2020年03月26日
アジング 2020_05 #野良犬の島
釣行日 3/25〜3/26
時間 21:00〜02:00(釣行時間 5.0h、累計 25.0h)
場所 野良犬の島
釣果 豆アジ〜18cm×3匹、21cm〜26cm×10匹、計13匹(2020年 累計 83匹)、メバル 15cm〜18cm×10匹、サバ 28cm〜29cm×4匹
潮 大潮 上げ〜 満潮 〜 中潮 下げ
前回の島釣行から2週間、どんなもんかといつもの平日最終便に乗船。
21:00頃から釣り開始。今夜は珍しく大吉を引いたような釣り日和です(^^)
とりあえず、満潮までの2時間勝負と予想して集中!
しか〜し、潮もよく動いてるのに何故かアタリがありません。前回、あれだけ元気だったサバも皆無。



あっという間に3時間経過。諦めて移動しようと思ったときだけ釣れるパターンで、移動のタイミングを逃しました。
結局、獲物はまともアジ7匹のみ。唯一の救いは豆が混じらなかったこと。
小メバルは退屈しない程度に釣れますが即リリース。しかし、勢い余ってワニグリップも一緒にリリースしてしまいました(泣)
グリップ自体は古いからいいけど、この後の釣りが思いやられます(°_°)
日付けが変わると素手には辛いサバラッシュ。もう竿からリールからスマホまでヌルヌルで臭っさ(>_<)
でも、サバラッシュの後にはまともアジの時合いが来るはず?と期待しましたが…

豆交じりの小さな時合いがあったのみ。そしていつものペースで2:00終了〜

お持ち帰りはちょうど前回の半分くらいでした。
今夜はほぼ無風の新月大潮、水温も上がり、2週間前の倍は釣れると思っていましたが大誤算でした。
先週、先々週来られてた常連さんも同じようにおっしゃってました。まぁ自然相手だから仕方ありません。
そんなことより、船着場でとてもショッキングなお知らせを発見‼︎


4月1日から船会社が合併して便が減るとは以前から聞いていましたが、なんと手荷物運賃が有料になるとのこと。
しかも有料になるのはほぼ釣り人が持ち込みそうな荷物のみ。コロコロにクーラーとバッカンと竿積んだら+300円?、それとも+500円?
どう考えても釣り人に厳しい料金体系です。やっぱり釣り人は迷惑なんでしょうかねぇ…
(3/27追記:通常片道運賃は1,100円から1,000円に値下げになるようで、往復では400円up、回数券を利用すれば、往復200円強のupで済みそうです)
<ジグ単タックル>
ロッド:オリムピック ヌーボコルトプロト GNCPS-612UL-HS
リール:シマノ 19ヴァンキッシュ 1000SSS PG
ライン:サンライン 鯵の糸 ナイトブルー 0.3号
リーダー:クレハ シーガーグランドマックスFX 0.8号
ルアー:raines アジアダー、jaccal アミアミ2.3inch
JH:1.0g〜2.0g
<キャロタックル>
ロッド:オリムピック ヌーボコルト GCRTS-742L-T
リール:シマノ 19ヴァンキッシュ C2500SHG
ライン:ユニチカ ナイトゲーム THE スーパーPE SP 0.4号
リーダー:クレハ シーガーグランドマックスFX 2.0号&0.8号
ルアー:raines アジアダー、jaccal アミアミ2.3inch
JH:0.6g
時間 21:00〜02:00(釣行時間 5.0h、累計 25.0h)
場所 野良犬の島
釣果 豆アジ〜18cm×3匹、21cm〜26cm×10匹、計13匹(2020年 累計 83匹)、メバル 15cm〜18cm×10匹、サバ 28cm〜29cm×4匹
潮 大潮 上げ〜 満潮 〜 中潮 下げ
前回の島釣行から2週間、どんなもんかといつもの平日最終便に乗船。
21:00頃から釣り開始。今夜は珍しく大吉を引いたような釣り日和です(^^)
とりあえず、満潮までの2時間勝負と予想して集中!
しか〜し、潮もよく動いてるのに何故かアタリがありません。前回、あれだけ元気だったサバも皆無。



あっという間に3時間経過。諦めて移動しようと思ったときだけ釣れるパターンで、移動のタイミングを逃しました。
結局、獲物はまともアジ7匹のみ。唯一の救いは豆が混じらなかったこと。
小メバルは退屈しない程度に釣れますが即リリース。しかし、勢い余ってワニグリップも一緒にリリースしてしまいました(泣)
グリップ自体は古いからいいけど、この後の釣りが思いやられます(°_°)
日付けが変わると素手には辛いサバラッシュ。もう竿からリールからスマホまでヌルヌルで臭っさ(>_<)
でも、サバラッシュの後にはまともアジの時合いが来るはず?と期待しましたが…

豆交じりの小さな時合いがあったのみ。そしていつものペースで2:00終了〜

お持ち帰りはちょうど前回の半分くらいでした。
今夜はほぼ無風の新月大潮、水温も上がり、2週間前の倍は釣れると思っていましたが大誤算でした。
先週、先々週来られてた常連さんも同じようにおっしゃってました。まぁ自然相手だから仕方ありません。
そんなことより、船着場でとてもショッキングなお知らせを発見‼︎


4月1日から船会社が合併して便が減るとは以前から聞いていましたが、なんと手荷物運賃が有料になるとのこと。
しかも有料になるのはほぼ釣り人が持ち込みそうな荷物のみ。コロコロにクーラーとバッカンと竿積んだら+300円?、それとも+500円?
どう考えても釣り人に厳しい料金体系です。やっぱり釣り人は迷惑なんでしょうかねぇ…
(3/27追記:通常片道運賃は1,100円から1,000円に値下げになるようで、往復では400円up、回数券を利用すれば、往復200円強のupで済みそうです)
<ジグ単タックル>
ロッド:オリムピック ヌーボコルトプロト GNCPS-612UL-HS
リール:シマノ 19ヴァンキッシュ 1000SSS PG
ライン:サンライン 鯵の糸 ナイトブルー 0.3号
リーダー:クレハ シーガーグランドマックスFX 0.8号
ルアー:raines アジアダー、jaccal アミアミ2.3inch
JH:1.0g〜2.0g
<キャロタックル>
ロッド:オリムピック ヌーボコルト GCRTS-742L-T
リール:シマノ 19ヴァンキッシュ C2500SHG
ライン:ユニチカ ナイトゲーム THE スーパーPE SP 0.4号
リーダー:クレハ シーガーグランドマックスFX 2.0号&0.8号
ルアー:raines アジアダー、jaccal アミアミ2.3inch
JH:0.6g
Posted by 真魚 at 04:32│Comments(8)
│アジング
この記事へのコメント
お疲れ様です!
手荷物の料金かかるとなると毎回出費がかさみますね。自転車も積んだらどうなるんでしょう?
確実に行く回数が減るでしょうね。
手荷物の料金かかるとなると毎回出費がかさみますね。自転車も積んだらどうなるんでしょう?
確実に行く回数が減るでしょうね。
Posted by もりぴー
at 2020年03月26日 06:16

もりぴーさま、おはようございます♪
帰りに僕のコロコロセットで聞いてみたら、おそらく+300円と言われましたが、往復だと+600円です。
自転車と釣具だと片道+800円みたいです。確実に負担が増えます。なんてことするんでしょう(^_^;)
帰りに僕のコロコロセットで聞いてみたら、おそらく+300円と言われましたが、往復だと+600円です。
自転車と釣具だと片道+800円みたいです。確実に負担が増えます。なんてことするんでしょう(^_^;)
Posted by 真魚
at 2020年03月26日 06:28

物凄いショッキングなニュースですね。
往復600円か(゚o゚;;
コストアップは辛いですが、結局はお構い無しに行きそうです(笑)
往復600円か(゚o゚;;
コストアップは辛いですが、結局はお構い無しに行きそうです(笑)
Posted by ザルツ at 2020年03月26日 07:09
ザルツさま、おはようございます♪
確かに釣り人の大荷物は島の通勤の方の邪魔になってるでしょうが、スーツケースが無料で釣り具が最低でも300円ってのは解せないですよねぇ(^_^;)
しかしどうやって荷物単価を判断して、徴収するのか疑問です(笑)
確かに釣り人の大荷物は島の通勤の方の邪魔になってるでしょうが、スーツケースが無料で釣り具が最低でも300円ってのは解せないですよねぇ(^_^;)
しかしどうやって荷物単価を判断して、徴収するのか疑問です(笑)
Posted by 真魚
at 2020年03月26日 08:12

えぇー ほんまですか、、、
嫁、荷物多いんですけどー
今晩ミーティングですね。
嫁、荷物多いんですけどー
今晩ミーティングですね。
Posted by ミスッタ at 2020年03月26日 16:27
ミスッタさま、こんばんは♪
運賃自体は100円安くなって千円、往復2,600円という噂もありますが、定かではありません。会社が一つなりますから回数券もアリでは?
究極は全部スーツケースに詰め込んで無料にするとか(笑)
運賃自体は100円安くなって千円、往復2,600円という噂もありますが、定かではありません。会社が一つなりますから回数券もアリでは?
究極は全部スーツケースに詰め込んで無料にするとか(笑)
Posted by 真魚
at 2020年03月26日 17:17

こんちわ。
これで坊勢には行けないと判断しました。
そんな所で金儲けしてどうすんねんって話。
まぁそれによって人が減るなら…やっぱり玉ねぎ島が
私らには優しいのかな…?
これで坊勢には行けないと判断しました。
そんな所で金儲けしてどうすんねんって話。
まぁそれによって人が減るなら…やっぱり玉ねぎ島が
私らには優しいのかな…?
Posted by ぞえ
at 2020年03月27日 14:34

ぞえさま、こんばんは♪
目的が島の方への配慮か、売り上げアップかはわかりませんが、釣り人には困ったもんですよねぇ(^_^;)
確かにタマネギ島の費用対効果も検証さないといけないかも(笑)
目的が島の方への配慮か、売り上げアップかはわかりませんが、釣り人には困ったもんですよねぇ(^_^;)
確かにタマネギ島の費用対効果も検証さないといけないかも(笑)
Posted by 真魚
at 2020年03月27日 17:49

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。