ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
アクセスカウンタ
プロフィール
真魚
真魚
2010年秋からソルトルアーにハマった初心者です。メバリング、エギング、タチウオ釣行中心に綴ってます。NMは“まお”と読みます。尊敬する空海の幼少期の名前にあやかっただけで、釣りが上手な訳ではありません(^_^;)
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

2016年01月06日

カニ旅行とちょっとアジング♪

カニを思いっきり食べたくて、5日の火曜から香住に行ってきました♪




念のためスタッドレスを履いている相方の軽四で出発しましたが、峠の山頂付近も雪は一切無し。よほど今年は暖かいのかなぁ…




夕食はカニづくしの予定だったので、お昼は魚を食べることにしました(汗)




13時頃、香住のお寿司屋、三七十鮨さんに到着。まずは一番食べたかった、のどぐろの炙り♪ (2貫、税抜800円)

カニ旅行とちょっとアジング♪
のどぐろを刺身で食べるのは香住だけらしいです。とろとろの脂が口の中でとろける感じでとても美味しかったです(^.^)



そのほか、僕は海鮮丼、相方はにぎりを食べました♪

カニ旅行とちょっとアジング♪
香住丼スペシャル (税抜1,500円)

カニ旅行とちょっとアジング♪
おまかせにぎり (税抜2,100円)



ここは回らないお寿司屋さんですが、ほとんど価格も表示されてるので安心して利用できると思います♪




お腹も一杯になったので、チェックインまでの暇つぶしと腹ごなしを兼ねて、余部鉄橋「空の駅」に向かいました。香住から10分程度でしょうか。

カニ旅行とちょっとアジング♪
2015年4月オープン。鉄橋下の道の駅から10分ほど階段を上ると駅があり、旧鉄橋が展望施設として残されています。

カニ旅行とちょっとアジング♪
高さ40mからの景色はこんな感じです。というか、秋イカに良さそう(^_^;)



雨がたくさん降ってきたので、本日のお宿、三七十館さんに向かいました。お昼を食べた三七十鮨さんと同じ系列の旅館です。

カニ旅行とちょっとアジング♪
風呂に入って一眠りのあと、いよいよお待ちかねのカニづくし(^.^)



予算的に高級ガニのコースは選べなかったのですが、食べきれずお持ち帰りするほど堪能できました!!

カニ旅行とちょっとアジング♪
小ぶりながらも柴山タグ付きの茹でカニ♪

カニ旅行とちょっとアジング♪
カニ刺し。個人的には刺身が一番甘くて美味でした♪

カニ旅行とちょっとアジング♪
刺身でも食べられるカニしゃぶ♪

カニ旅行とちょっとアジング♪
焼きガニ♪


締めの雑炊の前にすでに満腹。それにしても、カニ食べるとあまり飲めないし、手が結構疲れるもんです(汗)




チャンスがあれば食後の釣りの予定でしたが、小雨は降ってるし、すでにグダグダで動けません(゜o゜)




3時半に目覚ましセットして即行で就寝(-_-)zzz




目覚めると雨なし、風弱し、寒くなし♪ ここぞとばかり、こそっと防寒に着替えて宿を発ちました…



-----ちょこっと釣行記(^_^;)-----

釣行日 1/6
時間 04:00~05:30
場所 香住
釣果 アジ 16cm×1匹、27cm×1匹、計2匹、金魚メバル×1匹 
潮 中潮 下げ



4:00前、釣り場に到着。平日の早朝、誰も居らんだろうなぁと思っていたのに結構な人。




エサ釣り師4.5名。ルアーマン4名ほどいらっしゃいます(゜o゜)




おそらくアジ狙いでしょうが、この時期釣れるかどうかも不明。




適当な場所に入ってとりあえず1gジグ単で釣り開始。しかし周りも釣れてる気配はありません。




20分ほど経過した頃、先行者さんが小アジを上げられました。




居るのがわかったので気合いが入りますが、アタッたと思ったら12cmほどの金魚メバル。そして直後に根掛かりロスト(T_T)




出来るだけ前に飛ばしたいけどJHを重くするとフォールが早すぎて食いません、そしてすぐ引っ掛かります(>_<)




なんとかいい方法はないかと思案してたら、去年かつっぺさんと来た折に先行者さんに教えてもらって買ったけど全く使っていないリグがあるのを思い出しました。




すぐさまリグってキャスト開始…すると…

カニ旅行とちょっとアジング♪
16cmほどの小アジをゲット♪



手応えのないサイズでしたが、とにかく釣れてホッとしました。




でも通りすがりだったようでその後はシ~ン。




常夜灯スポットは始終攻められてるので、少し離れた真っ暗スポットに移動…




すると一投目で同じような小アジが掛かりましたが手前でポロリ。




しばらく続けていると今までとちょっと違うアタリ。結構引くのでメバル?ガシラ?と疑いながら抜き上げてみると…

カニ旅行とちょっとアジング♪
アジでした。しかも27cmとなかなかの良型♪♪




しかしこれも通りすがりだったようでその後はシ~ン。




少しウロウロしてみましたが、根掛かりでリグごとロストしたので5:30終了~




リグに助けられて偶々釣れた感じですが、ダメ元釣行だったので気持ちよく宿に戻れました(^_^)



<タックル>
ロッド:ティクト JSR-610SS
リール:ダイワ 13セルテート2004CH
ライン:34 pinky 0.3号
リーダー:クレハ シーガーグランドマックスFX 0.8号
ルアー:raines アジアダーバブル、、アジリンガー


-----ちょこっと釣行記終わり(^_^;)-----



宿に戻って一風呂浴びてから再び朝寝(-_-)zzz

カニ旅行とちょっとアジング♪
朝ご飯も予想以上に美味しかったです♪




三七十館さんはどちらかというとファミリー向けの旅館ですが、ご飯も美味しかったし従業員さんも親切でした。




たまたま展望風呂付の部屋が安く取れたのですが、お湯はぬるからず熱からずの常時掛け流しで、ゆっくりしたいなら風呂付がオススメだと思います。




チェックアウトの後は、相方の希望で大乗寺というお寺に立ち寄りました。




正直あまり興味はなかったのですが、日本海側に面した小さな町にこんなスゴイお寺があるとは驚きました。まるでお寺が一つの美術館のようでした♪




その後は特に予定も無かったので早めに帰着。




たまに釣りに行くところ、というイメージしかなかった香住ですが、今回はグルメに観光も楽しめて良かったです(^.^)





このブログの人気記事
アジング 2021_03 #野良犬の島
アジング 2021_03 #野良犬の島

アジング 2021_02 #野良犬の島
アジング 2021_02 #野良犬の島

アジング 2021_04 #野良犬の島
アジング 2021_04 #野良犬の島

アジング 2021_05 #野良犬の島
アジング 2021_05 #野良犬の島

秋イカ 2021_01 #野良猫の島
秋イカ 2021_01 #野良猫の島

同じカテゴリー(アジング)の記事画像
アジング 2025_01 #野良犬の島
アジング 2024_12 #野良犬の島
アジング 2024_11 #野良犬の島
アジング 2024_10 #野良犬の島
アジング 2024_09 #野良犬の島
アジング 2024_08 #野良犬の島
同じカテゴリー(アジング)の記事
 アジング 2025_01 #野良犬の島 (2025-01-23 03:34)
 アジング 2024_12 #野良犬の島 (2024-10-17 04:06)
 アジング 2024_11 #野良犬の島 (2024-10-10 04:55)
 アジング 2024_10 #野良犬の島 (2024-08-01 03:57)
 アジング 2024_09 #野良犬の島 (2024-07-18 02:38)
 アジング 2024_08 #野良犬の島 (2024-06-20 03:55)

この記事へのコメント
こんばんは。

香住満喫旅行、お疲れ様でした♪
奥様もお喜びになられたことでしょう!
忍び足でいそいそと海へ出かけられるさまを想像すると...笑えますけど(笑)。

でも、きっちり良型釣られて、こっそり出て行った甲斐がありましたね!
Posted by かつっぺ at 2016年01月06日 20:04
かつっぺさま、こんばんは♪
ありがとうございます。とりあえずお互い楽しめるものがあってやれやれです(^_^;)

音立てないように防寒着るのは中々難しいんですよ。そして未明の旅館で不審者と思われないように出入りするのも(爆)

あそこまた行かんといけませんね。あのリグ持って(^^)
Posted by 真魚真魚 at 2016年01月06日 20:16
路面情報ありがとうございました。
ええもん食べて、釣って有意義な休日ですね、羨ましいです(^^)
東の方は40cmクラスのアジが釣れてるので狙いに行かれてはどうでしょうか?
Posted by もりぴーもりぴー at 2016年01月06日 20:16
もりぴーさま、こんばんは♪
いえいえ、道は大丈夫やったでしょうか?
ほんと食べて釣って風呂入って極楽な休日でした(汗)

40cmですか、アジ最後にしようと思ってたのにまた後ろ髪引かれますね。でも今週末辺りいよいよ雪が降るんじゃないでしょうか(^_^;)
Posted by 真魚真魚 at 2016年01月06日 20:27
こんにちは。

いつも旅行記を楽しみにしてます^^
相変わらずの美味しそうな料理ばっかりと、料理だけでなく居心地良さそうな旅館ですね~
カニも美味しいでしょうが個人的には昼の海鮮丼が気になったんですが、ガスエビ?とかにみそが日本海って感じで美味しそう!
Posted by ももじりももじり at 2016年01月07日 05:21
ももじりさま、おはようございます♪
古い普通の旅館ですが、かえって居心地が良かったです。お風呂も5回入って元取りました(笑)

海鮮丼に乗ってるのはたぶん白エビと甘エビだと思います。ガスエビは香住では聞いたことないですが、似たような鬼エビってのは食べたことがあります。瀬戸内とはまた違う海の幸が魅力ですよね(^^)
Posted by 真魚真魚 at 2016年01月07日 06:21
あれぇ~?前の記事でアジ最後って言ってた気がしたけど…(笑)
それならタチウオ今ですよ!交通事故みたいな感じでメバリングで
JHで掛けましたが…ホンマに参りました。
これでタチウオは今季は勝ちましたな…フッフッフッ

って勝負はしてませんがぁ~~ただただ羨ましかったので(笑)
Posted by ぞえ at 2016年01月07日 12:55
料理めっちゃ旨そうですね♪
香住ですか〜いいですね!
何年か前に墨族祭りで秋イカ行きました。
もちろん、余部鉄橋前のそのワンドも竿出しましたよ〜
画像左の漁港?みたいなとこでやったのですが、いくらか釣れましたが全体的に内も外も浅くてここはあまり大したことなかったです^^;
Posted by mucho at 2016年01月07日 13:06
ぞえさま、こんばんは♪
島のアジは終了でした。他のアジも終了みたいなもんでしたが、皆さん狙ってるのがアジやったもので(^_^;)

それにしても狙ってる者には釣れないのに困ったもんです。負けは認めますが、来年はタチウオ狙って勝負しましょう(笑)
Posted by 真魚真魚 at 2016年01月07日 17:43
muchoさま、こんばんは♪
例年この時期に日本海は行かないんですが、スタッドレスがあったので嬉しげに行きました。不要でしたが(汗)

パッ見良さそうで、左の波止ではエギングらしき方も居ましたが、浅くてイマイチPなんですね。たぶん初期のみのPなんでしょうね。情報提供ありがとうございます(^^)
Posted by 真魚真魚 at 2016年01月07日 17:49
三七十館で昼飯食ったことありますが、煮魚がやけにうまかった記憶があります。

しかし、かたや寒空の下でテント泊まり、かたや高級旅館でカニ三昧・・・社会の格差を思い知らされましたよ(爆)
Posted by てんこち at 2016年01月07日 18:55
てんこちさま、こんばんは♪
煮魚は出なかったので残念ですが、カニはしばらく要らんというくらい食べました(笑)

いえいえ、ふだん豪邸で贅沢三昧、心も懐も余裕があるからこそ、脱日常を求めてテント泊しはるのに違いありません(爆)
Posted by 真魚 at 2016年01月07日 19:59
こんばんは(^^)

カニ尽くしとは、羨ましいです♪良いリフレッシュになったみたいですね(*^^*)

しかし、毎度のことながら・・・旅行に、ロッドを持って行くとこが凄いです(笑)

やっぱり、変態ですね(爆)
Posted by 夕焼けジョニー at 2016年01月07日 20:50
夕焼けジョニーさま、こんばんは♪
面倒くさがりなんでカニはあまり食べないんですが、今回は夢中でムシャぶりついて来ました(^^)

基本的に旅行は竿出しやすい場所と宿を吟味してます。あとは相方の喜びそうなスポットをいかに提案して承認に結びつけるかが勝負です(爆)
Posted by 真魚真魚 at 2016年01月07日 21:04
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
カニ旅行とちょっとアジング♪
    コメント(14)