2020年10月28日
アジング 2020_20 #野良犬の島
釣行日 10/27〜10/28
時間 18:00〜01:00
(釣行時間 7.00h.累計 114,00h)
場所 野良犬の島
釣果 アジ極豆×2匹、20cm〜25cm×100匹、計102(2020年 累計 1,133匹)、サバ 22cm〜28cm×2匹
潮 若潮 上げ 〜 満潮 〜 中潮 下げ
このところ、旅行用に仕入れた月下美人mxのパックロッドを飛び道具に使っていましたが、これが張りと粘りのバランスといい、ブランクスタッチのしやすさといい、5ピースとは思えない、いい塩梅。
個人的にアタリは掌より人差し指の腹で取るのが好きなんですが、小さすぎたり、大きすぎるフォアグリップは人差し指の居場所が落ち着かずどうも苦手(汗)
で、今まであまり興味のなかったダイワの普通ロッドを試してみたくなって思わず…

というわけで、さっそく新しい竿のお試しに行ってきました(汗)
先週に続いての連休。やっと水曜が休めたので、6月の渡航自粛明け以来、久しぶりに火晩仲間のM氏と釣行。

明るいうちに渡って、まずは一杯ひっかけながらおつまみとラーメンを堪能(笑)
そして、ほろ酔い気分で18:00頃から釣り開始。今夜はサバの猛攻も少なく、退屈しない程度にポツポツ。


〜20:00、極豆1匹とまとも36匹。


M氏からの差し入れで、さらにアルコール注入(笑)


〜22:00、31匹追加で計68匹。途中、かなりの強風になりましたが、飛び道具がいい仕事をしてくれました。
新しい竿はブランクスタッチもしやすいし、しなやかで粘り強いソリッド、張りのあるベリーのバランスがちょうど好み。いらんかなと思ってたAGSガイドも感度、抜けとも良好でした。


〜24:00、日付けが変わるまでに100匹超えるかと思いきやペースダウン。追加23匹で計91匹。

一方、アジ釣りに飽きたM氏はイカ釣りに(笑)


〜1:00、11匹追加で計102匹、ジップロックが6つになってクーラー満タン。これ以上釣るとあとが大変なので打ち止め終了〜
時速30匹を超えるような爆釣はなかったですが、潮止まりも含めてコンスタントに時速10匹超え。
特に小難しい釣りをしているわけではなく、やっぱりハイシーズンのここは釣り堀かも(笑)
以上、久しぶりにM氏と釣りができたし、ラーメンも美味しかったし、新しい竿もいい感じだったし、アジもほどよく遊んでくれて、全部コミコミでいい夜でした♪
<ジグ単タックル>
ロッド:オリムピック ヌーボコルトプロト GNCPS-612UL-HS
リール:シマノ 19ヴァンキッシュ 1000SSS PG
ライン:サンライン 鯵の糸 ナイトブルー 0.3号
リーダー:クレハ シーガーグランドマックスFX 0.8号
ルアー:raines アジアダー、jaccal アミアミ2.3inch
JH:1.5g〜2.0g
<キャロタックル>
ロッド: ダイワ 月下美人 AIR AGS AJING A65L-S
リール:シマノ 19ヴァンキッシュ C2500SHG
ライン:ygkヨツアミ X-BRAID UPGRAD 0.3号
リーダー:クレハ シーガーグランドマックスFX 2.0号&0.8号
ルアー:raines アジアダー、jaccal アミアミ2.3inch
JH:0.6g
時間 18:00〜01:00
(釣行時間 7.00h.累計 114,00h)
場所 野良犬の島
釣果 アジ極豆×2匹、20cm〜25cm×100匹、計102(2020年 累計 1,133匹)、サバ 22cm〜28cm×2匹
潮 若潮 上げ 〜 満潮 〜 中潮 下げ
このところ、旅行用に仕入れた月下美人mxのパックロッドを飛び道具に使っていましたが、これが張りと粘りのバランスといい、ブランクスタッチのしやすさといい、5ピースとは思えない、いい塩梅。
個人的にアタリは掌より人差し指の腹で取るのが好きなんですが、小さすぎたり、大きすぎるフォアグリップは人差し指の居場所が落ち着かずどうも苦手(汗)
で、今まであまり興味のなかったダイワの普通ロッドを試してみたくなって思わず…

というわけで、さっそく新しい竿のお試しに行ってきました(汗)
先週に続いての連休。やっと水曜が休めたので、6月の渡航自粛明け以来、久しぶりに火晩仲間のM氏と釣行。

明るいうちに渡って、まずは一杯ひっかけながらおつまみとラーメンを堪能(笑)
そして、ほろ酔い気分で18:00頃から釣り開始。今夜はサバの猛攻も少なく、退屈しない程度にポツポツ。


〜20:00、極豆1匹とまとも36匹。


M氏からの差し入れで、さらにアルコール注入(笑)


〜22:00、31匹追加で計68匹。途中、かなりの強風になりましたが、飛び道具がいい仕事をしてくれました。
新しい竿はブランクスタッチもしやすいし、しなやかで粘り強いソリッド、張りのあるベリーのバランスがちょうど好み。いらんかなと思ってたAGSガイドも感度、抜けとも良好でした。


〜24:00、日付けが変わるまでに100匹超えるかと思いきやペースダウン。追加23匹で計91匹。

一方、アジ釣りに飽きたM氏はイカ釣りに(笑)


〜1:00、11匹追加で計102匹、ジップロックが6つになってクーラー満タン。これ以上釣るとあとが大変なので打ち止め終了〜
時速30匹を超えるような爆釣はなかったですが、潮止まりも含めてコンスタントに時速10匹超え。
特に小難しい釣りをしているわけではなく、やっぱりハイシーズンのここは釣り堀かも(笑)
以上、久しぶりにM氏と釣りができたし、ラーメンも美味しかったし、新しい竿もいい感じだったし、アジもほどよく遊んでくれて、全部コミコミでいい夜でした♪
<ジグ単タックル>
ロッド:オリムピック ヌーボコルトプロト GNCPS-612UL-HS
リール:シマノ 19ヴァンキッシュ 1000SSS PG
ライン:サンライン 鯵の糸 ナイトブルー 0.3号
リーダー:クレハ シーガーグランドマックスFX 0.8号
ルアー:raines アジアダー、jaccal アミアミ2.3inch
JH:1.5g〜2.0g
<キャロタックル>
ロッド: ダイワ 月下美人 AIR AGS AJING A65L-S
リール:シマノ 19ヴァンキッシュ C2500SHG
ライン:ygkヨツアミ X-BRAID UPGRAD 0.3号
リーダー:クレハ シーガーグランドマックスFX 2.0号&0.8号
ルアー:raines アジアダー、jaccal アミアミ2.3inch
JH:0.6g
Posted by 真魚 at 03:29│Comments(6)
│アジング
この記事へのコメント
おはようございます!
ラーメンに新しい竿に釣果に満足されたことでしょうが、今から青物がチャンスですよ!(笑)
ラーメンに新しい竿に釣果に満足されたことでしょうが、今から青物がチャンスですよ!(笑)
Posted by もりぴー
at 2020年10月28日 05:40

もりぴーさま、おはようございます♪
早朝コメントありがとうございます(^_^;)
そうなんですが、タックルもスキルも無いですし、もし釣れたら抱えて持って帰らなあきませんので帰ります(笑)
早朝コメントありがとうございます(^_^;)
そうなんですが、タックルもスキルも無いですし、もし釣れたら抱えて持って帰らなあきませんので帰ります(笑)
Posted by 真魚
at 2020年10月28日 05:47

お疲れ様でした!
アジの絨毯にワームを落としているみたいでしたね(笑)
晩ご飯はアジづくしですね(^^)
また行きましょう!
アジの絨毯にワームを落としているみたいでしたね(笑)
晩ご飯はアジづくしですね(^^)
また行きましょう!
Posted by M♪♪ at 2020年10月28日 11:49
Mさま、こんにちは♪
お疲れ様でした。ほんま浮いてる時はアジ絨毯でしたね、やっぱり釣り堀(^_^;)
僕も久しぶりにラーメン居酒屋からの釣り場居酒屋、楽しめて良かったです(笑)
お疲れ様でした。ほんま浮いてる時はアジ絨毯でしたね、やっぱり釣り堀(^_^;)
僕も久しぶりにラーメン居酒屋からの釣り場居酒屋、楽しめて良かったです(笑)
Posted by 真魚
at 2020年10月28日 15:25

ご無沙汰してます。
ウチに配達してくれたら、白菜と変わったのに…残念。
しかし今年は物凄い釣れてるんですね~。でも人人人な気がします。
行きたいけど…うむぅ~~
ウチに配達してくれたら、白菜と変わったのに…残念。
しかし今年は物凄い釣れてるんですね~。でも人人人な気がします。
行きたいけど…うむぅ~~
Posted by ぞえ at 2020年10月28日 23:33
ぞえさま、おはようございます♪
ご無沙汰です。ほんまですか、白菜と物々交換したかったなぁ。
数は例年と変わらないと思いますが、20cm以下のマメが少なくて、22cm前後が豊富な気がします。そして、僕だけかもしれませんが、27cm〜30cmの3年生が幻です(笑)
平日も多少増えてますし、青物や寝装備で大荷物の方が増えて、通勤等の方はうっとうしいことと思います(汗)
ご無沙汰です。ほんまですか、白菜と物々交換したかったなぁ。
数は例年と変わらないと思いますが、20cm以下のマメが少なくて、22cm前後が豊富な気がします。そして、僕だけかもしれませんが、27cm〜30cmの3年生が幻です(笑)
平日も多少増えてますし、青物や寝装備で大荷物の方が増えて、通勤等の方はうっとうしいことと思います(汗)
Posted by 真魚
at 2020年10月29日 07:03

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。