野良犬の島・秋冬アジング その3

真魚

2017年11月01日 10:59

釣行日 10/31~11/1
時間 20:50~04:30
場所 野良犬の島
釣果 アジ 23cm~26cm×11匹、16cm〜20cm×38匹、計49匹 (2017年 累計801匹)、タチウオ F3.0×5匹
潮 中潮 満潮前後~下げ~干潮~上げ




家の用事で午後から半休。夕方には終わったのでM氏と渡ってきました。




最終便で上陸し、21:00前から釣り開始。


最初の1時間、二年生が5匹と一年生が10匹。強気に一年生は最初からオールリリース(^^;




サイズも活性もイマイチですが、潮が動き始めたらなんとかなるでしょう…




と余裕をかましてたら、下げに入っても潮が効かず、活性も上がりません(';')



アタリも無いので差し入れビールをごちそうになったり、M氏の尻無し変態ロッドをフリフリ(笑)



前回の反省を元に、今夜は最初から二刀流してました。タチウオ狙いのウキを投入しますがピクリともしません。




おまけに予報とは裏腹に、体感4~6mの向かい風がずっと吹き続けてます。釣りに支障はありませんが、冷たい風がむっちゃ身体に堪えます(+_+)



開始から2時間半以上経過した23:30頃、ようやくウキが沈んで今年の初タチウオをゲット!




サイズはF3.0くらいの小ぶりですが、1時間ほどでポロポロと4匹水揚げ。これ以上タチウオは要らないのでウキ竿撤収~


すぐさまキッチンバサミでお持ち帰り用に解体(笑)



アジのほうは三年生どころか、二年生も満足に釣れません。最初の1時間で釣れた5匹以降は、4時間半もかかって追加は5匹(-.-)




2:30、いつもならそろそろ店仕舞いの時間ですが、あまりにもショボいのでM氏と相談して大きく移動。



しかし移動先は一年生天国でした。20匹ほど釣ってはリリースを繰り返していると…


やっとのことで二年生、でも通りすがりでした(゜.゜)



いよいよアジは諦めて、最後にちょっとだけエギング。


やけに走るイカやなぁと思ったら、エギにタチウオが引っかかってました(汗)



なんか拍子抜けしたので開始10分でエギングも終了~




結局、心配していたタチウオカッターは皆無でした。JHのロストが無いのはラッキーでしたが、アジが少ないから、タチウオも少なかったのか???


とにかく、冷たい風と予想外に厳しい状況にほとほと疲れました。気分はこんな感じ(笑)



それにしても、帰りの船はコマセの香り漂うアクティブシニアで大盛況。




まぁ僕らもアジ汁臭いし、年齢的にも片足突っ込んでます。けど、あの元気さは超うらやましい(^^;



----- 夕方追記 -----



初物のタチウオは、大葉と梅肉を巻いて天ぷらにしました♪







おそらく今シーズン最初で最後やと思いますが、とても美味しかったです(^.^)



<アジングタックル>
ロッド:オリムピック ヌーボコルトプロト GNCPS-612UL-HS
リール:シマノ 16ヴァンキッシュ 1000PGS
ライン:ゴーセン ルミナシャイン ピンク0.3号
リーダー:クレハ シーガーグランドマックスFX 0.8号
ルアー:raines アジアダー、アジアダーPro、アジリンガー、jaccal アミアミ2.3inch
JH1.5g~2.5g

<ウキ釣りタックル>
ロッド:ダイワ 小継せとうち 2-39
リール:ダイワ レブロスMX2500
ライン:ナイロン 2.5号
仕掛け:電気ウキ2号、中通しオモリ1.5号、自作1本針、棚1.5ヒロ
エサ:キビナゴ


ロッド:リップルフィッシャー リアルクレセント RC-81LR TZ
リール:ダイワ 12イグジスト 2508PE-H
ライン:スクイッドマニア EGING PE 8braid 0.4号
リーダー:クレハ シーガー グランドマックスFX 2.0号
エギ:エギ王Q 3.0号


あなたにおススメの記事
関連記事