釣りには関係ございませんm(__)m
平日に連休が取れたので車で金沢へ。ちなみに石川県は通過したことはありますが、滞在するのは初めて。
7/20(水)、8:00に姫路を出発。中国道〜舞鶴若狭自動車道〜北陸自動車道をひたすら走って、12:30、市内中心部に到着。距離は約355km。
ちょうどお昼になったので、観光の前にお昼ごはん。最初のご当地メシは金沢カレーを選択。兼六園近くの
『ターバンカレー 総本店』を訪問。ここは金沢カレーの元祖らしいです。
金沢カレーといえば、濃いめで黒っぽく、キャベツの千切りが乗っているのが特徴なんですが、欲張って一番人気のLセット 並盛を注文。トンカツ、ハンバーグ、ウインナーのトリプルトッピングで、かなりヘビーでした(^_^;)
姫路にも金沢カレーのお店、
『ゴーゴーカレー』がありますが、『ターバンカレー』のルーはウスターソースの香りが強い感じで、自分的には『ゴーゴーカレー』のほうが好きかも。
食後は定番の
「兼六園」と
「金沢21世紀美術館」をさっと見学。
そうこうしてたら、いい時間になったので宿にチェックイン。今夜の宿は、温泉と朝食がお気に入りのビジホ、
「ドーミーイン金沢」です。
チェックインの後は、ホテル至近の駅周辺を散策しました。やはり金沢駅は、世界の美しい駅に選出されるだけあって洒落てます。
17時近くになったので、あらかじめ予約しておいた居酒屋、
『くろ屋』に向かいました。
実は今回、ここの予約が奇跡的に取れたので、わざわざ金沢まで来たようなもんです。ダメ元で電話したら、17:00~18:45の早い時間のみ予約OKでした。
お昼のカレーがまだ胃にもたれていたので、すぐお腹いっぱいになりましたが、出てくるもの全てが美味しくて、美味しくて大満足。
特に予約しておいたノドグロの炙りは、とろけるような脂で絶品‼︎ 身を食べた後は、頭と骨の骨せんべいをお出しいただいて完食。
食事中、たくさんの方が入店をお断りされていましたが、予約だけで満席になるのもわかるような、素晴らしいお店でした♪
居酒屋を出た後は、再び駅前をブラブラして、土産物を物色したりしながらホテルに帰着。
その後、ホテルの温泉で汗を流し、ドーミーイン名物の無料の夜鳴きそばを楽しんで、金沢の夜終了〜
翌朝は7:00起床、朝風呂に入って、ちむどんどんを見た後は朝食。相変わらずドーミーインの朝食はご当地メニューあり、自分で作る海鮮丼ありで楽しいです♪
9:30、ホテルをチェックアウトして、市民の台所、
「近江町市場」に向かいました。
明石の魚の棚みたいな感じですが、魚の棚より大きくて、活気があるような気がしました。せっかくなんで、美味しかったノドグロをお土産用に仕入れました。
最後の観光は、昔懐かしい街並みが魅力的な
「ひがし茶屋街」へ…
ここでは金箔入りのソフトクリームを食べたり、九谷焼のぐい呑みを購入。平日にも関わらず、かなりの賑わいでした。
駐車場に戻ると12:00前、もう少しゆっくりしても良かったのですが、帰路も長いため、早めに金沢を経つことに。
滞在中、幸いにも雨に降られることはなかったのですが、車に乗って走り始めるやいなや、雨がポツポツ。
ということで、正味24時間にも満たない滞在でしたが、雨の止み間で天気にも恵まれ、初金沢を楽しめました。
ほぼミッションコンプリートですが、心残りは有名な金沢の回転寿司を食べられなかったこと。次、来ることがあれば是非。
以上、帰りは途中から相方に運転してもらったので、帰る道すがら助手席からお伝えしました(^_^;)