2024年04月25日
アジング 2024_04 #野良犬の島
釣行日 4/24〜4/25
時間 18:00〜02:00(釣行時間 8.0h,累計 30.0h )
場所 野良犬の島
釣果 アジ17cm〜24cm×32匹(2024年 累計 118匹)、ガシラ ×4匹(リリース)
潮 大潮 上げ〜満潮〜大潮 下げ
先週に続いて中アジ調査、水温は14℃を超えました。さすがに暇人は僕だけのようで、今夜は単独釣行。
前々回、3月末の越冬?豆アジは脂ノリ皆無。でも、先週釣れた23cm前後の2年生18匹はそこそこの脂ノリ。うち抱卵個体は1匹のみでした。

とりあえず、島ラーメンでぼっち飯の後、18:00頃からテキトーポイントで釣り開始。
小一時間、無の世界でしたが、18:50頃やっと1匹目。ここから連発かと思いきや、もう一つパッとしません。

悩んだものの、40分ほどで第2ポイントへ移動…
しかしながら第2ポイントもイマイチ。ダラダラ降り続いた雨は20:00頃に止みましたが、今度は煌々としたお月さん。
おまけに大潮のわりに潮があまり動きません。良型は潮が動くタイミングしか釣れないから厳しい〜



あっという間に4時間余りが経過して、日付けが変わりました。この間の追加は2年生4匹と豆19匹。数はともかく豆率の高さにガクッ(>_<)
どうしても、他を様子見したくなったので、3カ所ほど徘徊。ちょうど潮止まりというのもあるでしょうが、何処ともアタリはありません。
1:00頃、第2ポイントに戻って下げの潮が効くタイミングに賭けることに…

しかし、ポツポツは釣れど先週のような2年生の連発はありません。根掛かりの連チャンで集中力が途切れたところで、2:00終了〜

最終、お持ち帰りは21cm〜24cmの2年生9匹と豆アジ23匹が入ったジップロック1袋。悲しいかな豆が多い分、前回より軽い(T_T)
ということで、今回も25cmアップは幻でした。まぁ3年生はともかく、先週より2年生が半減したのがとても気になります。
あまり動かなかった潮、雨後の水潮、明るい満月、思い当たる節はあれこれですが、早々に中アジが抜けてないことを願うばかりです(^_^;)
<ジグ単タックル>
ロッド:オリムピック ヌーボコルトプロト GNCPS-612UL-HS
リール:シマノ 19ヴァンキッシュ 1000SSS PG
ライン:サンライン 鯵の糸 ナイトブルー 0.3号
リーダー:クレハ シーガーグランドマックスFX 0.8号
ルアー:raines アジアダー、jaccal アミアミ2.3inch、keitech イージーシェイカー2.5inch
JH:1.3g〜2.0g
<キャロタックル>
ロッド: ダイワ 月下美人 AIR AGS AJING A65L-S
リール:シマノ 19ヴァンキッシュ C2500SHG
ライン:ygkヨツアミ X-BRAID UPGRADE 0.3号
リーダー:クレハ シーガーグランドマックスFX 2.0号&0.8号
ルアー:raines アジアダー、jaccal アミアミ2.3inch 、keitech イージーシェイカー2.5inch
JH:0.6g
時間 18:00〜02:00(釣行時間 8.0h,累計 30.0h )
場所 野良犬の島
釣果 アジ17cm〜24cm×32匹(2024年 累計 118匹)、ガシラ ×4匹(リリース)
潮 大潮 上げ〜満潮〜大潮 下げ
先週に続いて中アジ調査、水温は14℃を超えました。さすがに暇人は僕だけのようで、今夜は単独釣行。
前々回、3月末の越冬?豆アジは脂ノリ皆無。でも、先週釣れた23cm前後の2年生18匹はそこそこの脂ノリ。うち抱卵個体は1匹のみでした。

とりあえず、島ラーメンでぼっち飯の後、18:00頃からテキトーポイントで釣り開始。
小一時間、無の世界でしたが、18:50頃やっと1匹目。ここから連発かと思いきや、もう一つパッとしません。

悩んだものの、40分ほどで第2ポイントへ移動…
しかしながら第2ポイントもイマイチ。ダラダラ降り続いた雨は20:00頃に止みましたが、今度は煌々としたお月さん。
おまけに大潮のわりに潮があまり動きません。良型は潮が動くタイミングしか釣れないから厳しい〜



あっという間に4時間余りが経過して、日付けが変わりました。この間の追加は2年生4匹と豆19匹。数はともかく豆率の高さにガクッ(>_<)
どうしても、他を様子見したくなったので、3カ所ほど徘徊。ちょうど潮止まりというのもあるでしょうが、何処ともアタリはありません。
1:00頃、第2ポイントに戻って下げの潮が効くタイミングに賭けることに…

しかし、ポツポツは釣れど先週のような2年生の連発はありません。根掛かりの連チャンで集中力が途切れたところで、2:00終了〜

最終、お持ち帰りは21cm〜24cmの2年生9匹と豆アジ23匹が入ったジップロック1袋。悲しいかな豆が多い分、前回より軽い(T_T)
ということで、今回も25cmアップは幻でした。まぁ3年生はともかく、先週より2年生が半減したのがとても気になります。
あまり動かなかった潮、雨後の水潮、明るい満月、思い当たる節はあれこれですが、早々に中アジが抜けてないことを願うばかりです(^_^;)
<ジグ単タックル>
ロッド:オリムピック ヌーボコルトプロト GNCPS-612UL-HS
リール:シマノ 19ヴァンキッシュ 1000SSS PG
ライン:サンライン 鯵の糸 ナイトブルー 0.3号
リーダー:クレハ シーガーグランドマックスFX 0.8号
ルアー:raines アジアダー、jaccal アミアミ2.3inch、keitech イージーシェイカー2.5inch
JH:1.3g〜2.0g
<キャロタックル>
ロッド: ダイワ 月下美人 AIR AGS AJING A65L-S
リール:シマノ 19ヴァンキッシュ C2500SHG
ライン:ygkヨツアミ X-BRAID UPGRADE 0.3号
リーダー:クレハ シーガーグランドマックスFX 2.0号&0.8号
ルアー:raines アジアダー、jaccal アミアミ2.3inch 、keitech イージーシェイカー2.5inch
JH:0.6g
Posted by 真魚 at 04:59│Comments(2)
│アジング
この記事へのコメント
お疲れ様でした♪
大アジは回ってこないですね。
食べるには25センチあれば十分ですが、尺ぐらいのアジの引き楽しみたいですね。
また一緒に行きましょう!
大アジは回ってこないですね。
食べるには25センチあれば十分ですが、尺ぐらいのアジの引き楽しみたいですね。
また一緒に行きましょう!
Posted by M♪♪ at 2024年04月25日 08:08
Mさま、おはようございます♪
今、通知が届きました。失礼いたしました(^_^;)
今、通知が届きました。失礼いたしました(^_^;)
Posted by 真魚
at 2024年06月06日 06:32

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。