宍粟市 東山ハイキング♪

真魚

2023年10月01日 18:59

釣りには関係ございませんm(._.)m






だいぶ暑さもマシになったけど、近所の低山はまだまだシンドイ。







ということで、お手軽に標高1,000mが楽しめる、宍粟市の東山へ行ってみました。おそらく10回近く登ってますが、今年の4月以来、約半年ぶり。







10:50頃、フォレストステーション波賀に到着。大概の方はここに駐車して、尾根コース登山口→東山頂上→谷コース登山口を周回します。







しかし、このルートだと、最初も最後も15分ほど舗装路を歩かないといけないので、安直に尾根コースのピストン(^^)








11:00頃、尾根コース登山口の路肩に駐車。この時点で標高800m弱。頂上まで、残すところわずか200m強。







相変わらず、気持ちよく、歩きやすい道です。気温も21℃と快適。歩くと少し汗ばみますが、日陰に入ると自然のエアコンのような風が心地よい…








ススキが風に揺れて、深まる秋を感じます。










1時間ほど歩いて、1,016mの山頂に到着。山頂横には木製の展望台がありましたが、更新工事を行うらしく、現在は撤去されていました。







頂上でお昼の予定でしたが、休む場所も無いので、すぐさま下山。半分ほど下ったベンチで休憩することに。










今日は久しぶりにパスタと、メスティンを使ったパエリアを作ってみましたが、見事に失敗。水漬けパスタは加熱を失敗して、ドロドロになるし、パエリアはご飯に芯が残ってしまってイマイチ(>_<)







やはりメスティン炊飯はバーナーより、固形燃料を使ったほうが簡単で確実かも。







というか、カップ麺におにぎりのほうが、無精で不器用な僕には合ってます。時間も手間もかからないし、片付けも簡単 笑








マズイお昼ご飯の口直しに、水出しコーヒーとチョコレート。これは安定の美味しさ(^^)








食後、25分ほど下って、登山口に到着。最終、歩いた距離 4.6km、消費カロリー 585kcalのゆるゆる登山でした。







まぁ、登山というのもおこがましいハイキングですが、シーズン到来に向けての、いいリハビリにはなりました(^_^;)


あなたにおススメの記事
関連記事