ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
アクセスカウンタ
プロフィール
真魚
真魚
2010年秋からソルトルアーにハマった初心者です。メバリング、エギング、タチウオ釣行中心に綴ってます。NMは“まお”と読みます。尊敬する空海の幼少期の名前にあやかっただけで、釣りが上手な訳ではありません(^_^;)
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

2012年06月22日

白内障手術の感想など(';')

*釣りには関係ありません。備忘録みたいな面白くない内容ですので、お若い方、興味の無い方は閲覧をお控えくださいm(__)m




5月初めに診断された白内障ですが、この日曜に左目、月曜に右目の手術を終えました。そしてやっと4日連続の通院から開放されました。この先も定期的な通院や1日4回の目薬が必要ですが、とりあえずホッとしています(^_^)




白内障は本人が気づかない場合も含めると40代で15~30%、80代ではほぼ全員が罹るらしいです。病気というよりも老化現象のひとつですが、40代半ばの自分が手術しなさいと言われたときはショックでした。




通常は周囲から徐々に進行するため症状が出るまで気にならないようですが、僕の場合は真ん中から濁りが始まったため、いきなり見えにくくなりました。酷いのは左目だけでしたが、もともと近視が強いため術後と先のことを考えて両目を一緒に手術しました。




原因は加齢のほかにも紫外線の浴びすぎとか、パソコンの見すぎ、眼のケガ、ステロイド、アトピーなんかがあるようですが、これといった理由はよくわかりません(+_+)




手術は黒目の縁を2~3mmくらい切開し、濁った水晶体をレーザーで4等分に砕いたあと吸い出して、かわりに折りたたんだ人工の水晶体を入れて広げるだけ。あとは自然治癒にまかすので縫合もしません。



術後の感染が一番怖いので、一週間はゴーグルみたいなメガネを寝るときも着けないといけないし、髪も洗えません。僕は4日目の昨日、たまりかねて美容院で洗ってもらいました(゜_゜)



手術前は目薬や抗生物質の点滴など1時間半くらい前からいろんなことをされますが、手術自体は15分程度でした。麻酔で痛くはないし、強烈な光が当てられているのではっきり見えませんが、意識はあるし、身体は動くし、眼に物を突っ込まれているのはわかります。




特に左目は手術がちょっと長引いたせいか、抗生物質の注射をされました。このときだけは、注射針が近づく、チクッとする、プツッと刺さるのがはっきりわかって飛び上がりそうでした(>_<)



人工の水晶体(眼内レンズ)にはピントの調整機能がないため、遠くは見えても近くは見にくくなるだろうと先生から言われてました。しかし、終わってみると近くはよく見えて、遠くはボヤッとしています。



《手術前》

・新聞は5~10cmに近づけないと見えない強い近視で、メインにコンタクト、補助にメガネを常用、老眼は多少感じるようになった位
・3ヵ月ほど前から左目がコンタクトをしていても、近くも遠くも見えにくくなり霞むようになった


《手術後》

・視力は左0.5、右0.9、両目で0.7(完全に安定するまでは3ヵ月ほどかかる様子)
・裸眼でスマホは操作できる、家の中ならなんとか過ごせる、夜は怖いが昼間なら運転はできる
・パソコンを見る50cmあたりの距離が一番見えやすい
・相方の弱い近視のメガネをかけると、遠くはよく見えるが手元が見づらくなる
・出血で白目がウサギのようだが、半月くらいで治ると言われた



やはり、眼の中に人工レンズを埋め込むため、やってみないとどうなるかわからないようです。特に僕は元々乱視が強いため、医者にも釘をさされてました。




費用は手術に検査費用や今月の通院を含めて、3割負担で両目で13~14万円くらいかかってると思いますが、月間の医療費が自己負担限度額を超えた場合、それ以上は支払わなくてよいという高額療養費制度を利用しました。



事前に会社の健保に「限度額適用認定証交付申請」の手続きをして、認定証を病院の窓口に提出しておいたおかげで支払いは自己負担限度額の8万5千円程度(個人の収入によって3段階に変わります)で済みました。




僕の場合、月内に両目の手術を行ったから自己負担限度額をオーバーしてこの恩恵を受けられ、片目は実質半額くらいで手術できたことになります。




この制度は同一の医療機関、月内ならどんな病気でも適用されるらしいです。今まで大きな病気をしたことがなかったので知りませんでした。また、加入していた任意保険や共済がそれぞれ日帰り手術2回分として請求できそうなので、今回の自己負担はなさそうです♪




パソコンをほぼ1日中見る仕事ですし、釣りにも影響のが大きいので一時はとても凹んでいました。しかし、いずれ老眼は訪れるし、裸眼で生活できるくらい近視が改善されたのでこれはこれで良かったのかなと思います♪




また、寝てるときに地震や火事が起きてメガネやコンタクトがなかったら…という心配もなくなりました。あと、風呂ではほとんど何も見えてなかったのが、お湯やカベの汚れやよく見えるようになりました^_^;




しかし、この視力で夜に運転したり釣りをするのはちょっと厳しいので遠近両用のメガネはやはり必要です。医者からは1ヵ月は待つようアドバイスを受けましたが、近いうちに仮の安いメガネでも作ろうと思っています。




この歳になると気持ちは若いと思っていてもあちこちとガタが来ますね。不具合があるとつくづく健康の有難さを感じます。白内障に関しては早い時期の手術ほど精度が高いようですので、万一同じような症状の方は早めの受診をおすすめします。



この間プログでもいろいろと取り越し苦労で愚痴っていましたが、温かい励ましの言葉を下さった皆様には心より感謝申し上げますm(__)m



ちょうど台風が来たり、雨が多かったりで僕にとっては好い時に重なりました。

いつの間にか夏至も過ぎて釣りものが豊富になる今年の後半戦。メバルももうちょっと釣りたいし、去年の7月には豆アジにデカサバ、タコに夏タチ、盆過ぎには秋イカも釣れていたのでこれから悩ましいです。早くロッドが振りたいなぁ(^^♪



タグ :白内障手術

このブログの人気記事
アジング 2021_03 #野良犬の島
アジング 2021_03 #野良犬の島

アジング 2021_02 #野良犬の島
アジング 2021_02 #野良犬の島

アジング 2021_04 #野良犬の島
アジング 2021_04 #野良犬の島

アジング 2021_05 #野良犬の島
アジング 2021_05 #野良犬の島

秋イカ 2021_01 #野良猫の島
秋イカ 2021_01 #野良猫の島

同じカテゴリー(ひとり言)の記事画像
2度目のサイコロきっぷ(^_^;)
君たちはどう生きるか。
6回目の小型船舶免許更新♪
姫路離島便が値上げ(°_°)
近所に釣具店がオープン!
マイナポイント⁈
同じカテゴリー(ひとり言)の記事
 2度目のサイコロきっぷ(^_^;) (2023-08-29 13:44)
 君たちはどう生きるか。 (2023-07-26 15:48)
 6回目の小型船舶免許更新♪ (2023-06-21 13:52)
 姫路離島便が値上げ(°_°) (2022-09-15 10:08)
 近所に釣具店がオープン! (2022-09-07 12:58)
 マイナポイント⁈ (2022-07-07 08:41)

この記事へのコメント
手術お疲れ様でした。

完全復調にはもう少し時間がかかるとのことですが、大きな懸念事項が消化されて、早く釣行したくてうずうずされていることでしょう(笑)。

 >寝てるときに地震や火事が起きてメガネやコンタクトがなかったら…という心配もなくなりました

これよく分かります。私も強度の近視&乱視でメガネが欠かせません。阪神大震災のときは西宮の激震地に住んでいて、地震発生直後一番にしたことがメガネ探しでした。

 >洗髪

これができないのはきついですね。それこそゴーグルつけてやったらダメなのでしょうかね?

とにもかくにも、早くすっきり見えるようになったらいいですね♪
Posted by かつっぺ at 2012年06月22日 10:36
かつっぺさま、お早うございます♪

確かにウズウズしています(^^ゞ
今日まで休みで安静にしとかないとダメなんですが、目以外はどうもないので暇でしょうがないです(*_*)

地震のときはやっぱり心配ですよねぇ。これは予想外のメリットでした。

ご心配ありがとうございましたm(__)m
Posted by 真魚真魚 at 2012年06月22日 11:09
とにかく無事成功でなによりです。
簡単な手術とはいえ人工物を入れるわけですしね(^^;)
でもよく見えるようになれば、ほんまに手術したかいがありますよね。

自分は32ですが仕事上、右目は極端な近視、左目は遠視です。
若干の斜視もあってか世の中ぜんぶのものが二重になり、特に運転は道路が二本あるように見えます。
ので片目瞑って運転や仕事するんですが…ちょっと限界感じてます(^^;)

これから釣りもの増えますね♪
そちら方面のデカサバ、羨ましく今年は岩屋&垂水あたりで狙ってみます。
楽しみですよね~♪
Posted by mucho at 2012年06月22日 23:51
muchoさま、お早うございます♪

コメントありがとうございます。
片目を瞑って運転や仕事は大変ですね。
細かいことで落ち込んでる自分が情けないです(-_-;)
なんとか治療は出来ないんでしょうか?

サバは魚よりも、場所の争奪戦みたいな感じです。いずれにしても夏場は釣りものを探すことも楽しみの一つですね♪
Posted by 真魚真魚 at 2012年06月23日 07:42
手術ご苦労様でしたm(__)m
やはり目の異常は、他の部分と比較しても怖いですよね…

雨の多いこの季節に御養生なさって下さい。
Posted by 春告魚人春告魚人 at 2012年06月24日 11:16
春告魚人さま、こんにちは♪

コメントありがとうございます。
やはり目からの情報は大きいのでそれなりに改善できて良かったです♪

今日の診察でゴーグル外してOKと言われたので、我慢出来ずに行ってしまいそうです(((^^;)
Posted by 真魚真魚 at 2012年06月24日 11:49
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
白内障手術の感想など(';')
    コメント(6)