ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 近畿 登山レポアウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
アクセスカウンタ
プロフィール
真魚
真魚
2010年秋からソルトルアーにハマった初心者です。メバリング、エギング、タチウオ釣行中心に綴ってます。NMは“まお”と読みます。尊敬する空海の幼少期の名前にあやかっただけで、釣りが上手な訳ではありません(^_^;)
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

2023年07月30日

若杉天然林ハイキング♪

釣りには関係ございませんm(__)m








夜のウォーキングすら億劫になる猛暑、昼間の登山は熱中症にもなりかねない危険なもの。







ということで、少しでも涼しげな山歩きを求めて、岡山県、鳥取県、兵庫県の県境付近の、標高900m〜1,200mあたりに位置する、「若杉天然林」に行ってきました。





若杉天然林ハイキング♪

8:00過ぎ、姫路を出発。中国道〜鳥取道経由で、西粟倉ICまで約1時間。IC至近の「道の駅 あわくらんど」にてトイレ休憩と土産物の下見(^_^;)





若杉天然林ハイキング♪

道の駅から15分ほどで、9:55頃、「若杉天然林」の駐車場に到着。





若杉天然林ハイキング♪

準備をして10:00頃スタート。駐車場の標高は900mオーバーで、気温は26℃。下界と較べると天国です♪







若杉天然林ハイキング♪

若杉天然林ハイキング♪

苔むした岩の上を歩くと、川のせせらぎや野鳥のさえずりが聞こえます。





若杉天然林ハイキング♪

ブナの森に日差しが射しこむと、少し大げさですが、屋久島の森に似たような雰囲気もあります。









歩くと汗が滲みますが、小川の側に立ち止まると涼しい風が吹き抜けます。(動画 11秒)





若杉天然林ハイキング♪

2時間ほど歩いて、コースをショートカットで一回り。走行距離は3.7km、消費カロリーは525calでした。






若杉天然林ハイキング♪

スタート地点近くに、ちょうどいいテーブル付きの東屋があったので、ここでお昼ごはんとすることに。




若杉天然林ハイキング♪

若杉天然林ハイキング♪

真夏にカップ麺もなんなんで、今日は茹でた素麺とざる蕎麦をキンキンに冷やして持ち込みました。とにかく、暑い時期にはサイコ〜、ハマりそう 笑

  



若杉天然林ハイキング♪

下山後、車で10分ほどの「湯~とぴあ黄金泉」にて汗を流してスッキリ。かなり年季の入った立ち寄り湯でしたが、お湯は良かったです。







お風呂の後は、再び「道の駅 あわくらんど」に寄り道して、果物や野菜を購入。15:00頃、帰路につきました。







この時期、低山の山登りはなかなか厳しい。しかし「若杉天然林」は、標高の高さ故の涼しさに加え、コースの大半が木々に覆われ直射日光が遮られるうえ、涼しげな吉井川の源流沿いを歩く、夏におすすめのハイキングコースでした(^^)




このブログの人気記事
アジング 2021_03 #野良犬の島
アジング 2021_03 #野良犬の島

アジング 2021_02 #野良犬の島
アジング 2021_02 #野良犬の島

アジング 2021_04 #野良犬の島
アジング 2021_04 #野良犬の島

アジング 2021_05 #野良犬の島
アジング 2021_05 #野良犬の島

秋イカ 2021_01 #野良猫の島
秋イカ 2021_01 #野良猫の島

同じカテゴリー(ハイキング)の記事画像
日本一危険な国宝⁈  三徳山 投入堂♪
養父市 天滝ハイキング♪
宍粟市 東山ハイキング♪
涼を求めて赤西渓谷♪
2回目の氷ノ山ハイキング♪
初めての大山登山♪
同じカテゴリー(ハイキング)の記事
 日本一危険な国宝⁈ 三徳山 投入堂♪ (2024-07-03 20:39)
 養父市 天滝ハイキング♪ (2023-10-08 21:23)
 宍粟市 東山ハイキング♪ (2023-10-01 18:59)
 涼を求めて赤西渓谷♪ (2023-09-17 19:27)
 2回目の氷ノ山ハイキング♪ (2023-06-18 19:42)
 初めての大山登山♪ (2023-05-21 10:35)

この記事へのコメント
お久しぶりです!

すごく気持ちよさそうなところですね!

僕も真魚さんに憧れて、最近は釣りよりも、登山やハイキングにハマってしまいました!笑

山の東屋で食べる、素麺とざるそば!めっちゃ美味しそうですね!マネさせてもらいます!笑

歩き方と寄り道、いつも参考にさせてもらっています!
またいろんなコース紹介してください!
Posted by ヒキリュウ at 2023年08月01日 22:30
ひきりゅうさま、おはようございます♪
お久しぶりです! ひきりゅうさんと同じ歳の頃には、全く興味がなかった山ですが、体力を考えたら、もう少し早く始めてたら良かったとつくづく思うこの頃です 笑

ここは山頂からの眺望はありませんが、登山口までのアクセスは良いし、虫や山ヒルも少なく、駐車場にトイレもあるので、ご家族でのハイキングにもおすすめです♪

体力の無い、オッサンのなよなよコースばかりですが、参考頂いてありがとうございます(^_^;)
Posted by 真魚真魚 at 2023年08月02日 04:50
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
若杉天然林ハイキング♪
    コメント(2)