ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
アクセスカウンタ
プロフィール
真魚
真魚
2010年秋からソルトルアーにハマった初心者です。メバリング、エギング、タチウオ釣行中心に綴ってます。NMは“まお”と読みます。尊敬する空海の幼少期の名前にあやかっただけで、釣りが上手な訳ではありません(^_^;)
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

2022年03月30日

鹿児島 二泊三日♪

釣りには関係ございませんm(__)m







年度末の休日消化と貯まったマイルを使って、ちょっと鹿児島へ。







鹿児島といっても、以前行ったことのある離島、奄美屋久島ではなく、初めての市内、桜島、指宿方面です。







3年前、グルメを満喫するだけの目的で博多を訪れました。今回も一番の目的は鹿児島グルメ、そして観光と温泉はオマケです(笑)







3/27、9:25伊丹発のJAL便で、10:40鹿児島空港に到着。春休み中のせいか家族連れも多く、ほぼ満席でした。






まずはレンタカーを借りて、最初の目的地、「霧島神宮」に向かいました。特に目当てはないのですが、パワースポットらしいので…

鹿児島 二泊三日♪

空港から45分ほどで到着。伊勢神宮ほど大きくはないですが、とても神聖な場所でした。







ちょうどお昼すぎ。ランチは霧島神宮の鳥居近くにある、『神宮亭』で、ごぼ天そばをいただきました。

鹿児島 二泊三日♪

博多で食べたごぼう天うどんはささがきを揚げたものでしたが、こちらは太くて熱々のごぼうが3本入ってボリュームたっぷり♪







その後、鹿児島市内に向かいました。街中には路面電車が走っていて、運転に神経を使います。右折の仕方がよくわからん(^_^;)







霧島から1時間半ほど走って、市内一番の繁華街、「天文館」の中にある、今夜の宿、「ドーミーイン鹿児島」にチェックイン。







ドーミーイン。ビジネスホテルにしてはちょっと割高ですが、様々なサービスと設備は快適ですし、お風呂と朝食がいい感じのホテルです♪








で、チェックインの後は「天文館」周辺を散策。鹿児島市民は食べるのも、飲むのも、買い物するのもココがメインらしいです。

鹿児島 二泊三日♪

姫路の「みゆき通り」をもう少し大きく、賑やかにした印象でしょうか。







まずは食べて見たかった鹿児島名物のカキ氷、「白熊」のお店を訪ねました。『天文館むじゃき 白熊』

鹿児島 二泊三日♪

まぁ練乳たっぷりのカキ氷ですが、コンビニで売ってるカップの白熊とは別物の美味しさ。レギュラーはデカすぎるので、ベビーを選びましたが、ペロッと完食(笑)







夕ごはん、まずは薩摩料理の『吾愛人(わかな)本店』へ17:30頃入店。人気店ということで、念のため事前に予約しておきました。

鹿児島 二泊三日♪

とりあえず、鹿児島名物のキビナゴの刺身、地鶏の刺身、鰹のタタキ、カンパチの刺身をハーフサイズで注文。どれも新鮮で美味しかったです♪



鹿児島 二泊三日♪

ただ、ここの味噌おでんは、昨年テレビのせっかくグルメで放映された名物らしいのですが、特に印象も薄く微妙。








1時間半ほどで店を出て、地鶏焼鳥の有名店、『丸万元祖焼鳥』に入りました。漫画家の赤塚不二夫さんが足繁く通ったお店らしいです。

鹿児島 二泊三日♪

こちらのお店、店構えはレトロで、メインメニューはもも焼き、たたき、鶏皮のみの潔いお店です。







すでにかなり食べていたので、激安250円の前割り焼酎の湯割りで、看板メニュー1,800円のもも焼きを、付け合わせのきゅうりの塩漬けとともにいただきました。







塩胡椒味を想像していましたが、旨みが強く、初めて食べた味でとても美味しかったです♪







そして天文館グルメツアーの最後は、『小金太』で締めの鹿児島ラーメン(笑)

鹿児島 二泊三日♪

ここは少し前のケンミンショーで放映されていました。すでに満腹に近かったため、ラーメンのSSサイズと半チャーハンを注文。







が、チャーハンは美味しかったものの、テレビで絶賛されていたラーメンはもう一つパンチがなく、個人的にはガッカリでした。どうも同じ九州のとんこつ系でも、博多のラーメンとはかなり異なる感じでした。







それにしても、天文館で食べ歩いてお腹いっぱい。鹿児島の夜を満喫して22:00には夢の中へ〜








7:00起床。朝風呂に入ってから朝食。ドーミーインの朝食はビジホとは思えないレベルで満足、満足。

鹿児島 二泊三日♪







ホテルをチェックアウト、二日目の午前中は桜島観光の予定でしたが、残念ながら雨(>_<)







予定を変更して「知覧特攻平和会館」に向かいました。

鹿児島 二泊三日♪

国のせいで、若くして亡くなっていった方達の想いが詰まっている場所です。うまく言葉にできませんが、ちょうどこの折、あらためて色々と考えさせられました。







楽しい観光スポットではありませんが、こちら方面にお越しの際は見学をおすすめします。







その後、念願の砂蒸し風呂を体験するため指宿の「砂蒸し会館」へ。

鹿児島 二泊三日♪

浴衣の上から砂をかけられると、思いのほかずっしりと重く、手足の脈がどくどく感じました。15分ほど砂の中に埋もれていましたが、砂から出ると浴衣は汗でびっしょり、不思議な体験でした。







砂蒸し風呂を終えると14:30。ちょうどいい時間になったので、宿に向かいました。二日目の宿は「指宿 白水館」。日本の旅館100選などでも上位に入ってくるような老舗旅館です。

鹿児島 二泊三日♪

鹿児島 二泊三日♪

やたら広いお風呂を楽しんだり、旅館内を散策した後は、お待ちかねの晩ごはん(^^)



鹿児島 二泊三日♪

普通の懐石料理のコースでしたが、地元の料理も程よく盛り込まれて満腹♪







この旅館ではなかなか手に入らない貴重な芋焼酎、「森伊蔵」が1,100円で飲めるとあって、ロックを注文してみました。まろやかで香りもよく、とても飲みやすい焼酎でした。







前夜に続いて、お腹いっぱいになったところで今夜も早々に夢の中へ…







三日目、目覚めるとまたまた雨。前日行けなかった桜島観光の予定でしたが、どう考えても今日はムリそう。







せっかくなので、ホテルに併設している砂蒸し風呂も楽しんでみることにしました。「砂蒸し会館」より、温度が高い感じで、昨日以上に浴衣がびしょ濡れになりました。砂蒸し体験、十分堪能(笑)







チェックアウトの後、予定していなかったJR本州最南端の無人駅、西大山駅を見に行ってみることにしました。

鹿児島 二泊三日♪

小雨降る中でしたが、目の前に薩摩富士と称される開聞岳を望む素晴らしい景色でした。黄色いポストは幸せを運んでくるらしいです。







その後、約1時間半ほど北上、鹿児島市内まで戻って
「仙厳園」に到着。







「仙巌園」はかつての薩摩藩主島津氏の別邸跡ですが、西郷どんを始め、数々のドラマのロケ地としても有名な観光地です。








この庭園の奥まった一角に、日本で唯一猫を祀(まつ)るという「猫神神社」があります。

鹿児島 二泊三日♪

猫たちの無病息災を願って、たくさんの絵馬が奉納されていました。我が家の老猫の健康と長寿もお祈りしておきました(^_^;)







「仙巌園」を出た後は、鹿児島グルメの締めに黒豚トンカツのランチ。写真を撮り忘れましたが、ジューシーで柔らかく、とても美味しかったです。







16:00、レンタカーを返却。17:30、鹿児島空港発のJAL便で、18:30、あっという間に伊丹空港に到着。







初日以外は終始しとしと雨模様、天候には恵まれませんでしたが、桜島観光以外はほぼミッションクリア。メインの鹿児島グルメは十分に楽しめてよかったです♪






ということで、国内にもまだまだいいところはあるなぁ、と思った、二泊三日の休暇でした(^^♪





このブログの人気記事
アジング 2021_03 #野良犬の島
アジング 2021_03 #野良犬の島

アジング 2021_02 #野良犬の島
アジング 2021_02 #野良犬の島

アジング 2021_04 #野良犬の島
アジング 2021_04 #野良犬の島

アジング 2021_05 #野良犬の島
アジング 2021_05 #野良犬の島

秋イカ 2021_01 #野良猫の島
秋イカ 2021_01 #野良猫の島

同じカテゴリー(お出かけ)の記事画像
長崎 軍艦島とグルメ旅♪
たつの市御津町 界隈♪
ちょこっと淡路♪
ちょこっと福井県♪
日本一危険な国宝⁈  三徳山 投入堂♪
淡路で3年とらふぐ♪
同じカテゴリー(お出かけ)の記事
 長崎 軍艦島とグルメ旅♪ (2025-03-26 20:28)
 たつの市御津町 界隈♪ (2025-03-14 18:35)
 ちょこっと淡路♪ (2025-01-30 15:43)
 ちょこっと福井県♪ (2024-08-22 19:14)
 日本一危険な国宝⁈ 三徳山 投入堂♪ (2024-07-03 20:39)
 淡路で3年とらふぐ♪ (2023-12-28 21:38)

この記事へのコメント
鹿児島良いですね〜
竿持参じゃなかったのが意外です(笑)
今なら親イカ狙いですね
Posted by 盛 at 2022年03月30日 12:40
もりぴーさま、こんにちは♪
鹿児島、グルメも観光もなかなか良かったです。たぶん何も釣れないと思って、竿は置いていきましたが、親イカ狙えたんでしょうか⁈、まぁ天気悪かったから釣りはムリでしたが(^_^;)
Posted by 真魚真魚 at 2022年03月30日 13:37
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
鹿児島 二泊三日♪
    コメント(2)