ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
アクセスカウンタ
プロフィール
真魚
真魚
2010年秋からソルトルアーにハマった初心者です。メバリング、エギング、タチウオ釣行中心に綴ってます。NMは“まお”と読みます。尊敬する空海の幼少期の名前にあやかっただけで、釣りが上手な訳ではありません(^_^;)
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

2013年08月29日

秋イカ 今年7回目

釣行日 8/29
時間 7:00~8:15、8:30~10:00
場所 明石某所
釣果 アオリイカ 胴長 8~10cm×6杯、12~15cm×3杯、計9杯 (2013年 累計91杯)
潮 小潮 下げ~干潮



急遽の休みが取れて本日もお休み。昨日の疲れを癒すつもりでしたが、台風も近づいているようなんで思わず明石方面で朝練(汗)




まずは今年初めてのポイントを調査してみました。




7:00頃到着して1時間ちょっと探りましたが、濁りのせいか活性はイマイチ。




結局、極小3杯、ゲソ1回、横抱きっぽいアワセ失敗2回に挫けて早々に退散(T_T)



秋イカ   今年7回目




気を取り直して別のポイントに移動。まずはダートマックス2.5号で派手めにかき回してみたところ…


秋イカ   今年7回目


いきなりの14cm♪




今日はツイてる?でもこの後はシ~ン。チビ1杯追加したところで少し移動…





岸際には矢印みたいなのしか寄ってこないので、エギをローテーションしながら沖目をじっくり探りました。





すると時合いなのか偶々なのかラインが走るアタリで3連チャン♪





そして今度はラインがピッと一瞬動きました。もしやイカパンチ?と思ってショートジャーク2回。するとラインがプンッ!!!


秋イカ   今年7回目


少しドラグを締めさせてくれた今日一、というか今季一の15cmでした♪



ここんとこケイムラカラーが好調でしたが、最後の4杯は全部アジカラーでした。昨日の日本海ではケイムラカラーはさっぱりやったけどよくわかりません(^_^;)




今日は9杯のうち5杯をお持ち帰り。いつも刺身や炒め物ばかりなんで師匠オススメのイカ飯を初めて作ってみました♪




レシピはCOOKPADを見て適当に(汗)




秋イカ   今年7回目



ご飯に混じってるツブツブはゲソを細かく刻んだものです。皮とエンペラをどうしたものか悩んで一応撤去しましたが、そのままでも良かったのかな?




大きめの輪切り、小さめの一口サイズを試してみましたが、個人的には一口サイズの丸かぶりのほうが美味しかったです♪




もともと料理不精なんですが、たまにするのは楽しいです(^_^;)



<タックル>
ロッド:ブリーデン GRF-TR85
リール:ダイワ 12イグジスト 2508PE-H
ライン:バリバス アバニエギングPE マックスパワー 0.6号
リーダー:クレハ シーガー グランドマックスFX 1.7号
エギ:エギ王Q 2号・2.5号、ダートマックス 2.5号




このブログの人気記事
アジング 2021_03 #野良犬の島
アジング 2021_03 #野良犬の島

アジング 2021_02 #野良犬の島
アジング 2021_02 #野良犬の島

アジング 2021_04 #野良犬の島
アジング 2021_04 #野良犬の島

アジング 2021_05 #野良犬の島
アジング 2021_05 #野良犬の島

秋イカ 2021_01 #野良猫の島
秋イカ 2021_01 #野良猫の島

同じカテゴリー(エギング)の記事画像
アジング 2024_12 #野良犬の島
アジング 2024_11 #野良犬の島
秋イカ 2024_08 #ゴツゴツした島
秋イカ 2024_07 #野良犬の島
秋イカ 2024_06 #日本海某所
秋イカ 2024_05 #野良犬の島
同じカテゴリー(エギング)の記事
 アジング 2024_12 #野良犬の島 (2024-10-17 04:06)
 アジング 2024_11 #野良犬の島 (2024-10-10 04:55)
 秋イカ 2024_08 #ゴツゴツした島 (2024-10-02 15:40)
 秋イカ 2024_07 #野良犬の島 (2024-09-19 13:05)
 秋イカ 2024_06 #日本海某所 (2024-09-14 08:10)
 秋イカ 2024_05 #野良犬の島 (2024-09-11 13:13)

この記事へのコメント
こんばんは(^^)

朝練お疲れ様でした。

アジカラ―は、いい仕事しますね♪

イカ飯、美味しそうですね。僕も、試してみよかな^_^;
Posted by 夕焼けジョニー夕焼けジョニー at 2013年08月29日 18:02
夕焼けジョニーさま、こんばんは♪

アジカラーはあまり使いませんが、今日は反応良かったです。カラーによって明らかに反応違うときありますね♪

たまたま餅米があったのでやってみましたが、美味しかったですよ(^-^)
Posted by 真魚真魚 at 2013年08月29日 18:20
こんばんは。

イカ飯美味しそうですね♪

カラーの選択で釣果に左右される時もあるようですね、

僕はピンクかオレンジしか使ってないので、たまには違うカラーも試してみようかと思います。
Posted by morisan25morisan25 at 2013年08月29日 20:36
morlsan25さま、こんばんは♪

ちょっと面倒ですがオススメですよ。アレンジも面白そうです♪

僕もピンクやオレンジが多いですが、代えた途端にアタルことも多いのでマメなチェンジも必要ですね(((^^;)
Posted by 真魚真魚 at 2013年08月29日 20:54
イカ飯美味そう!!
中はもち米なんですか!?
普通の米じゃ美味しくないんですかね??
Posted by 017017 at 2013年08月29日 21:02
017さま、こんばんは♪

初めて作ったから何とも言えませんが、もち米だからモッチリして独特の食感があったような気がします。ぜひお試しください♪
Posted by 真魚真魚 at 2013年08月29日 21:10
こんばんは(^^)

今の時期の15cmなら納得のサイズですね(^o^)

週末も楽しみにしてましたが、どうも天候に恵まれない・・・
というか直撃コースみたいですね(^^;;

僕も先日ナイトで行きましたが、昨日の内に釣っておいて良かったです(笑)
Posted by おばQ at 2013年08月29日 22:25
「朝イカ」ってのがいいですね(^^)
そろそろ15ですか♪
8末にしていいサイズおめでとうございます!
しかしながら昨記事の40~は凄いですね。
日本海のポテンシャルは知ってるつもりですが、結構荒い時や濁ってる時もあって上手くいかないことが常で。

イカメシ、めっちゃ旨いですよね~
ゲソもナイスです!
軽めにもち米詰めて、炊いてる途中からパンパンなるところがいつも怖いですけど 笑
でも、ほんまにめっちゃ旨いと思います。
アオリの甘い、柔らかい身も相乗効果というか、普通のスルメのイカメシより旨いところはそなへんなんでしょうね。
ヨダレもんです…
Posted by mucho at 2013年08月30日 01:13
おばQさま、お早うございます♪

僕にとって15cmは9月末でも納得サイズです。たまたま釣れてくれて良かったです(((^^;)

週末は荒れそうで残念です。今のうちに行っとかないと週明け半ばまで厳しそうですね(>_<)
Posted by 真魚真魚 at 2013年08月30日 06:38
muchoさま、お早うございます♪

意外と引くのでビックリしました。まぁマグレですが(((^^;)

日本海のポテンシャルはやはり違いますね。天気や入れるポイントにも左右されるから賭けみたいなもんですが…
にしても平日にも関わらず、人は多かったです。

初めてイカ飯作りましたが適当な割には旨かったです。muchoさんなら中華風とかイタリアンもアリかもしれませんね(笑)
Posted by 真魚真魚 at 2013年08月30日 07:58
イカ飯美味しそうですねぇ…。
私も今度釣れたらやってみよっと。
あ、大量にね(笑)

こんなによー釣らんですが(汗)
Posted by DAN at 2013年08月30日 09:25
イカ飯うまそうですね〜
釣れたら作ってみたいです!
Posted by てんこち at 2013年08月30日 09:40
日本海の澄み潮だとケイムラはアピールが強すぎるのかもしれないですね。
Posted by ygk at 2013年08月30日 10:07
おばQさんとこから飛んできました^^

生ゲソなんですが、新子なら普通に刺身醤油につけて食べても美味しいですよ^^

ゲソだけ釣れた時は、こっそり食べてますが、甘いですよ^^
Posted by 幸村 at 2013年08月30日 16:11
DANさま、こんばんは♪

初めてで適当な割には旨かったですよ。炊飯器使うのであんまり多いと出汁に浸からないから、重ねずに底が隠れるぐらいがベストのような気がしました。ぜひお試しください(^-^)v
Posted by 真魚真魚 at 2013年08月30日 17:48
てんこちさま、こんばんは♪

刺身よりは面倒ですが、餅米さえあれば出来るので割りと簡単でしたよ。チビイカのほうが味が染みて美味しかったのでハードルも低いです(((^^;)
Posted by 真魚真魚 at 2013年08月30日 17:54
ygkさま、こんばんは♪

さすがに読みが深い!!!
確かにそうかも知れないです。同じ調子でケイムラ投げたらサッパリでした。イカにとっては目立ち過ぎて違和感感じるんでしょうかね(((^^;)
Posted by 真魚真魚 at 2013年08月30日 18:02
幸村さま、こんばんは♪

おばQさんや、夕焼けジョニーさんとこで存じておりますが初めまして(((^^;)

生ゲソ食べれるんですね。タコの先っちょとかアカンと聞いてたので生はダメかと思ってました。僕の場合、大半がチビイカなんで今度食べてみます(汗)

アドバイスありがとうございました(^-^)
Posted by 真魚真魚 at 2013年08月30日 18:17
イカ飯、今度作ってください(笑)。
Posted by かつっぺ at 2013年08月31日 07:52
かつっぺさま、お早うございます♪

もち米を浸しておいて炊飯器で炊くのでそれなりに時間はかかりますが、作り方はいたって簡単でしたよ♪

小100円、大300円でどうですか(((^^;)
Posted by 真魚真魚 at 2013年08月31日 08:08
相変わらず明石でも好調ですね!

あ~退屈だ!天気が悪い(;-_-;)

イカメシ美味しそうですね。

次回やってみます。
Posted by ザルツ at 2013年08月31日 08:09
ザルツさま、お早うございます♪

やはり明石のほうが大きいのが複雑な心境です(((^^;)

今朝なんか良さそうですけど待機ですか?

イカ飯ぜひ一度お試しください♪
Posted by 真魚真魚 at 2013年08月31日 08:13
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
秋イカ 今年7回目
    コメント(22)