2017年04月19日
アジ探しロングドライブ3(^_^;)
釣行日 4/18~19
時間 23:00~02:00
場所 玉ねぎ島
釣果 アジ 17cm〜19cm×5匹 (2017年 累計114匹)、サバ 28cm×1匹、小メバル×2匹 (リリース・カウント除外)
潮 小潮 上げ
M氏から日本海リベンジどう?とのお誘い。
でも前日は大荒れ、おまけに未明から荒れ模様の予報なんでウ~ン(';')
相談の結果、逃げ帰りやすい南へドライブすることに…
エギングやメバリングでは訪れたことがありますが、アジングではたぶん初めて。
ちなみにこの島でいい思いをした記憶は全くありません(汗)
21:00に橋の下で待ち合わせして、M氏の車で南下しました。
最南端では小さいのが釣れているようですが、出来ることならそこまで行きたくありません。でもポイント知りません(笑)
2ヵ所ほどメジャーポイントを様子見してみましたが釣り人は皆無。そしてアジの気配は無く、金魚メバルのみ(>_<)

どこからともなく海岸猫。上手に媚びを売ってたくましい。ウチのバカ猫にも見習ってほしい(笑)
仕方なく避けたかった最南端の漁港にGO!最初から行っとけば良かった(^^;
23:00頃到着すると、平日にもかかわらず驚くほどの釣り人。あちこちでヒュンヒュン音がして別世界(゜.゜)
先行者にあいさつして様子をお尋ねすると、ポツリポツリとのこと。
何はともあれ居ることがわかって一安心。1gJHにアジリンガーをセットして釣り開始!

適当に探っていると早々に玉ねぎ産17cmアジ♪
その後、ポツリポツリと釣れますが、棚もバラバラで再現性がありません。
サイズ的にはこんなもんでしょうが、痩せてるせいか、生息域のせいか、引きにパンチが無く微妙。

1時間ほどで5匹。これで最大の19cmでした。全てリリースしたので集合写真はありません。
正直もう少し釣れるものかと思ってました。もちろん腕が悪いんですが、周りも釣れてないのでタイミングもまずいんでしょうか?
潮止まりが近くなって全くアタリが無くなりました。

1:00頃に意表をついてシャープなサバ、M氏もお揃いで1匹。
さらに1時間、広い港内をウロウロしましたがどこも気配が無いので2:00終了~
M氏はまだ釣り足らないようでしたが、強引に帰路に誘導。
北上していると爆風に加え、雨もパラついてきました。僕の判断が正しかった(笑)
とりあえずアジが見れたのは幸いでしたが、やっぱりこの島ではいい思いができません(^^;
<タックル>
ロッド:オリムピック ヌーボコルトプロト GNCPS-612UL-HS
リール:シマノ 16ヴァンキッシュ 1000PGS
ライン:ゴーセン ルミナシャイン ピンク0.3号
リーダー:クレハ シーガーグランドマックスFX 0.8号
ルアー:raines アジアダー、アジリンガー、jaccal アミアミ2.3inch
JH:0.4g~2.0g
時間 23:00~02:00
場所 玉ねぎ島
釣果 アジ 17cm〜19cm×5匹 (2017年 累計114匹)、サバ 28cm×1匹、小メバル×2匹 (リリース・カウント除外)
潮 小潮 上げ
M氏から日本海リベンジどう?とのお誘い。
でも前日は大荒れ、おまけに未明から荒れ模様の予報なんでウ~ン(';')
相談の結果、逃げ帰りやすい南へドライブすることに…
エギングやメバリングでは訪れたことがありますが、アジングではたぶん初めて。
ちなみにこの島でいい思いをした記憶は全くありません(汗)
21:00に橋の下で待ち合わせして、M氏の車で南下しました。
最南端では小さいのが釣れているようですが、出来ることならそこまで行きたくありません。でもポイント知りません(笑)
2ヵ所ほどメジャーポイントを様子見してみましたが釣り人は皆無。そしてアジの気配は無く、金魚メバルのみ(>_<)

どこからともなく海岸猫。上手に媚びを売ってたくましい。ウチのバカ猫にも見習ってほしい(笑)
仕方なく避けたかった最南端の漁港にGO!最初から行っとけば良かった(^^;
23:00頃到着すると、平日にもかかわらず驚くほどの釣り人。あちこちでヒュンヒュン音がして別世界(゜.゜)
先行者にあいさつして様子をお尋ねすると、ポツリポツリとのこと。
何はともあれ居ることがわかって一安心。1gJHにアジリンガーをセットして釣り開始!

適当に探っていると早々に玉ねぎ産17cmアジ♪
その後、ポツリポツリと釣れますが、棚もバラバラで再現性がありません。
サイズ的にはこんなもんでしょうが、痩せてるせいか、生息域のせいか、引きにパンチが無く微妙。

1時間ほどで5匹。これで最大の19cmでした。全てリリースしたので集合写真はありません。
正直もう少し釣れるものかと思ってました。もちろん腕が悪いんですが、周りも釣れてないのでタイミングもまずいんでしょうか?
潮止まりが近くなって全くアタリが無くなりました。

1:00頃に意表をついてシャープなサバ、M氏もお揃いで1匹。
さらに1時間、広い港内をウロウロしましたがどこも気配が無いので2:00終了~
M氏はまだ釣り足らないようでしたが、強引に帰路に誘導。
北上していると爆風に加え、雨もパラついてきました。僕の判断が正しかった(笑)
とりあえずアジが見れたのは幸いでしたが、やっぱりこの島ではいい思いができません(^^;
<タックル>
ロッド:オリムピック ヌーボコルトプロト GNCPS-612UL-HS
リール:シマノ 16ヴァンキッシュ 1000PGS
ライン:ゴーセン ルミナシャイン ピンク0.3号
リーダー:クレハ シーガーグランドマックスFX 0.8号
ルアー:raines アジアダー、アジリンガー、jaccal アミアミ2.3inch
JH:0.4g~2.0g
Posted by 真魚 at 10:06│Comments(10)
│アジング
この記事へのコメント
お疲れ様でした(^▽^)
修理して復活したチタンロッドもマズマズの出来で鯵の鱗付け完了!おまけに中鯖を抜き上げても問題なし♪♪
ドライブも、日本海のよう突然鹿が出てくることないし快適でしたね。
次はお犬様に会いに行きましょう。
修理して復活したチタンロッドもマズマズの出来で鯵の鱗付け完了!おまけに中鯖を抜き上げても問題なし♪♪
ドライブも、日本海のよう突然鹿が出てくることないし快適でしたね。
次はお犬様に会いに行きましょう。
Posted by M♪♪ at 2017年04月19日 10:50
お疲れ様です!
広い島はどこもポイントのようですが良い思いをしようとしたら場所を知っておく必要があるんでしょうね。
こればかりは通わないと分からない所もあるので難しいですね。
いつでも引き返せるところが魅力ですが、今回は良い選択でしたね。
広い島はどこもポイントのようですが良い思いをしようとしたら場所を知っておく必要があるんでしょうね。
こればかりは通わないと分からない所もあるので難しいですね。
いつでも引き返せるところが魅力ですが、今回は良い選択でしたね。
Posted by もりぴー
at 2017年04月19日 12:16

Mさま、こんにちは♪
4S-610Sより自作が活躍するとは、やはりストローク不要な釣場でしたね!
鹿が居ないのは安心できますが、小メバルすらあまり釣れないのが相性の悪さのような(笑)
お疲れ様でした、運転も運賃もありがとうございました(^^)
4S-610Sより自作が活躍するとは、やはりストローク不要な釣場でしたね!
鹿が居ないのは安心できますが、小メバルすらあまり釣れないのが相性の悪さのような(笑)
お疲れ様でした、運転も運賃もありがとうございました(^^)
Posted by 真魚
at 2017年04月19日 14:01

もりぴーさま、こんにちは♪
渋滞なかったら二見に行く位の時間で上陸できますが、通うには痛い交通費です。姫路市民には野良犬のほうが財布に優しいです(汗)
いつでも帰れるのは魅力的ですが、ポイントを知らないともったいない島です。そうではあるんですが、一度くらいラッキーないかなぁ(笑)
渋滞なかったら二見に行く位の時間で上陸できますが、通うには痛い交通費です。姫路市民には野良犬のほうが財布に優しいです(汗)
いつでも帰れるのは魅力的ですが、ポイントを知らないともったいない島です。そうではあるんですが、一度くらいラッキーないかなぁ(笑)
Posted by 真魚
at 2017年04月19日 14:13

いつも精力的ですねぇ…
玉ねぎの島の南岸…たぶん遠いあそこかな?
近いとこがエエと聞きましたが(笑)
玉ねぎの島の南岸…たぶん遠いあそこかな?
近いとこがエエと聞きましたが(笑)
Posted by ぞえ
at 2017年04月19日 15:03

ぞえさま、こんにちは♪
橋の下からさらに倍以上の時間がかかる凹っこんだです(^_^;)
そうなんですか…まぁ的確な情報が得られないのも実力のうちです(涙)
橋の下からさらに倍以上の時間がかかる凹っこんだです(^_^;)
そうなんですか…まぁ的確な情報が得られないのも実力のうちです(涙)
Posted by 真魚
at 2017年04月19日 16:27

やはり水深・・なんですかね。灯り着きで大きいのが釣れるイメージないですよね。サイズ狙いなら渡ってすぐの潮通しのいいエリアで回遊待ちになるんでしょうか・・。でもそれって情報なしでは丁半博打に近いですし交通費かけて渡るのも勇気いりますよね^^;
Posted by ygk
at 2017年04月20日 00:55

ygkさま、おはようございます♪
港内でも某島と比べるとかなり浅いから、やっぱりそうなんでしょうか(^_^;)
緯度と水温考えたら北のほうでも釣れるとは思うんですが、情報による先入観もありますし、なんせ場所を知らないもんで(^_^;)
港内でも某島と比べるとかなり浅いから、やっぱりそうなんでしょうか(^_^;)
緯度と水温考えたら北のほうでも釣れるとは思うんですが、情報による先入観もありますし、なんせ場所を知らないもんで(^_^;)
Posted by 真魚
at 2017年04月20日 06:12

こんばんは(^^)
最近、めっちゃ釣りに行ってますね(笑)
アジの顔が見れて良かったですね(*^^*)淡路は、サイズ言うと・・・彼処の島に比べると物足りなさはありますけどね(苦笑)
お疲れ様でした。
最近、めっちゃ釣りに行ってますね(笑)
アジの顔が見れて良かったですね(*^^*)淡路は、サイズ言うと・・・彼処の島に比べると物足りなさはありますけどね(苦笑)
お疲れ様でした。
Posted by 夕焼けジョニー at 2017年04月20日 19:28
夕焼けジョニーさま、こんばんは♪
とりあえずボーズじゃなくて良かったです(^_^;)
淡路も場所やタイミングでデカいの釣れるんじゃないですか?
ぜひイカの片手間に開拓お願いします(笑)
とりあえずボーズじゃなくて良かったです(^_^;)
淡路も場所やタイミングでデカいの釣れるんじゃないですか?
ぜひイカの片手間に開拓お願いします(笑)
Posted by 真魚
at 2017年04月20日 20:03

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。