2015年06月28日
しょぼしょぼアジング(^_^;)
釣行日 6/27~6/28
時間 22:15~05:15
場所 近所の島
釣果 アジ 17~22cm×13匹、豆アジ×3匹、金魚メバル×6匹、小ガシラ×1匹、 アオリイカ ボーズ
潮 中潮 下げ~干潮~上げ
会社の釣り先輩M氏と島に渡ってきました。エギングじゃなくてアジングですが(^_^;)
22時前、タコ狙いで夕方から上陸されてるテクテクさんと合流。
すでに4目達成されてますが、アジは渋いようだし結構な風(T_T)
相談の結果、風裏になりそうな別Pに3人で移動…

開始1投目からまずまずの21cm♪
これは爆釣?と思ったものの、ぬか喜びでした。

なかなか乗らんなぁと思ったら、10cmに満たない豆アジやったり…('_')
M氏はコンスタントに釣ってましたが、僕は3時間かかって豆アジ込みでやっと2桁。
あまりに渋くて血抜きバケツのアジがふやけるんじゃないかと思ました(汗)
日付の変った1時過ぎ、見切りをつけて再度移動…

ここも最初だけポンポン釣れたけど時合いは一瞬。
激渋の数時間をダラダラと過ごしてると早くも東の空が白んできました。
せっかくなんでエギをキャストしてみましたがシ~ン。おまけに明るくなってきた途端、蚊の猛攻が始まって全く集中できません。
5時を過ぎて何も釣れる気がしなくなったのでついにギブアップ。
テクテクさん、せっかくの本気Pから引きずり出して申し訳ございません。おまけにお土産ありがとうございました(^。^)

テクテクさんからの頂き物。しかし左上の小さい銀色は…
久々にアジでストレス解消のつもりでしたが甘くはなかったです。それでもM氏は倍ほど釣ってたので未熟な腕も大いに反省(汗)
<アジングタックル>
ロッド:ティクト JSR-610SS
リール:ダイワ 13セルテート2004CH
ライン:34 pinky 0.3号
リーダー:クレハ シーガーグランドマックスFX 0.6号
ルアー:Glad BumpleSlim、レインズ アジアダー、アジリンガー
<エギングタックル>
ロッド:レガーメ XAZ-78CA
リール:ダイワ 12イグジスト 2508PE-H
ライン:スクイッドマニア エギング PE 8braid 0.5号
リーダー:クレハ シーガー グランドマックスFX 2.0号
エギ:クリックス プロスペック 3.5号、餌木猿 3.5号SS・3.5号
時間 22:15~05:15
場所 近所の島
釣果 アジ 17~22cm×13匹、豆アジ×3匹、金魚メバル×6匹、小ガシラ×1匹、 アオリイカ ボーズ
潮 中潮 下げ~干潮~上げ
会社の釣り先輩M氏と島に渡ってきました。エギングじゃなくてアジングですが(^_^;)
22時前、タコ狙いで夕方から上陸されてるテクテクさんと合流。
すでに4目達成されてますが、アジは渋いようだし結構な風(T_T)
相談の結果、風裏になりそうな別Pに3人で移動…

開始1投目からまずまずの21cm♪
これは爆釣?と思ったものの、ぬか喜びでした。

なかなか乗らんなぁと思ったら、10cmに満たない豆アジやったり…('_')
M氏はコンスタントに釣ってましたが、僕は3時間かかって豆アジ込みでやっと2桁。
あまりに渋くて血抜きバケツのアジがふやけるんじゃないかと思ました(汗)
日付の変った1時過ぎ、見切りをつけて再度移動…

ここも最初だけポンポン釣れたけど時合いは一瞬。
激渋の数時間をダラダラと過ごしてると早くも東の空が白んできました。
せっかくなんでエギをキャストしてみましたがシ~ン。おまけに明るくなってきた途端、蚊の猛攻が始まって全く集中できません。
5時を過ぎて何も釣れる気がしなくなったのでついにギブアップ。
テクテクさん、せっかくの本気Pから引きずり出して申し訳ございません。おまけにお土産ありがとうございました(^。^)

テクテクさんからの頂き物。しかし左上の小さい銀色は…
久々にアジでストレス解消のつもりでしたが甘くはなかったです。それでもM氏は倍ほど釣ってたので未熟な腕も大いに反省(汗)
<アジングタックル>
ロッド:ティクト JSR-610SS
リール:ダイワ 13セルテート2004CH
ライン:34 pinky 0.3号
リーダー:クレハ シーガーグランドマックスFX 0.6号
ルアー:Glad BumpleSlim、レインズ アジアダー、アジリンガー
<エギングタックル>
ロッド:レガーメ XAZ-78CA
リール:ダイワ 12イグジスト 2508PE-H
ライン:スクイッドマニア エギング PE 8braid 0.5号
リーダー:クレハ シーガー グランドマックスFX 2.0号
エギ:クリックス プロスペック 3.5号、餌木猿 3.5号SS・3.5号
この記事へのコメント
20アップは吸い込みアタリもよくわかり楽しかったです!前回釣れなかったので釣れてよかった~また行きましょうね♪
Posted by M♪♪ at 2015年06月28日 13:33
こんにちは。
今回は前回ご一緒いただいた時よりも感覚的には渋い状況だったのでしょうか?豆アジも増えてきたらやっかいですね。
イカも残念でしたね。イカはイカでも、結局今年はスルメフィーバーなしに終わったのでしょうかね。そろそろ剣先が釣れそうですけど。
お疲れ様でした。
今回は前回ご一緒いただいた時よりも感覚的には渋い状況だったのでしょうか?豆アジも増えてきたらやっかいですね。
イカも残念でしたね。イカはイカでも、結局今年はスルメフィーバーなしに終わったのでしょうかね。そろそろ剣先が釣れそうですけど。
お疲れ様でした。
Posted by かつっぺ at 2015年06月28日 13:50
Mさま、こんにちは♪
お疲れ様でした。修行再現の予想を見事払拭されたのは幸いでした。チビクーラーも満杯になって良かったです(^.^)
それにしても同じようにやってもよう釣りますね。相変わらずのセンスには脱帽です(^_^;)
お疲れ様でした。修行再現の予想を見事払拭されたのは幸いでした。チビクーラーも満杯になって良かったです(^.^)
それにしても同じようにやってもよう釣りますね。相変わらずのセンスには脱帽です(^_^;)
Posted by 真魚
at 2015年06月28日 14:12

かつっぺさま、こんにちは♪
前回より濁りもあって風が比べ物にはならなかったのですが、時合いも短く感覚的には渋かったです。去年も小アジは釣れましたが豆アジは初めてでした。主の小次郎さんも今年は少ないように言われてました(°_°)
実は薄着で行ってしまって、寒さに震えたので暖を取るためシャクリました(爆)
ケンサキも見た感じ居なかったです。ここは癒しであって欲しいんですがねぇ(^_^;)
前回より濁りもあって風が比べ物にはならなかったのですが、時合いも短く感覚的には渋かったです。去年も小アジは釣れましたが豆アジは初めてでした。主の小次郎さんも今年は少ないように言われてました(°_°)
実は薄着で行ってしまって、寒さに震えたので暖を取るためシャクリました(爆)
ケンサキも見た感じ居なかったです。ここは癒しであって欲しいんですがねぇ(^_^;)
Posted by 真魚 at 2015年06月28日 14:30
こんばんは。
島の方はやっぱり蚊がウヨウヨ居るんですね、刺され過ぎると熱が出ることもあるんで用心しないといけませんね(^^;)
島の方はやっぱり蚊がウヨウヨ居るんですね、刺され過ぎると熱が出ることもあるんで用心しないといけませんね(^^;)
Posted by もりぴー
at 2015年06月28日 23:38

こんばんは(^^)
なかなか、厳しかったみたいですね^_^;Mさんは、いつもながら流石です(*^^*)
これからに、期待ですね♪
お疲れ様でした。
なかなか、厳しかったみたいですね^_^;Mさんは、いつもながら流石です(*^^*)
これからに、期待ですね♪
お疲れ様でした。
Posted by 夕焼けジョニー at 2015年06月29日 01:34
もりぴーさま、おはようございます♪
風が強かったんでマシでしたが、何故か明け方から出てくる蚊は、虫除けスプレー+お出かけベープしてても関係なく襲ってくるんです(>_<)
風が強かったんでマシでしたが、何故か明け方から出てくる蚊は、虫除けスプレー+お出かけベープしてても関係なく襲ってくるんです(>_<)
Posted by 真魚
at 2015年06月29日 05:49

夕焼けジョニーさま、おはようございます♪
シンドイ釣りでしたが、小次郎さんによれば、9月半ばまでこんなもんみたいです。癒しに行くには微妙です(笑)
通い慣れた僕らが苦戦してる時間もM氏は連発してたから流石です。アジ三昧やと喜んでました(^_^;)
シンドイ釣りでしたが、小次郎さんによれば、9月半ばまでこんなもんみたいです。癒しに行くには微妙です(笑)
通い慣れた僕らが苦戦してる時間もM氏は連発してたから流石です。アジ三昧やと喜んでました(^_^;)
Posted by 真魚
at 2015年06月29日 06:03

島でデング熱にならんように気を付けてくださいね。
アジ…まだまだ先な気がしています。
若い間に釣り切らんでくださいね(笑)
アジ…まだまだ先な気がしています。
若い間に釣り切らんでくださいね(笑)
Posted by ぞえ at 2015年06月29日 13:05
ぞえさま、こんばんは♪
島の蚊にとって僕らは格好の獲物に違いないですね。デング熱、気をつけます(笑)
釣り切るほどよう釣らんので大丈夫です(爆)
島の蚊にとって僕らは格好の獲物に違いないですね。デング熱、気をつけます(笑)
釣り切るほどよう釣らんので大丈夫です(爆)
Posted by 真魚
at 2015年06月29日 17:43

ほんま、島の蚊は虫除けぜんぜん効きませんね。
今年は原点に戻って蚊取り線香でやってみようと思ってます。
今年は原点に戻って蚊取り線香でやってみようと思ってます。
Posted by てんこち
at 2015年06月29日 20:46

てんこちさま、こんばんは♪
ほんと免疫があるのかスプレーした足にも噛み付いてきよります。特に朝方の蚊は強烈に獰猛です。蚊取り線香で根絶やしにしてやってください(爆)
ほんと免疫があるのかスプレーした足にも噛み付いてきよります。特に朝方の蚊は強烈に獰猛です。蚊取り線香で根絶やしにしてやってください(爆)
Posted by 真魚
at 2015年06月29日 21:01

M師匠は相変わらずテクニシャンなんですね!
左上の銀色は指1本サイズですか!?
左上の銀色は指1本サイズですか!?
Posted by ザルツ at 2015年06月29日 22:29
ザルツさま、おはようございます♪
M氏は無の時間も工夫してポツポツ揚げてたりで、やっぱり釣りのセンスが違いますね(^_^;)
銀色のは指1.5位のタチウオです。ワームに来たらしいです(笑)
M氏は無の時間も工夫してポツポツ揚げてたりで、やっぱり釣りのセンスが違いますね(^_^;)
銀色のは指1.5位のタチウオです。ワームに来たらしいです(笑)
Posted by 真魚
at 2015年06月30日 06:02

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。