アジング & 秋イカ 今年15回目

真魚

2013年09月22日 04:01

釣行日 9/21~9/22
時間 20:15~24:00、0:30~1:30
場所 F見、明石某所
釣果 アジ 14~17cm×10匹、アオリイカ 11~14cm×2杯 (2013年 累計188匹)
潮 大潮




約二ヵ月前に転倒してロッド殉職した直後、ロッドどうしようと悩んでいた時に、たまたま春告魚人さんに振らせてもらったロッドがすごく気に入りました。



春告魚人さんが真似しぃOKして下さったので、急ぐ必要も無いと思ってとりあえず予約(汗)




しばらくは手に入らないだろうと諦めてましたが、先日入荷の連絡があり早速取りに行ってきました♪




GRF-TE74fortunateNB



とにかくパッと見や質感はPEスペシャルのミニ版って感じです(゜o゜)




ティップはチューブラーにしたらかなり細い0.9mmに極小ガイド。パツパツのアジングロッドほどではないけど結構ハリがあります。




下はFINEZZAの792UL-Tです…




僕のセコ釣りは0.6gの単ジグがメイン。Lure Wt.は0.3~6.0gと書いてあるけどほんとに軽量JHが気持ちよく使えるのかちょっと心配(゜o゜)




メバルは休憩中、ここんとこイカ三昧でライトな釣りは忘れてましたがどうしても振りたくなりました(^_^;)





タイミングよくツインパもオーバーホールから帰ってきたし、アジング用のキャロも先日夕焼けジョニーさんが調達してくれてました。




ということで試し振りをかねてちょこっとF見でアジング。とはいっても狙ってアジを釣るのは初めてです(汗)




とりあえず、M氏直伝のリグに2年熟成の活アジオレンジをセットしてキャスト!




適当にシェイクのあとフォールしてたら1投目からクッ…




これ一枚撮るのに6回もシャッター切りました(汗)




呆気なくロッド入魂できたし、なんやアジングって簡単やんと思ったもののここから沈黙(>_<)




20分ほどしてやっと2匹目。そうこうしてたらエギング帰りの夕焼けジョニーさんが様子見に来られました♪




前回かつっぺさんとアジングされてますが今日はこの前より渋い様子。ダベリながら適当に釣りしてたら今度は釣り師匠のM氏が登場。




M氏は来るやいなや"アタリあるでぇ~"。アドバイス通りにやってみると僕にも釣れました♪




確かに渋いようですがM氏は僕の5倍くらいのペースでポツポツと釣り上げます。これには夕焼けジョニーさんと二人で目を丸くさせられました(汗)




ただし、アタリがあるのはピンポイント。3人で譲り合いながら釣りしてたらいつの間にか4時間近く経過。




おそらく半分はダベってたと思いますが、こんだけかかってなんとか10匹(>_<)




しかも僕にこの大きさのアジは捌けそうもないのでオールリリースでお持ち帰りは無し(^_^;)




まぁ初めてのアジングで狙って釣れたし、無料レッスンも受けれたので良しとします♪




ロッドはもう少し使い込んでみないとよくわかりませんが、強くて感度が良いのはわかりました。




でも予想通りちょっと重いです。持ち重りはないけど長時間使うなら軽めのリールを合わせたほうが良さそうでした。




日付が変わったところでレッスン終了。日曜日も朝から釣り予定の夕焼けジョニーさんはここで帰られました。遅くまでお付き合いありがとうございました♪




僕とM氏も帰ろうかと思いましたが、どうやらかつっぺさんが珍しくナイトエギングされてるようなのでちょっと冷やかしに行くことに…




かつっぺさんに伺うとイカも渋かったようですが、小一時間でなんとか11cmと14cmのチビ2杯。アジングのイライラが少しスッキリしました(^_^;)









この後、かつっぺさんは僕らと逆パターンでアジングに向われました。僕とM氏は睡魔に襲われたのでここで撤収~




ちょっとお試しのつもりが久々の午前様になってしまいました(汗)



<アジングタックル>
ロッド:ブリーデン GRF-TE74fortunateNB
リール:シマノ 11ツインパワー2000S
ライン:クレハ シーガーR18フロロリミテッド 2lb
リーダー:なし
ルアー:エコギア 活アジ、ガルプ1.5inch


ロッド:ブリーデン GRF-TR85
リール:ダイワ 12イグジスト 2508PE-H
ライン:バリバス アバニエギングPE マックスパワー 0.6号
リーダー:クレハ シーガー グランドマックスFX 1.7号
エギ:エギ王Q 2.5号D


あなたにおススメの記事
関連記事