ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
アクセスカウンタ
プロフィール
真魚
真魚
2010年秋からソルトルアーにハマった初心者です。メバリング、エギング、タチウオ釣行中心に綴ってます。NMは“まお”と読みます。尊敬する空海の幼少期の名前にあやかっただけで、釣りが上手な訳ではありません(^_^;)
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

2014年07月30日

アジング修行(^_^;)

釣行日 7/29~30
時間 20:50~05:00
場所 近所の島
釣果 アジ 11~13cm×8匹 リリース、18~22cm×58匹(計66匹)、外道 小サバ、ガシラ
潮 中潮



春イカの鬱憤晴らしでやってたアジングですが、テクテクさんに感化されて段々面白くなってきました。



かといって近所ではよう釣らんので渡ることに(汗)




風速7m予報に止めようかと思ったものの勢い余って乗船。




帽子は飛びそうやし、上陸までに水しぶきでビチャビチャになりました(T_T)




さぁ、もう帰れません。そして釣り人は一切居ません、泣き言を聞いてもらえる相手も居ません(涙)




強風で思ったポイントに入れないので、とりあえず近場にエントリー。




1gのジグ単で様子見すると1投目から…






頻繁なアタリはないですが、1時間ほどでかろうじて10匹♪


とりあえず僕の捌き練習分は確保できましたが、これではお裾分けできません。そして今夜はテクテクさんも居ません(爆)





アタリが遠のいたので移動、しかし相変わらずの風。1、2番手ポイントは諦めて3番手ポイントに向かいました。





途中、小場所で何匹か釣り上げながら22:30頃、3番手ポイントに到着。





ここも風は強いですが、追い風なんで大丈夫。風避けと体力温存のために、へたり込んで釣り開始。





幸か不幸か強風のおかげで蚊が寄らなくて快適です。そしてアタリもソコソコありました♪


24時までの1時間半ほどで30匹を確保。なぜか釣れる13cm以下の小さいのはリリースしました。





さらに30分経過して1つ目のジップロックが満タン。それにしても汚い袋(汗)




しかしここからアタリがピタッと停止。深さと風でこれより軽いJHは使えないので、2.5gシンカーのスプリットを試すことに…



テクテクさんの言ってたレンジとフォール時のテンションを意識しながらやってみると早速釣れました♪




やはり、スプリットのほうが食い込みがいいんでしょうか?




でも勝手に釣れてる時もあるし、アタリのダイレクト感はやっぱりジグ単が好みかなぁ…




10匹ほど釣れたところでスプリットにもアタリが無くなったので腹ごしらえ&休憩。




諦めて移動しながら撃ってみますが無の時間が続きます。前回もこの時間はこんな感じでした。そして眠い…




3:30頃、最初のポイントに戻ってジグ単から始めてみるも反応無し('_')




それならばと潮がよく動いている深場にスプリットをキャストしてみるとまた釣れました(゜o゜)




使いこなせてはいませんが、状況に応じてジグ単と使い分けするのは良さそうです。




期待の朝爆は無かったものの、明るくなるまでポツポツと8匹追加してお裾分け分もなんとかキープ(^。^)





アジに熱中してケンサキ調査するのを忘れてたことは心残りですが、スプリットの練習も出来たし、大半が汁無しワームで釣れたので得るものもありました♪




着いた瞬間やらかしたと思ったものの、結果的にはいい修行になって良かったです(^_^;)



<ジグ単タックル>
ロッド:ティクト JSR-610SS
リール:ダイワ 13セルテート 2004CH
ライン:34 ピンキー0.3号
リーダー:クレハ シーガーグランドマックスFX 0.8号
ルアー:レインズ アジキャロスワンプ、アジアダーバブル、エコギア 活アジ、34 オクトパス

<スプリットタックル>
ロッド:ブリーデン GRF-TE74fortunateNB
リール:シマノ 11ツインパワー2000S
ライン:クレハ R18ライトPE 0.3号
リーダー:クレハ シーガーグランドマックスFX 0.8号
ルアー:レインズ アジアダーバブル  


Posted by 真魚 at 10:19Comments(16)アジング