エギングのつもりがアジング('_')

真魚

2014年05月07日 10:05

釣行日 5/6~5/7
時間 22:30~5:30 (2014年 春イカ累計 2.0h)
場所 兵庫北部
釣果 アオリイカ ボーズ、アジ 18~24cm×7匹、外道 セイゴ2匹
潮 小潮



5日ほど前、北部でM氏が良型アジの数釣りを楽しんだと聞いたので春イカ調査のついでに行ってみました♪




自宅を出て2時間ちょっとの22:30釣り場に到着。しかしかなりの強風に加えて5月とは思えん気温6℃(゜o゜)





とりあえずイカは朝マズメに置いといて、まずはアジングから(^。^)





あらかじめ大体のPは聞いてたのですが、ウロウロしてたら親切な地元アングラーさんが色々と教えてくださって、ご一緒いただくことに♪





でも始めてみるとM氏からは30cm近いのも交じって入れ食いと聞いてたのにアタリは10分に1回ほど(T_T)





おまけに空振りやポロリ、藻に潜られたりで打率3割以下。腕の差とは思いますが地元の方に聞いてもここ2日ほど急に渋くなった様子('_')





結局1時間半ほどで最大22cmが3匹(涙)





地元の方は25cm筆頭に4匹と20cmメバル。釣った魚は僕に持たせてくださいました。ありがとうございますm(__)m





地元の方が帰られたあと、さらに風が強まったので教えてもらった別の港に移動…





風裏でいい感じですが、1時間半ほど粘って最大24cmが4匹。



アジングって普通もうちょっと釣れるイメージがあったんですが…下手くそなだけか(汗)




午前2時を過ぎたので朝に備えてアジング終了~




車に戻って一眠りしようと思ったものの、疲れてるのになぜか目が冴えて眠れません(>_<)





そのまま1時間ちょっと経過したので、真っ暗ななかエギングを始めることに…





テトラ帯に移動すると誰一人居ないし足がすくみます。退路を優先しながら15分ほど行ったり来たりして、なんとか水際にエントリー。





しかし小一時間ほどシャクッてみたけどアタリは皆無。コウイカかもしれんけど墨跡あるんですけどねぇ('_')




おまけに不安定なテトラで腰が痛くなってくるし、事故なくこの場を立ち去ることばかり頭によぎって集中できないので移動!





無様にテトラにへばりついてなんとか無事脱出。今度は分相応な安全Pに出向きました♪





4:30を過ぎて少し明るくなってきました。いい感じなんですが春イカ釣ったことがないのでどうも釣れる気がしません。





練習と割り切って色々試したものの、1時間で集中力が途切れて帰りたくなってきました(爆)





やはり車が混む前、睡魔に襲われる前が一番やと判断して朝マズメを前に逃げ帰ることに…





ということで、どっちがメインかよくわからん中途半端な遠征となりましたが、救いはささやかなアジ土産でした♪





しかしロッドを始めとした墨付け待機グッズに加えて交通費。春イカ1杯の値段は限りなく吊り上りそうな予感(^_^;)





<アジングタックル>
ロッド:ブリーデン GRF-TE74fortunateNB
リール:ダイワ 13セルテート 2004CH
ライン:デュエル アーマード 0.3号
リーダー:クレハ シーガーグランドマックスFX 0.8号
ルアー:エコギア 活アジ、34 オクトパス


ロッド:レガーメ XAZ-78CA
リール:ダイワ 12イグジスト 2508PE-H
ライン:バリバス アバニエギングPE マックスパワー 0.6号
リーダー:クレハ シーガー グランドマックスFX 2.0号
エギ:餌木猿 3.5号、3.5号SS、墨族 3.5号


あなたにおススメの記事
関連記事