2020年02月24日
メバリング 2020_06 #T砂某所
釣行日 2/24
時間 19:40〜20:40(釣行時間 1.0h,累計 5.0h)
場所 T砂某所
釣果 メバル 14cm〜17cm×3匹(2020年 累計 34匹)
潮 大潮 上げ
先週土曜の播磨灘のイカナゴ試験曳きが、荒天のため今日になりました。大阪湾、播磨灘とも解禁日は2/29に決まったようですが、今年も少ないらしく、キロ3,500円くらいになりそうとのこと(°_°)
イカナゴは炊きませんが、メバルやアジが豊漁であってほしいです(笑)
明日は仕事なんですが、あまりにも天気が良いので近所調査に行ってきました(^_^;)
19:40頃、釣り場に到着。前回以上に風なし、月なし、寒くなし、プシュプシュなし、最高の釣り日和です。
しかしながら、これまた前回と同じで30分ほど完全ノーバイト。今回もボーズを覚悟しましたが…



開始30分を過ぎてから、2空振り、3ちびっ子でかろうじてボーズ逃れ。
大概、ちびっ子のアタリはデカいのですが、風が無いからわかる程度の掠るような極小でした。まぁ、釣れてくれてよかったです(^^)
話は変わりますが、世間ではコロナ騒動の真っ只中にも関わらず、水曜からのん気に逃避予定。
入国拒否やアジア人差別も気になりますが、一番心配なのは空港と飛行機です。果たして、行けるのか、帰ってこれるのか(汗)
<タックル>
ロッド:ティクト JSR-610SS
リール:シマノ 16ヴァンキッシュ 1000PGS
ライン:ゴーセン ルミナシャイン ピンク0.3号
リーダー:クレハ シーガーグランドマックスFX 0.8号
ルアー:TWO by TWO マイクロスライダー
JH:0.6g
時間 19:40〜20:40(釣行時間 1.0h,累計 5.0h)
場所 T砂某所
釣果 メバル 14cm〜17cm×3匹(2020年 累計 34匹)
潮 大潮 上げ
先週土曜の播磨灘のイカナゴ試験曳きが、荒天のため今日になりました。大阪湾、播磨灘とも解禁日は2/29に決まったようですが、今年も少ないらしく、キロ3,500円くらいになりそうとのこと(°_°)
イカナゴは炊きませんが、メバルやアジが豊漁であってほしいです(笑)
明日は仕事なんですが、あまりにも天気が良いので近所調査に行ってきました(^_^;)
19:40頃、釣り場に到着。前回以上に風なし、月なし、寒くなし、プシュプシュなし、最高の釣り日和です。
しかしながら、これまた前回と同じで30分ほど完全ノーバイト。今回もボーズを覚悟しましたが…



開始30分を過ぎてから、2空振り、3ちびっ子でかろうじてボーズ逃れ。
大概、ちびっ子のアタリはデカいのですが、風が無いからわかる程度の掠るような極小でした。まぁ、釣れてくれてよかったです(^^)
話は変わりますが、世間ではコロナ騒動の真っ只中にも関わらず、水曜からのん気に逃避予定。
入国拒否やアジア人差別も気になりますが、一番心配なのは空港と飛行機です。果たして、行けるのか、帰ってこれるのか(汗)
<タックル>
ロッド:ティクト JSR-610SS
リール:シマノ 16ヴァンキッシュ 1000PGS
ライン:ゴーセン ルミナシャイン ピンク0.3号
リーダー:クレハ シーガーグランドマックスFX 0.8号
ルアー:TWO by TWO マイクロスライダー
JH:0.6g
Posted by 真魚 at 21:45│Comments(0)
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。