タチウオ 今年9回目

真魚

2014年12月05日 23:55

釣行日 12/5
時間 20:10~21:40
場所 姫路市中部
釣果 タチウオ F3.0×2匹 (2014年 累計23匹)
潮 大潮 満潮 前後



今週は日曜出勤で土曜が休み。でも強風予報にライトゲームは断念('_')




かといって、じっとしとくのも惜しいので無難なタチウオ釣行へ…




近所Pは波ザブザブに間違いないので、20時過ぎ、先日のPにイン♪




春告魚人さんが同僚さんと行ってるかも…と聞いていたので、LINEを送ってみると偶然30mほどの近くにいらっしゃいました(^。^)




様子を尋ねるとワインドで一匹釣れたけどかなり渋いとのこと。海も少しうねってる感じです。



いつものようにウキを準備してポイッ!



しばらく誘っているとアタリました。しかし、食いが浅くてなかなかウキを持って入りません(T_T)



我慢して我慢してパシッ!


開始15分ほどで今夜もラッキーヒット♪



さらに20分ほど。持ち上げたキビナゴが沈んでいくタイミングでそのまま引っ張っていきました(゜o゜)




しかしウキが完全に沈み込んでからも永遠にガシガシ。


 
待ちに待って動き出した瞬間にパシッ!


開始30分でなんとか2匹目♪




その後アタリもないので、春告魚人さんのとこに行ってしばらくお邪魔(^_^;)




さすが春告魚人さんはルアーマンならではの状況判断と釣り方で仕留めてらっしゃいました♪




持ち場に戻ってしばらく経過したとこで久々のアタリ。でも、5分は待ったのに空振り(>_<)




拍子抜けで釣れる気がしなくなったので1時間半ほどでとりあえず納竿。




再び春告魚人さんのとこに戻ってしばらく四方山話。しかし暖かい風呂の誘惑に負けてお先に失礼させていただきました(汗)




ということで、フル防寒にもかかわらず帰りたくなるような寒い夜でしたが、おかげ様で楽しいひと時を過ごせました♪




春告魚人さん、お疲れ様でした。リハビリ&耐寒釣行のプラにはちょうど良かったかもですね(笑)




<ウキ釣りタックル>
ロッド:ダイワ 小継せとうち 2-39 
リール:ダイワ レブロスMX2500
ライン:ナイロン 2.5号、
仕掛け:電気ウキ2号、中通しオモリ1.5号、自作1本針、棚1.0ヒロ
エサ:キビナゴ


あなたにおススメの記事
関連記事