2019年10月10日
アジング 2019_20 #野良犬の島
釣行日 10/9〜10/10
時間 21:00〜01:45
場所 野良犬の島
釣果 豆アジ×17匹、18cm〜24.5cm×15匹、計32匹(2019年 累計942匹)
潮 若潮 満潮〜中潮 下げ
配置替えで最近休みがバラバラ。北のイカ、南のアジと迷ったものの、疲労度も交通費も少ない南を安易に選択。
まぁ、北釣行の一番のネックは、そのうち事故りそうな帰りの睡魔、帰宅後の虫落とし洗車に、眠い目をこすりながらの備忘録(笑)
ということで、平日最終便に乗るべく港に滑り込みました。しか〜し、煙突の煙がほぼ真横の爆風(>_<)
冷静に考えれば撤退ですが、二週間溜まった釣り欲を抑えられず勢い乗船。
そして着いたらやっぱり爆風。体感8m〜10mはある感じです。後悔しますが後の祭り。
とりあえず、今夜の風は何処にも逃げ場無し。腹をくくって21:00頃から釣り開始。

竿を叩かれて何してるかわかりません。開始30分はまともアジ3匹に豆アジ6匹。手前の大きいのは25UP?と思いましたが、残念ながら24.5cmでした。
ラインが孕んで豆アジが避けられないし、フッキングが甘いからまともアジもポロリ連発(汗)

途中、あまりの風で30分ほど中断。その後、2時間かかってまともアジの追加は6匹。なんと1匹釣るのに20分(泣)
テンヤでタチウオ狙いの方がいらっしゃいましたが釣れないとのこと。どうりでタチウオ カッター皆無でした。
イカ狙いの常連さんは爆風の中、4.0寸勝負。いくらか釣れたらしいですが凄すぎます。
日付けが変わる頃には寒さに耐えられず、保険で持参していたパッチとメリノの肌着を着込みました。

1:00を過ぎて、やっと5mくらいの風になりました。でも下げ止まりが近づいているせいか、豆アジのアタリしかありません。

1:45、沈黙に耐え切れずギブアップ。結局、お持ち帰りはまともアジ15匹のゆるゆるジップロック1袋のみ。
それにしても、季節は進んだのにまともアジの活性はむしろ下がったようで気になります。
それでも三連休の釣りがヤバそうな中、台風前に竿を振れただけでもラッキーでした(^^)
以上、そろそろ防寒がいりそうなのに、未だ蚊が鬱陶しい船着場からお伝えしました(^_^;)
<タックル>
ロッド:オリムピック ヌーボコルトプロト GNCPS-612UL-HS
リール:シマノ 19ヴァンキッシュ 1000SSS PG
ライン:サンライン 鯵の糸 ナイトブルー 0.3号
リーダー:クレハ シーガーグランドマックスFX 0.8号
ルアー:raines アジアダー、jaccal アミアミ2.3inch、
JH: 2.0g
時間 21:00〜01:45
場所 野良犬の島
釣果 豆アジ×17匹、18cm〜24.5cm×15匹、計32匹(2019年 累計942匹)
潮 若潮 満潮〜中潮 下げ
配置替えで最近休みがバラバラ。北のイカ、南のアジと迷ったものの、疲労度も交通費も少ない南を安易に選択。
まぁ、北釣行の一番のネックは、そのうち事故りそうな帰りの睡魔、帰宅後の虫落とし洗車に、眠い目をこすりながらの備忘録(笑)
ということで、平日最終便に乗るべく港に滑り込みました。しか〜し、煙突の煙がほぼ真横の爆風(>_<)
冷静に考えれば撤退ですが、二週間溜まった釣り欲を抑えられず勢い乗船。
そして着いたらやっぱり爆風。体感8m〜10mはある感じです。後悔しますが後の祭り。
とりあえず、今夜の風は何処にも逃げ場無し。腹をくくって21:00頃から釣り開始。

竿を叩かれて何してるかわかりません。開始30分はまともアジ3匹に豆アジ6匹。手前の大きいのは25UP?と思いましたが、残念ながら24.5cmでした。
ラインが孕んで豆アジが避けられないし、フッキングが甘いからまともアジもポロリ連発(汗)

途中、あまりの風で30分ほど中断。その後、2時間かかってまともアジの追加は6匹。なんと1匹釣るのに20分(泣)
テンヤでタチウオ狙いの方がいらっしゃいましたが釣れないとのこと。どうりでタチウオ カッター皆無でした。
イカ狙いの常連さんは爆風の中、4.0寸勝負。いくらか釣れたらしいですが凄すぎます。
日付けが変わる頃には寒さに耐えられず、保険で持参していたパッチとメリノの肌着を着込みました。

1:00を過ぎて、やっと5mくらいの風になりました。でも下げ止まりが近づいているせいか、豆アジのアタリしかありません。

1:45、沈黙に耐え切れずギブアップ。結局、お持ち帰りはまともアジ15匹のゆるゆるジップロック1袋のみ。
それにしても、季節は進んだのにまともアジの活性はむしろ下がったようで気になります。
それでも三連休の釣りがヤバそうな中、台風前に竿を振れただけでもラッキーでした(^^)
以上、そろそろ防寒がいりそうなのに、未だ蚊が鬱陶しい船着場からお伝えしました(^_^;)
<タックル>
ロッド:オリムピック ヌーボコルトプロト GNCPS-612UL-HS
リール:シマノ 19ヴァンキッシュ 1000SSS PG
ライン:サンライン 鯵の糸 ナイトブルー 0.3号
リーダー:クレハ シーガーグランドマックスFX 0.8号
ルアー:raines アジアダー、jaccal アミアミ2.3inch、
JH: 2.0g
Posted by 真魚 at 04:41│Comments(6)
│アジング
この記事へのコメント
おはようございます!
昼間は良い気候を感じますが、夜はさすがに寒いですね。
通しやとそれなりに準備も必要で荷物がかさばるし、移動も大変そうで、体力的にきつそうですね。
昼間は良い気候を感じますが、夜はさすがに寒いですね。
通しやとそれなりに準備も必要で荷物がかさばるし、移動も大変そうで、体力的にきつそうですね。
Posted by もりぴー
at 2019年10月10日 05:01

もりぴーさま、おはようございます♪
早朝コメント、毎度ありがとうございます(笑)
とにかく風が強いと寒さも倍に感じます。夏の暑さより体力の消耗はマシですが、寒いと集中力がもたないですからねぇ(^_^;)
早朝コメント、毎度ありがとうございます(笑)
とにかく風が強いと寒さも倍に感じます。夏の暑さより体力の消耗はマシですが、寒いと集中力がもたないですからねぇ(^_^;)
Posted by 真魚
at 2019年10月10日 05:14

おはようございます。
昨晩寒かったですね
自分もチャリ通勤の手袋デビューしたぐらいですから相当寒かったのでは?
自分達も、今週末予定してたんで
が台風で残念ボツですね。
24.5センチうらやましぃー
昨晩寒かったですね
自分もチャリ通勤の手袋デビューしたぐらいですから相当寒かったのでは?
自分達も、今週末予定してたんで
が台風で残念ボツですね。
24.5センチうらやましぃー
Posted by ミスッタ at 2019年10月10日 09:49
ミスッタさま、こんにちは♪
確かに次は手袋要るなぁ思いました。最低気温15℃位の予報でしたが、風速1mで体感1℃ダウンですから、ずっと10℃以下の感じでしょうか。秋の装備じゃ耐えられません(笑)
台風残念ですが、日曜晩ならなんとかなるんでは?
体高も厚みもあって美味しそうなアジですが、25upの壁は高いです(^_^;)
確かに次は手袋要るなぁ思いました。最低気温15℃位の予報でしたが、風速1mで体感1℃ダウンですから、ずっと10℃以下の感じでしょうか。秋の装備じゃ耐えられません(笑)
台風残念ですが、日曜晩ならなんとかなるんでは?
体高も厚みもあって美味しそうなアジですが、25upの壁は高いです(^_^;)
Posted by 真魚
at 2019年10月10日 13:58

凝ったアジの並べ方、流石です(笑)
飾磨のアジと島のアジ、捌いてると匂いが全然違いました。。。
飾磨のアジと島のアジ、捌いてると匂いが全然違いました。。。
Posted by てんこち
at 2019年10月11日 20:30

てんこちさま、こんばんは♪
豆は生きてて跳ね回るんで、何度も撮り直してます(汗)
そんなに違うもんなんですか。有り難みを感じて食べなあきませんね(^_^;)
豆は生きてて跳ね回るんで、何度も撮り直してます(汗)
そんなに違うもんなんですか。有り難みを感じて食べなあきませんね(^_^;)
Posted by 真魚
at 2019年10月11日 21:01

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。