ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
アクセスカウンタ
プロフィール
真魚
真魚
2010年秋からソルトルアーにハマった初心者です。メバリング、エギング、タチウオ釣行中心に綴ってます。NMは“まお”と読みます。尊敬する空海の幼少期の名前にあやかっただけで、釣りが上手な訳ではありません(^_^;)
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

2013年12月18日

船舶免許を更新♪

今日を含めて年内の休みはあと三日なんで少し早いけど朝から予約してた散髪へ…




夕焼けジョニーさんに教えてもらって以来、好んで行ってる美容室ですが、舞子にあるんでちょっとしたドライブ♪




さっぱりしたところで、帰る道すがら玉津の釣具屋さんへちょこっと寄り道♪




ラインだけ買うつもりが会計したら5千円弱。特に安い訳でもないのに雰囲気に翻弄されました。せっかくカット代安く上げたのに…(>_<)




家に帰って愛しい釣り道具をゴソゴソしたあとは昼寝(-_-)zzz…そして、夕方から本日2つ目の用事に向かいました。





こちらも予約してた船舶免許の更新。免許の期限は来年3月ですが、年明け以降忙しくなりそうだし1年前から更新できるので少し早めに済ませておくことに…




20代の頃バス釣りにハマって小さなボートを購入。当時はエレキやデプスファインダー付けて満足していましたが、たまに琵琶湖なんかに遠征することもあってエンジン付きのボートが運転したくなりました。




この限りでは湖川限定でも良かったのですが、ジェットに乗るかもしれないし、将来はマイボートを手に入れて定年後はクルージングに毎日釣り三昧かも…という妄想を抱いて勢い四級小型船舶操縦士を取得。




20年の間に免許制度が変わり、名前は四級から二級に、操縦できる船も5トンから20トンに勝手に格上げになりました。

船舶免許を更新♪
*返却前の免許証です



加えて、ジェットに乗るには専用の特殊免許が、旅客船や游漁船の船長になるには特定操縦免許が必要になりましたが、平成15年以前に取得したのでオマケで付いてます。




いまなら3つの免許は別々に取得しないといけないので、これについては少し得した気分♪




とはいっても、しがないサラリーマン。船なんか持てるはずがないという現実にすぐ直面しましたが、返上するもの惜しいので5年に一度の更新だけは続けています(汗)




会場は太刀魚ポイントで有名な加古川別府港にある海洋文化センターで18:30から。少し早めに行って太刀魚の釣り納めでもしようと思ってましたが今日は雨のため断念(T_T)




簡単な身体検査や20分のDVD閲覧、40分の講義で1時間ちょっとで呆気なく終了。しかし、講習受けたところで今さら船を運転できる自信は全くありません(^_^;)

船舶免許を更新♪



漁師さんが多いと思うのですが、会場には女性や若い方もチラホラ。僕みたいなペーパー船長は他にも居るんかなぁ?




ということで、宝くじでも当たらない限り一生使えそうもないムダな免許更新4回目でした(^_^;)





このブログの人気記事
アジング 2021_03 #野良犬の島
アジング 2021_03 #野良犬の島

アジング 2021_02 #野良犬の島
アジング 2021_02 #野良犬の島

アジング 2021_04 #野良犬の島
アジング 2021_04 #野良犬の島

アジング 2021_05 #野良犬の島
アジング 2021_05 #野良犬の島

秋イカ 2021_01 #野良猫の島
秋イカ 2021_01 #野良猫の島

同じカテゴリー(ひとり言)の記事画像
2度目のサイコロきっぷ(^_^;)
君たちはどう生きるか。
6回目の小型船舶免許更新♪
姫路離島便が値上げ(°_°)
近所に釣具店がオープン!
マイナポイント⁈
同じカテゴリー(ひとり言)の記事
 2度目のサイコロきっぷ(^_^;) (2023-08-29 13:44)
 君たちはどう生きるか。 (2023-07-26 15:48)
 6回目の小型船舶免許更新♪ (2023-06-21 13:52)
 姫路離島便が値上げ(°_°) (2022-09-15 10:08)
 近所に釣具店がオープン! (2022-09-07 12:58)
 マイナポイント⁈ (2022-07-07 08:41)

この記事へのコメント
お疲れ様でした。

釣具屋で買ったものも気になりますが、船をいつ買われるのかがもっと気になります。
退職金で買っちゃってください。楽しみだぁ(笑)。
Posted by かつっぺ at 2013年12月18日 23:36
私のヘリコプター免許も完全にペーパーになってます。更新があるのかさえも調べないとわからんし・・・^^;
Posted by ygkygk at 2013年12月19日 01:39
かつっぺさま、お早うございます♪

僕らの頃には退職金も年金も期待出来ないし、あっても住宅ローン返済や老人ホーム資金としてあてがわれるでしょう(((^^;)

かつっぺさんの堅実な資金運用の利ざやで船買ってください(爆)
Posted by 真魚真魚 at 2013年12月19日 07:44
ygkさま、お早うございます♪

さすがにygkさん、マニアックさが桁違いです。もしかしてアフリカで傭兵やってたとか(爆)

ヘリコプターの免許は貴重やと思うんでぜひムダにしないでください♪
Posted by 真魚真魚 at 2013年12月19日 07:51
おはようございます(^^)

船舶免許を持ってたんですね♪羨ましいです^_^;
宝クジ当たって、船を買ったら誘って下さいね(笑)

僕も、大型二輪終わったら・・・次は、船舶免許を取ろうかな(爆)
Posted by 夕焼けジョニー at 2013年12月19日 08:03
夕焼けジョニーさま、お早うございます♪

法律上許されてますが、離岸.着岸したら間違いなく船をぶっ壊すと思います(((^^;)

大型バイクは有効な免許やから良さそうですね。しかし、これ以上の道楽は危険なんでは(爆)
Posted by 真魚真魚 at 2013年12月19日 08:35
2級でも持たれてるのは凄いです。

私は一級欲しいけど持ったところで船がねぇ…(笑)

って事で、その費用は釣具になる気がします(爆)
Posted by DAN at 2013年12月19日 09:59
こんにちは。

船舶免許羨ましいです!近辺でレンタルボートがあれば良いんですがね~(^^)

免許のいらない二馬力も興味ありますが冷静に考えると船酔いが心配なんで躊躇してしまいます(((^^;)
Posted by morisan25morisan25 at 2013年12月19日 15:48
DANさま、こんばんは♪

船は買えても維持するのが大変なんで現実味はないですね。僕も無用の免許になると思います(((^^;)

一級ってことは外洋に出るんでしょうか。瀬戸内海なら二級で網羅されるはずですけど?
Posted by 真魚真魚 at 2013年12月19日 17:47
morisan25さま、こんばんは♪

持ってるだけ、更新費用かかるだけで何の役にも立ってません(汗)

調べたら近場でレンタルあるのですが、結構高いんです。それに怖いし(((^^;)

小さいボートなら良さそうですが、持ち運び、保管の悩みもありますねぇ
Posted by 真魚真魚 at 2013年12月19日 17:57
やはりアッパークラスともなると、持ってる免許がちゃいますね(^u^)
はよクルージングに招待してください!!^^
Posted by てんこち at 2013年12月19日 20:14
てんこちさま、こんばんは♪

わかりました。命の保障は致しかねますが運転は任せてください。その代わりクルーザーと美女の段取りよろしくです(爆)
Posted by 真魚真魚 at 2013年12月19日 20:32
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
船舶免許を更新♪
    コメント(12)