ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
アクセスカウンタ
プロフィール
真魚
真魚
2010年秋からソルトルアーにハマった初心者です。メバリング、エギング、タチウオ釣行中心に綴ってます。NMは“まお”と読みます。尊敬する空海の幼少期の名前にあやかっただけで、釣りが上手な訳ではありません(^_^;)
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

2012年09月06日

秋イカ 今年6回目

釣行日 9/6
時間 8:15~13:00
場所 坊勢
釣果 アオリイカ 胴長8cm~12cm、20杯 (2012年 累計83杯) 
潮 小潮 干潮~上げ
同行者 M氏(26杯)



昨日、今日と中途半端な連休。でも休めるだけでも感謝せんといけません(^^♪




当初、釣り先輩のM氏と丹後に行く予定でしたが、天気も微妙なんで2日連チャンで坊勢釣行(~_~;)




6時半に自宅近くで西宮在住のM氏と待ち合わせしました。しかし、待ち合わせ前の早朝、すでにEヶ島を30分程叩いて16cm位の良型を含む5杯のイカをゲットされてました(+_+)




まだまだ釣れそうだったけど、行く前からクーラー重くなるから程々で止めたと言ってましたが、そんなセリフ吐いてみたい。わざわざ坊勢行く必要無いやん(~o~)




そんなこんなで坊勢に到着。今日も潮位が低いので水深のあるポイントに向かいます♪




朝一はかなり活性が高かったです。30分程で5杯。でもその間にM氏は12杯(>_<)




ラインは張らず緩めずを意識しているものの、張りすぎて弾かれることが多いのでどうしても緩め気味。だからラインの走るアタリしか取れません。あとは表層や手前で乗せるくらい。




しかし、M氏は沖でフォール中の違和感のアタリをビシバシ取るので釣果に差が出ます。僕は逃してるアタリがきっと多いと思います。




昼間はなんとかなりますが、ナイトエギングでこれは致命的。まだまだ修行が足りません(+_+)




その後はパッとしないものの、ランガンしながら少しずつ追加していきました。



秋イカ   今年6回目
今日はマシなのでこれ位でした。





M氏は坊勢2回目ですが、僕は15回以上は行ってます。地の利を生かして追い上げましたが、Eヶ島分を除いても最終的に6杯差で負け(>_<)




今日は全体的に小さくて1/3位はリリース。しかし、リリースの最中はよく墨をぶっ掛けられますね。小イカ苛めの罰ということでしょうか(+_+)




相方からは、もうイカ持って帰らんといて指令が出てましたので、近所に住む相方の母上に献上。喜んでお引取りいただきました(^^♪




<タックル>
ロッド:ブリーデン GRF-TR85
リール:ダイワ 12イグジスト 2508PE-H
ライン:バリバス アバニエギングPE マックスパワー 0.6号
リーダー:クレハ シーガー グランドマックスFX 1.7号
エギ:墨族 2.5号、ダートマックス 2.5号、エギ王Q2号




このブログの人気記事
アジング 2021_03 #野良犬の島
アジング 2021_03 #野良犬の島

アジング 2021_02 #野良犬の島
アジング 2021_02 #野良犬の島

アジング 2021_04 #野良犬の島
アジング 2021_04 #野良犬の島

アジング 2021_05 #野良犬の島
アジング 2021_05 #野良犬の島

秋イカ 2021_01 #野良猫の島
秋イカ 2021_01 #野良猫の島

同じカテゴリー(エギング)の記事画像
アジング 2024_12 #野良犬の島
アジング 2024_11 #野良犬の島
秋イカ 2024_08 #ゴツゴツした島
秋イカ 2024_07 #野良犬の島
秋イカ 2024_06 #日本海某所
秋イカ 2024_05 #野良犬の島
同じカテゴリー(エギング)の記事
 アジング 2024_12 #野良犬の島 (2024-10-17 04:06)
 アジング 2024_11 #野良犬の島 (2024-10-10 04:55)
 秋イカ 2024_08 #ゴツゴツした島 (2024-10-02 15:40)
 秋イカ 2024_07 #野良犬の島 (2024-09-19 13:05)
 秋イカ 2024_06 #日本海某所 (2024-09-14 08:10)
 秋イカ 2024_05 #野良犬の島 (2024-09-11 13:13)

この記事へのコメント
丁寧なコメントいただきありがとうございましたm(__)m
いやぁ悩みますね(^-^;
坊勢を知らないだけに男鹿行く方が良いような、、
真魚さんの話では坊勢の方がエギンガー少なそうですし、、
坊勢を渋る理由は、整備されててポイントが少ないのじゃないかというところもありまして★
男鹿は港や堤防のようなものがほとんど無く、島全体がポイントみたいになっててどこからでも投げれるんです。
坊勢もそんな感じなんでしょうか?

今日も坊勢行かれたんですね(^o^)
またも多く釣れましたね♪
いやぁすごいです◎
Posted by 017017 at 2012年09月06日 17:53
017さま、こんばんは♪

確かに男鹿は全体がポイントっぽいですね。それに比べて坊勢は堤防の釣りが多いです。でも、今の時期のイカなら割りと何処でも釣れますよ♪

僕は長丁場やしんどいの苦手なんで、ついついお手軽な坊勢に行ってしまいますが、もう少し涼しくなれば男鹿にも行ってみたいと思ってます(((^^;)
Posted by 真魚真魚 at 2012年09月06日 18:49
こんばんは。

連日の釣行お疲れ様でした♪

今日もコンスタントに釣られて素晴らしい♪
同行のMさんもすごいですね。
私も経験を積んで少しでも近づきたいです。

写真のイカはかなり黒くなってますが、こういう状態のがやる気満々のイカってことですか?
Posted by かつっぺ at 2012年09月06日 21:29
かつっぺさま、お早うございます♪

今の時期だから釣れてるだけです。去年も10月以降は10杯釣れれば良しという感じでした。
それに、二年前エギング始めたばかりのときの初坊勢では右も左もわからず、こんなにイカの居る場所でボーズ、二回目は4杯でしたし(((^^;)

大概、締めたあとに写真撮るので透明が多いですが、これは締める前なのに加えて、特に興奮してますね。
Posted by 真魚真魚 at 2012年09月07日 06:21
こんばんわw

いつもブログを拝見させていただいております♪

去年からエギングを始めまして日々悪戦苦闘してます(^^;)明石~加古川辺りで頑張ってます。

今週末にでも坊勢に行ってみようと思います
ラピート桂に乗ると軽トラが借りれるみたいですが
どこに声を掛ければ貸していただけるのでしょうか??
もしよければ教えていただきたいですm(__)m
Posted by bebe at 2012年10月09日 01:08
bebeさま、はじめまして♪

拙い内容なのに見ていただいてありがとうございます♪

下船して桟橋を渡ると15m位前の正面にプレハブ小屋がありますので、そこでお願いしてください。釣り人がこぞって向かってるのでわかると思います。今はだいぶん厳しくなってますが、頑張って下さい!
今後ともよろしくお願いします(((^^;)
Posted by 真魚真魚 at 2012年10月09日 06:32
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
秋イカ 今年6回目
    コメント(6)