坊勢サバを買ってみた(^^;)
年始から飲み会が重なったり、休日の天気運が悪くてアジの仕入れもままならず。
ということで、姫路の
とれとれ市場で
坊勢サバを買ってみました(^_^;)
近頃は何にでも地名をかぶせてご当地ブランド化するのが流行りみたいですが、正直なところどんなもんでしょう?
お店に入って生簀に直行。100g 400円と書いてあります。一匹なんぼやねん?
買ったことはありませんが、確か一昨年は100g 300円くらいだったような。価値が上がってるのか、調子に乗ってるのか(笑)
とりあえずお姉さんに尋ねると、小さいので2千円、大きいので3千円くらい。そして、切り身や刺身加工は無料とのこと。
サバとは思えない価格に悩んだものの、食べに行ったと思えば安いと自分を納得させて『一匹お願いします』
大小きかれることも無く、適当に網で掬われました。そしてアッと言う間に延髄を切られて神経絞め。結構デカかったのか税込み3千円オーバー(°_°)
刺身としゃぶしゃぶ、どちらも食べたかったので、薄めに切ってくださいとオーダー。そして相方の実家にお裾分けしようと思って二皿に分けてもらいました。
が、意外と少なそうなので結局二皿とも自宅にお持ち帰りすることに。
まずは刺身。甘い脂がノリノリにもかかわらず、身はコリッコリッで激うま‼︎
アジング中に釣れるガリガリのサバをたまに持って帰りますが、煮ても焼いても微妙にアジとは違う臭みを感じます。しかし、このサバは肥育中のエサが違うのか臭みは皆無。
次にしゃぶしゃぶ。たまにスーパーで買ったブリでブリしゃぶをしますが、問答無用にこちらの圧勝‼︎
二人で食べるには多すぎるかと思いましたが、刺身としゃぶしゃぶでペロッと完食。ただ、刺身だけなら四.五人でも十分かも。
ネコも行儀悪く食卓に上がり込んでかぶりつきでした(笑)
考えてみれば贅沢な食材ですが、相方曰く『一回渡るの我慢したらいつでも食べれるやん』
まぁ、ごもっともで返す言葉がございません(汗)
関連記事