
ライン:バリバス アバニエギングPE マックスパワー 0.6号
リーダー:クレハ シーガー グランドマックスFX 2.0号
エギ:エギ王LIVE 3.0号、エギ王K 3.0号シャロー、3.5号シャロー、セフィアクリンチ ロングアビール ジェットブースト 3.0号、餌木猿 3.5号SS
時間 17:20〜1:00
場所 ゴツゴツした島
釣果 アオリイカ ボーズ(2023年 累計81杯)
潮 長潮 上げ〜満潮〜若潮 下げ
来週から一気に冷え込む予報。自分的に秋イカはそろそろ最後のタイミングになりそう。北か南か迷ったあげく、初のゴツゴツした島のナイトを選択。
昼間でさえコケそうな、危なっかしい島。単独での夜の出撃は不安しかありませんが、安全最優先で臨むことに…
夕方の最終便で上陸。今回は色々と不安が募って大荷物。ガタガタ道で重いコロコロを引いていると、何度も荷崩れを起こして泣きそうになりました。
17:20頃、テキトーポイントにて釣り開始。この島での初めての夕マズメにワクワク。
しか〜し、開始2時間経過、期待の夕マズメは一度のアタリも無く、過ぎ去りました(°_°)

さらに19:00頃から風が強くなって、やりにくいわ、寒いわ、早々に挫けそうになって休憩。ただ今日は酔っぱらうと危ないのでノンアル(^_^;)
その後も延々と無の時間が続きます。風裏探してウロウロしてたら、道端からガサガサと獣の気配。夜はイノシシが多いらしく、むっちゃビビります。

またまた神頼みで、「シーフードヌードル イカまみれ」を食しますが、いっこうにイカの神様は微笑んでくれません。
途中、常連のHさんから電話でポイントのアドバイスをいただきましたが、実力が伴わず、成果は得られず。
あっという間に6時間以上が経過して、日付けが変わりました。その間、イカのアタリは皆無。風の弱まる気配は無く、PEがピーピー鳴って、ヤル気が削がれます。
少し仮眠でもできればいいのですが、この島には風除けになるような人工物は無く、寒くて寝ることもできません。おまけに後ろを見れば、真っ暗でオバケが出そう(>_<)
いよいよ耐えられなくなって、船着場に戻りました。歩き疲れて、再びポイントに戻る元気はありません。1:00頃、パーフェクトボーズにて終了〜
先週、そこそこ反応があったので、ナイトなら数もサイズも見込めると踏んでましたが、大いに甘かったです。気合いを入れて持参したタモや秤も、全くの用無しに終わりました(>_<)
それにしても、船着場に戻ったところで、吹きっさらしで寒くてたまりません。この島のこの時期の夜釣行は、もう二度とありえん 笑

歩いた距離は2万歩オーバーで足は棒、右腕はコロコロ引き疲れ、左腕はシャクリ疲れ。あ〜しんど。心のキズだけは、朝方、船着場の猫たちに癒してもらいました。
ということで、今期の秋イカ、気持ちよく終われず残念でしたが、おそらくこれが最後かなぁ…たぶん(^_^;)

ちなみに帰りの船を待っていると、同じタイミングで日本海に行ってるM氏より、"27cm、815g頭に8杯"と感じの悪いLINE。北に行ってたらよかった、とほほ…
<タックル>
ロッド:シマノ セフィア エクスチューン S82ML
リール:シマノ 23ヴァンキッシュ 2500S
ライン:バリバス アバニエギングPE マックスパワー 0.6号
リーダー:クレハ シーガー グランドマックスFX 2.0号
エギ:エギ王LIVE 3.0号、エギ王K 3.0号シャロー、3.5号シャロー、セフィアクリンチ ロングアビール ジェットブースト 3.0号、餌木猿 3.5号SS
Posted by 真魚 at 06:40│Comments(2)
│エギング
この記事へのコメント
お疲れ様です!
夜に1人はかなり心細かったのではないでしょうか?昼前でもイノシシ出るので夜はさらに怖いと思います笑
夜に1人はかなり心細かったのではないでしょうか?昼前でもイノシシ出るので夜はさらに怖いと思います笑
Posted by もりぴー
at 2023年11月11日 20:27

もりぴーさま、こんばんは♪
ほんま心細かったです。道端でガサガサ音がする度に、コロコロを身体の前にやって、防御体制取ってました(^_^;)
おまけに、もう虫除けは要らんと思って置いてきたら、寒いのに蚊にいっぱい刺されました(>_<)
ほんま心細かったです。道端でガサガサ音がする度に、コロコロを身体の前にやって、防御体制取ってました(^_^;)
おまけに、もう虫除けは要らんと思って置いてきたら、寒いのに蚊にいっぱい刺されました(>_<)
Posted by 真魚
at 2023年11月11日 20:38

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。