2020年11月16日
アジング 2020_22 #野良犬の島
釣行日 11/15~11/16
時間 17:30〜01:00(釣行時間 7.5h,累計 124.0h)
場所 野良犬の島
釣果 アジ15cm〜17cm×7匹、19cm〜24cm×78匹、27cm〜28cm×2匹、計87匹(2020年 累計 1,222匹)
潮 大潮 上げ 〜 満潮 〜 下げ
日月と連休。日曜は早起きして書写山へ…

刀出登山口から登って円教寺周辺を散策。紅葉はちょい早めな感じでしたが、最高のハイキング日和でした♪

で、その足で英洋軒の青山本店。焼き餃子、唐揚げ定食、ちゃんぽん、幸せ〜(笑)
帰ってひと風呂浴びた後、夜の部に出陣。やっぱり近所ではよう釣らないので、アジがウヨウヨするポイントへ…
17:30頃から釣り開始。月なし、風弱し、寒くなし、絶好の釣り日和です(^^)


〜19:00の1時間半は25匹。今季初の三年生がやっと1匹釣れました。体高も厚みも二年生とは別物の28cm♪


〜21:00、24匹追加で計49匹。いつもこの時間から釣り始めていましたが、やっぱり夕マズメを釣れるのは大きいかも。

長い夜対策は万全。夜食はお持ち帰りした英洋軒のチャーハン(^^)


〜23:00、23匹追加で計72匹。満潮から下げ始めのこの時間帯のみ、魚が結構浮いていました。リリースサイズの豆も混じりましたが、三年生をもう1匹追加♪


〜01:00、前回に続いて100匹ペースかと思いきや急ブレーキ、2時間かかって追加は8匹。
まだまだ夜は長いですが、ハイキング後で足がダルダルなので、これにて店じまい(^_^;)

結局、豆7匹をリリースしてお持ち帰りは80匹。
今夜は大潮のわりに潮が動きませんでした。いつもゆるふわアクションを基本にしてますが、今回は静→動→静がいい感じで勉強になりました。
まぁ、近所アジングにくらべたら魚が濃い分、テキトーにやっても釣れてはくれますが(汗)
ということで、書写山の紅葉は綺麗だったし、英洋軒は安定の美味しさだったし、念願の三年生も釣れたし、今回も全部コミコミでいい一日でした(笑)
以上、未だに蚊がうっとおしい船着場からお伝えしました(°_°)
<ジグ単タックル>
ロッド:オリムピック ヌーボコルトプロト GNCPS-612UL-HS
リール:シマノ 19ヴァンキッシュ 1000SSS PG
ライン:サンライン 鯵の糸 ナイトブルー 0.3号
リーダー:クレハ シーガーグランドマックスFX 0.8号
ルアー:raines アジアダー、jaccal アミアミ2.3inch
JH:1.5g〜2.0g
<キャロタックル>
ロッド: ダイワ 月下美人 AIR AGS AJING A65L-S
リール:シマノ 19ヴァンキッシュ C2500SHG
ライン:ygkヨツアミ X-BRAID UPGRAD 0.3号
リーダー:クレハ シーガーグランドマックスFX 2.0号&0.8号
ルアー:raines アジアダー、jaccal アミアミ2.3inch
JH:0.6g
時間 17:30〜01:00(釣行時間 7.5h,累計 124.0h)
場所 野良犬の島
釣果 アジ15cm〜17cm×7匹、19cm〜24cm×78匹、27cm〜28cm×2匹、計87匹(2020年 累計 1,222匹)
潮 大潮 上げ 〜 満潮 〜 下げ
日月と連休。日曜は早起きして書写山へ…

刀出登山口から登って円教寺周辺を散策。紅葉はちょい早めな感じでしたが、最高のハイキング日和でした♪

で、その足で英洋軒の青山本店。焼き餃子、唐揚げ定食、ちゃんぽん、幸せ〜(笑)
帰ってひと風呂浴びた後、夜の部に出陣。やっぱり近所ではよう釣らないので、アジがウヨウヨするポイントへ…
17:30頃から釣り開始。月なし、風弱し、寒くなし、絶好の釣り日和です(^^)


〜19:00の1時間半は25匹。今季初の三年生がやっと1匹釣れました。体高も厚みも二年生とは別物の28cm♪


〜21:00、24匹追加で計49匹。いつもこの時間から釣り始めていましたが、やっぱり夕マズメを釣れるのは大きいかも。

長い夜対策は万全。夜食はお持ち帰りした英洋軒のチャーハン(^^)


〜23:00、23匹追加で計72匹。満潮から下げ始めのこの時間帯のみ、魚が結構浮いていました。リリースサイズの豆も混じりましたが、三年生をもう1匹追加♪


〜01:00、前回に続いて100匹ペースかと思いきや急ブレーキ、2時間かかって追加は8匹。
まだまだ夜は長いですが、ハイキング後で足がダルダルなので、これにて店じまい(^_^;)

結局、豆7匹をリリースしてお持ち帰りは80匹。
今夜は大潮のわりに潮が動きませんでした。いつもゆるふわアクションを基本にしてますが、今回は静→動→静がいい感じで勉強になりました。
まぁ、近所アジングにくらべたら魚が濃い分、テキトーにやっても釣れてはくれますが(汗)
ということで、書写山の紅葉は綺麗だったし、英洋軒は安定の美味しさだったし、念願の三年生も釣れたし、今回も全部コミコミでいい一日でした(笑)
以上、未だに蚊がうっとおしい船着場からお伝えしました(°_°)
<ジグ単タックル>
ロッド:オリムピック ヌーボコルトプロト GNCPS-612UL-HS
リール:シマノ 19ヴァンキッシュ 1000SSS PG
ライン:サンライン 鯵の糸 ナイトブルー 0.3号
リーダー:クレハ シーガーグランドマックスFX 0.8号
ルアー:raines アジアダー、jaccal アミアミ2.3inch
JH:1.5g〜2.0g
<キャロタックル>
ロッド: ダイワ 月下美人 AIR AGS AJING A65L-S
リール:シマノ 19ヴァンキッシュ C2500SHG
ライン:ygkヨツアミ X-BRAID UPGRAD 0.3号
リーダー:クレハ シーガーグランドマックスFX 2.0号&0.8号
ルアー:raines アジアダー、jaccal アミアミ2.3inch
JH:0.6g
Posted by 真魚 at 03:45│Comments(4)
│アジング
この記事へのコメント
おはようございます!
まだまだデカい蚊がいますね、日中はあまり刺す気はないようですが夜はどうなんでしょう?
夕まずめから釣れるなら最終で帰っても良い感じですね。
まだまだデカい蚊がいますね、日中はあまり刺す気はないようですが夜はどうなんでしょう?
夕まずめから釣れるなら最終で帰っても良い感じですね。
Posted by もりぴー
at 2020年11月16日 04:18

もりぴーさま、おはようございます♪
早朝コメントというか、むっちゃ早起きですね(笑)
こうしてる今も、手や耳元に寄ってきます。念のため虫除け持ってきてよかったです(°_°)
だいぶ日暮れが早くなってるから、最終帰りもアリだと思いますよ(^^)
早朝コメントというか、むっちゃ早起きですね(笑)
こうしてる今も、手や耳元に寄ってきます。念のため虫除け持ってきてよかったです(°_°)
だいぶ日暮れが早くなってるから、最終帰りもアリだと思いますよ(^^)
Posted by 真魚
at 2020年11月16日 04:31

こんにちは。
でかいのは別の魚に見えますね!
次は尺でしょ♪
でかいのは別の魚に見えますね!
次は尺でしょ♪
Posted by かつっぺ at 2020年11月16日 12:23
かつっぺさま、こんにちは♪
そうなんです。海タナゴみたいなシルエットでアジっぽくなかったです。尺は宝くじに期待します(笑)
なんか22cm前後のボリュームゾーンが少し減って、豆と三年生が少し増えたみたいで海の中がよくわかりません(^_^;)
そうなんです。海タナゴみたいなシルエットでアジっぽくなかったです。尺は宝くじに期待します(笑)
なんか22cm前後のボリュームゾーンが少し減って、豆と三年生が少し増えたみたいで海の中がよくわかりません(^_^;)
Posted by 真魚
at 2020年11月16日 13:22

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。