2017年09月24日
高御位山ハイキング(^^;
釣りには全く関係ございません<(_ _)>
相方が高御位山に登りたいと言うもんで、たぶん雨だろうと『日曜やったらええよ』と言っていたら快晴になりました…(汗)
とはいっても、山登りなんかほぼしたことのないナマケモノ夫婦。てんこちさんが行きそうな、ぐるっと周遊コースはハードルが高そう。
結局、短絡的に上り下りできそうなコースを調べて、志方の成井登山口を目指しました。
しかし、気合いを入れて朝7:00に駐車場に到着したものの、すでに駐車場は満タン(';')
鹿嶋さん方面からはしんどそうなので、止めて帰ろうかと思いましたが、身体はともかく気持ちは登山モード。

とりあえず鹿嶋神社の駐車場へ…
周りを見渡すと、皆さんちゃんとした格好で来られてストレッチとかされてます。半パン&タイツ姿の方もたくさん見かけますが、山で見ると意外と頑張ってる感がなくて自然(笑)

参道から本殿左手の登山道に向かいました。
5分ほど歩いたら道が二手に。悩ましいので先行く人を待ってたら、家族連れが左、気合の入った男性が右???
躊躇なく家族連れを追いかけたけど、結局いっしょでした(^^;

10分ほど歩いたら見晴らし台が見えてきました。いく分息が上がってきました。

有名らしい一枚岩の百間岩。かなり息が上がって度々休憩(+_+)

20分ほどで百間岩をクリアしたものの、上り下りが続きます。
上りは息ゼーゼー、下りは脚がヨロヨロ。運動不足はともかく、タバコ止めて一年近く経つのになんで…
でも人とすれ違うときだけは、息を整えました(爆)


それにしても、山登りにはもったいない最高の釣り日和。釣りの時には天気運無いのに(涙)

とろい脚で75分。鷹ノ巣山の頂上?らしき看板に到着。山頂で飲もうとホットコーヒーを持ってきたけど、ホットなんか飲む気が起こりません。冷たいもんが欲しい('_')
「高御位山まで60分→」、う~ん、悩んだ末、高御位山は今回見逃したることに…(汗)


へろへろになった脚での下りは想像以上に堪えます。気を抜くとコケそう。たまに走り降りるお兄さんがいますが信じられません(*_*)
中高年にヒアルロン酸やらグルコサミン売りつけて商売になるのをつくづく実感しました(笑)

80分目安のコースを120分くらいかけて元の駐車場に到着。やれやれ。

で、10,000歩は歩いただろうと、スマホをチェックしたらガクッ。たったこれだけですか!!
ということで、正確には高御位山を目指しただけのハイキングでしたが、不浄なもんが少しは抜けたようでスッキリしました(^^;
相方が高御位山に登りたいと言うもんで、たぶん雨だろうと『日曜やったらええよ』と言っていたら快晴になりました…(汗)
とはいっても、山登りなんかほぼしたことのないナマケモノ夫婦。てんこちさんが行きそうな、ぐるっと周遊コースはハードルが高そう。
結局、短絡的に上り下りできそうなコースを調べて、志方の成井登山口を目指しました。
しかし、気合いを入れて朝7:00に駐車場に到着したものの、すでに駐車場は満タン(';')
鹿嶋さん方面からはしんどそうなので、止めて帰ろうかと思いましたが、身体はともかく気持ちは登山モード。

とりあえず鹿嶋神社の駐車場へ…
周りを見渡すと、皆さんちゃんとした格好で来られてストレッチとかされてます。半パン&タイツ姿の方もたくさん見かけますが、山で見ると意外と頑張ってる感がなくて自然(笑)

参道から本殿左手の登山道に向かいました。
5分ほど歩いたら道が二手に。悩ましいので先行く人を待ってたら、家族連れが左、気合の入った男性が右???
躊躇なく家族連れを追いかけたけど、結局いっしょでした(^^;

10分ほど歩いたら見晴らし台が見えてきました。いく分息が上がってきました。

有名らしい一枚岩の百間岩。かなり息が上がって度々休憩(+_+)

20分ほどで百間岩をクリアしたものの、上り下りが続きます。
上りは息ゼーゼー、下りは脚がヨロヨロ。運動不足はともかく、タバコ止めて一年近く経つのになんで…
でも人とすれ違うときだけは、息を整えました(爆)


それにしても、山登りにはもったいない最高の釣り日和。釣りの時には天気運無いのに(涙)

とろい脚で75分。鷹ノ巣山の頂上?らしき看板に到着。山頂で飲もうとホットコーヒーを持ってきたけど、ホットなんか飲む気が起こりません。冷たいもんが欲しい('_')
「高御位山まで60分→」、う~ん、悩んだ末、高御位山は今回見逃したることに…(汗)


へろへろになった脚での下りは想像以上に堪えます。気を抜くとコケそう。たまに走り降りるお兄さんがいますが信じられません(*_*)
中高年にヒアルロン酸やらグルコサミン売りつけて商売になるのをつくづく実感しました(笑)

80分目安のコースを120分くらいかけて元の駐車場に到着。やれやれ。

で、10,000歩は歩いただろうと、スマホをチェックしたらガクッ。たったこれだけですか!!
ということで、正確には高御位山を目指しただけのハイキングでしたが、不浄なもんが少しは抜けたようでスッキリしました(^^;
Posted by 真魚 at 11:58│Comments(12)
│お出かけ
この記事へのコメント
お疲れ様でした。
凄いですね!山なんて登ったら口から心臓が飛び出てしまうん違うかなあ(^^;
ウォーミングアップ終わったんで今度は秋の氷ノ山あたりチャレンジしてみたら良いんでは(^-^)
凄いですね!山なんて登ったら口から心臓が飛び出てしまうん違うかなあ(^^;
ウォーミングアップ終わったんで今度は秋の氷ノ山あたりチャレンジしてみたら良いんでは(^-^)
Posted by M♪♪ at 2017年09月24日 13:46
てっきり島に行ってるものと思ってました。
しかし、元気ですねー。私は参道と本殿への階段でギブアップです(>_<)
しかし、元気ですねー。私は参道と本殿への階段でギブアップです(>_<)
Posted by かつっぺ at 2017年09月24日 15:56
Mさま、こんにちは♪
単独おばちゃんが平静と行ってるのに、200m全力疾走した後みたいで情けなかったです(汗)
島の夜の徘徊のウォーミングアップには良さそうです(笑)
単独おばちゃんが平静と行ってるのに、200m全力疾走した後みたいで情けなかったです(汗)
島の夜の徘徊のウォーミングアップには良さそうです(笑)
Posted by 真魚
at 2017年09月24日 15:57

かつっぺさま、こんにちは♪
朝は絶好の釣り日和にガッカリして、百間岩ではしんどさから相方とケンカになりそうでした(°_°)
が、終わってみれば清々しいもんです。ただ、明日、明後日の階段が不安です(^_^;)
朝は絶好の釣り日和にガッカリして、百間岩ではしんどさから相方とケンカになりそうでした(°_°)
が、終わってみれば清々しいもんです。ただ、明日、明後日の階段が不安です(^_^;)
Posted by 真魚
at 2017年09月24日 16:04

この週末は釣り日和でした♪
山登るのしんどいですね!
近所の山にたまに登ると、足が全然上がりません。
降りは常にずっこけそうです(^_^;)
山登るのしんどいですね!
近所の山にたまに登ると、足が全然上がりません。
降りは常にずっこけそうです(^_^;)
Posted by ザルツ at 2017年09月24日 17:01
ザルツさま、こんばんは♪
今日みたいな天気の良い風のない日にエギングしたいもんです(笑)
ほんとキツいですね。下りは脚がふらつくし、衝撃で腰の爆弾を刺激しないかとヒヤヒヤしました(^_^;)
今日みたいな天気の良い風のない日にエギングしたいもんです(笑)
ほんとキツいですね。下りは脚がふらつくし、衝撃で腰の爆弾を刺激しないかとヒヤヒヤしました(^_^;)
Posted by 真魚
at 2017年09月24日 17:15

お疲れさまでした!
しかしアミノバイタル無しでよく登られましたね、私は必須です(涙)
「人とすれ違う時は・・・」→私も同じく(笑)
あのコースは走っておられる方も多くて、同じ人間とは思えませんよね・・・。
奥様の感想はいかがでしたか?
うちの奥さんは山に入れ込んでしまってますわ・・・
しかしアミノバイタル無しでよく登られましたね、私は必須です(涙)
「人とすれ違う時は・・・」→私も同じく(笑)
あのコースは走っておられる方も多くて、同じ人間とは思えませんよね・・・。
奥様の感想はいかがでしたか?
うちの奥さんは山に入れ込んでしまってますわ・・・
Posted by てんこち
at 2017年09月24日 20:59

てんこちさま、おはようございます♪
最初の岩を登り終えた時は帰りたくなりました。怖くて下りれないから、仕方なく前に進みましたが、長い道のりでした。最初のハイキングにしたらハードル高すぎでした(笑)
脚しか使ってないはずなのに、なぜか手や肩までダルいのが不思議ですねぇ。走る人は人間じゃありません(°_°)
相方は次は何処そこやとか、杖買うとか言ってますが、聞き流してます(汗)
最初の岩を登り終えた時は帰りたくなりました。怖くて下りれないから、仕方なく前に進みましたが、長い道のりでした。最初のハイキングにしたらハードル高すぎでした(笑)
脚しか使ってないはずなのに、なぜか手や肩までダルいのが不思議ですねぇ。走る人は人間じゃありません(°_°)
相方は次は何処そこやとか、杖買うとか言ってますが、聞き流してます(汗)
Posted by 真魚
at 2017年09月25日 05:31

こんばんは(^^)
登山、お疲れ様でした。そこロケーション良いですね♪
今度、機会があれば案内して下さいね(*^^*)
六甲山、登ってた時の事を思い出しました(笑)
登山、お疲れ様でした。そこロケーション良いですね♪
今度、機会があれば案内して下さいね(*^^*)
六甲山、登ってた時の事を思い出しました(笑)
Posted by 夕焼けジョニー at 2017年09月26日 22:08
夕焼けジョニーさま、こんばんは♪
清流や滝はないですが、ずっと見晴らしがいいのは確かです(^.^)
了解です。若いジョニーさんでもきっとしんどいと思いますけど(笑)
清流や滝はないですが、ずっと見晴らしがいいのは確かです(^.^)
了解です。若いジョニーさんでもきっとしんどいと思いますけど(笑)
Posted by 真魚
at 2017年09月26日 23:20

遭難せんで良かったですね(笑)
しかし天気が良くって最高でしたね。
私の場合は私の家の前の山から始めるぐらいで丁度エエのかも…(笑)
しかし天気が良くって最高でしたね。
私の場合は私の家の前の山から始めるぐらいで丁度エエのかも…(笑)
Posted by ぞえ
at 2017年09月27日 08:09

ぞえさま、こんにちは♪
気温も高くて、ほんと頭の血管が切れたらどうしようかと思いました(笑)
近所の山もコースは割と多彩で面白そうですね(^^)
気温も高くて、ほんと頭の血管が切れたらどうしようかと思いました(笑)
近所の山もコースは割と多彩で面白そうですね(^^)
Posted by 真魚
at 2017年09月27日 10:22

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。